2010/8/27
オレ流

ど〜も皆さんこんばんわ
皆さん休日はどうやって過ごしますか
当店には、部員が5人いる、ある部活
が有ります
それは・・・
釣り部です

そんな感じで
行ってきました
フィッシング
ちょっと気合いを入れて
朝の五時に集合であります
例のごとく、三時間しか寝てません
そんな感じで『メガシャキ
』を
飲んで、千葉県の高滝湖へ
出発です
七時半頃に現地に到着して
釣り開始です
暑いッ
暑いッ
暑すぎます
ジリジリとお肌が焼けていきます
美白で売ってる自分には
日焼け止めクリームを
忘れたのが悔やまれます(笑)
そんな日差しとは裏腹に
魚
は無反応
お昼を目処に高滝湖を諦めて
雄蛇ヶ池にシフトです
ココ最近は、結構良い釣果が
報告されているので期待できます
着いてみたら・・・・・
アオコがッ
ヒドい感じですね
コレは、ダメかなぁと思ってたのですが
しかし、ドラマは待ってましたよ
雄蛇ヶ池に着いてまずは
堤防周りからスタート
うーん
暑い
余り水の流れが良くないので
グルッと池を一周回ってみます
そんな中、雄蛇ヶ池唯一の
流れ込みに到着
しかし、チビッコアングラーの
占領下に有りました
チビッコに社会の厳しさを教えてあげても
良かったのですが
ココは、別の場所を探すしかなさそうです
池を半周程行くと余り釣りが
出来るところは少なくなり
かなり高低差のある
ハイキングウォーキングになってしまいました
残念ながら、Q太郎には
会えなかったんですが
何とかスタート地点に戻ることが
出来ました
取りあえず、水をがぶ飲みして
休憩です
少し休み、唯一水が綺麗だった
流れ込みに出発
すると、チビッコアングラーは
居なかったのでそこで釣り開始
すると、かなり大きいバス
が
何匹も泳いでるじゃないですかッ
ですが、やはり余り反応は良くありません
しか〜し



一緒に来ていた人に待望のヒット
デカッ
って感じのサイズでした
52cmのグッドサイズです
しばらくすると、自分にも待望の当たり
がッ
フッキングとほぼ同時にドラグが鳴きまくります
がッ
痛恨のバラシ
推定72cmは、あったと思います(笑)
その後、自分が2匹釣ったのですが
2匹合わせてもコレにはかないません
そんな感じで、タイムアップ
今回は、悔しい結果でしたが
次回は必ず自分が釣ります
でわでわ
今日はこの辺で
いちでした

1

皆さん休日はどうやって過ごしますか

当店には、部員が5人いる、ある部活


それは・・・

釣り部です


そんな感じで

行ってきました

フィッシング

ちょっと気合いを入れて
朝の五時に集合であります

例のごとく、三時間しか寝てません

そんな感じで『メガシャキ

飲んで、千葉県の高滝湖へ
出発です

七時半頃に現地に到着して
釣り開始です

暑いッ



ジリジリとお肌が焼けていきます

美白で売ってる自分には
日焼け止めクリームを
忘れたのが悔やまれます(笑)

そんな日差しとは裏腹に
魚


お昼を目処に高滝湖を諦めて

雄蛇ヶ池にシフトです

ココ最近は、結構良い釣果が
報告されているので期待できます

着いてみたら・・・・・

アオコがッ

ヒドい感じですね

コレは、ダメかなぁと思ってたのですが
しかし、ドラマは待ってましたよ

雄蛇ヶ池に着いてまずは
堤防周りからスタート

うーん


余り水の流れが良くないので
グルッと池を一周回ってみます

そんな中、雄蛇ヶ池唯一の
流れ込みに到着

しかし、チビッコアングラーの
占領下に有りました

チビッコに社会の厳しさを教えてあげても
良かったのですが

ココは、別の場所を探すしかなさそうです

池を半周程行くと余り釣りが
出来るところは少なくなり
かなり高低差のある
ハイキングウォーキングになってしまいました

残念ながら、Q太郎には
会えなかったんですが

何とかスタート地点に戻ることが
出来ました

取りあえず、水をがぶ飲みして
休憩です

少し休み、唯一水が綺麗だった
流れ込みに出発

すると、チビッコアングラーは
居なかったのでそこで釣り開始

すると、かなり大きいバス

何匹も泳いでるじゃないですかッ

ですが、やはり余り反応は良くありません

しか〜し




一緒に来ていた人に待望のヒット

デカッ


52cmのグッドサイズです

しばらくすると、自分にも待望の当たり

フッキングとほぼ同時にドラグが鳴きまくります

がッ

痛恨のバラシ

推定72cmは、あったと思います(笑)

その後、自分が2匹釣ったのですが
2匹合わせてもコレにはかないません

そんな感じで、タイムアップ

今回は、悔しい結果でしたが

次回は必ず自分が釣ります

でわでわ


いちでした




トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ