2012/5/31
手書きの楽譜
真梨子
にピアノを習っているうちの息子。いつも弾きたい曲をリクエストします。

それを一生懸命探してくれて、しかも、弾きやすく楽譜を作ってくれます。
今日も楽譜を作ってくれて、早速、息子に渡しました。
息子はすぐピアノに向かいます。
のレッスンが楽しみ
だね


教材意外にも、好きな曲を練習
できるメヌエットの音楽教室。
楽しいよ


林田直子


2012/5/31
いつもダンディーなSさん
月に一回のレッスンが楽しみなSさんは、雨だれのコンサートでは「君住む街角」を歌います。
全部英語で難しいのにとても良い発音で甘い歌声を響かせています。なんと言っても一番良いなと思うところは、歌詞の意味をしっかり感じて発音し歌っているところです。
雨だれのコンサートでも、楽しんで心を込めて歌ってほしいなあ。



2012/5/31
若手No1のSくん
manoのバスの中で飛びぬけて若いSくんは
いつもしっかり正しい音程で
いい声を響かせてうたってくれます

おじさんたちも喜んでるよ

雨だれのコンサートではSくんは
「旅立ちの時」をうたいます

力強い声にぴったりだし
若さ溢れる歌詞もSくんに
ぴったりだと思って選びました

そしてナント!!!
お母さんがピアノの伴奏をしてくれます

お母さんとは思えないくらい
若くてキュートなお母さんです

ピアノもすっごく上手です

今日はただ一回のメヌエットでの
合わせなので会社を早退して
レッスンに付き合ってもらいました

お母さんがいるとSくんも
いつもと勝手が違ってやりにくい?

お母さんと息子で同じ舞台に立つなんて
夢のようだね


雨だれのコンサートでの
息の合った演奏期待してます




タグ: 音楽教室
2012/5/31
もりたかずさんの絵本展

メヌエットに置いてあるハガキ、椰子の実コンサートのチラシデザインでお馴染みの、もりたかずさんの絵本展に行ってきました
場所は神保町の駅から程近い、古本屋街にあるギャラリー
とてもレトロでアーティスティックな雰囲気のある場所です
さし絵がカラフルで、シアワセな気分になれるもりたさんの絵本ですが、今回のメイン作品は敢えて、絵よりも字が多め、絵本というよりも、童話でした
ちいさな女の子
とワンコ
の、不思議な、クスッと笑える、そして、なんとも心温まるイイお話でした。
いつものように、風変わりな虫さん
やら、ヘビさん
やら、多彩なキャラが登場
いつも思うけど、絵本って、少ないページ数で、限られたカット数で、しかも、子供が分かる易しい言葉遣いだけで、あれだけの世界観や深い思いを伝えることができるなんて、スゴいと思います♪まさに俳句のようですな〜。←オヤジっぽい。
ほかにも、お仲間の作家さんの力作が多数展示してありました♪震災チャリティーのハガキも販売中です
写真は、ギャラリーに置いてあった手作りPR紙と、買ってきたハガキです
土曜日までやってるそうですので、ランチも兼ねてどうぞお出かけくださーい
中川民
7

場所は神保町の駅から程近い、古本屋街にあるギャラリー


さし絵がカラフルで、シアワセな気分になれるもりたさんの絵本ですが、今回のメイン作品は敢えて、絵よりも字が多め、絵本というよりも、童話でした

ちいさな女の子


いつものように、風変わりな虫さん



いつも思うけど、絵本って、少ないページ数で、限られたカット数で、しかも、子供が分かる易しい言葉遣いだけで、あれだけの世界観や深い思いを伝えることができるなんて、スゴいと思います♪まさに俳句のようですな〜。←オヤジっぽい。
ほかにも、お仲間の作家さんの力作が多数展示してありました♪震災チャリティーのハガキも販売中です

写真は、ギャラリーに置いてあった手作りPR紙と、買ってきたハガキです

土曜日までやってるそうですので、ランチも兼ねてどうぞお出かけくださーい

中川民


2012/5/31
皆さん「海」の替え歌って知ってます?
おなじみ!
イケメンのKさんのレッスンでした

実は先日Kさんが、
「間庭先生がお姉さんで
琴田先生は妹!?」
と言ったことが
もれ伝わってきていて
間庭が「ナンダヨ


初めてのレッスンだったので
こわごわやってきました

しかし彼は今レッスン中の
「海」の替え歌の話で
うまく切り抜けました


松原遠く消ゆる所
白帆のかげはうかぶ
ほし網波にゆるくして
かもめは低く波にとぶ
見よ昼の海
見よ昼の海
これは楽譜にも載っている正しい歌詞

でも確か
松原とうちゃん 消ゆるかあちゃん
父ちゃんと母ちゃんがケンカして〜〜〜〜
って聞いたことがあると思うんです

この続き誰か知りませんか????


2012/5/31
はるにれさん合同練習♪
昨晩は半年ぶりの、フルートアンサンブル'はるにれ'の合同練でした〜
今年のあまだれコンサートに出演するメンバーは合わせて8人、いつも昼&夜のチームに分かれて練習しているので、ヒサビサに全員で合わせると、音が厚くなって、キモチいいのです〜
あまだれで初めて、はるにれメンバーとして出演なさるフレッシュさんも、2人いらっしゃいます

残念ながら、体調不良や怪我でお休みのメンバーもいて、サミシイ
今回は残念だけど、次はまた元気でご一緒しましょ
その方々の分まで、みんなでがんばるぞ
いつもハーモニーの基礎練で使ってる楽譜には、森のイノシシさんのいるページがあります♪
そのページは特に皆さんがつまづきやすい、厄介なリズム…♪
いつもそのページにくると、'あ〜

'となる皆さん♪
そして、'へっへっへ〜
またひっかかったね♪'と、イノシシさんがほくそ笑んでるのです。くやしー
しかし、昨晩はやっと半年の練習の成果が!上手くいきました
イノシシさんをギャフンと言わせた?のでした

やったぁ♪
中川民
4

今年のあまだれコンサートに出演するメンバーは合わせて8人、いつも昼&夜のチームに分かれて練習しているので、ヒサビサに全員で合わせると、音が厚くなって、キモチいいのです〜

あまだれで初めて、はるにれメンバーとして出演なさるフレッシュさんも、2人いらっしゃいます


残念ながら、体調不良や怪我でお休みのメンバーもいて、サミシイ



いつもハーモニーの基礎練で使ってる楽譜には、森のイノシシさんのいるページがあります♪
そのページは特に皆さんがつまづきやすい、厄介なリズム…♪
いつもそのページにくると、'あ〜



そして、'へっへっへ〜


しかし、昨晩はやっと半年の練習の成果が!上手くいきました

イノシシさんをギャフンと言わせた?のでした



中川民


2012/5/31
Fさん歌のレッスン
5月31日(木)
今日はFさんの歌のレッスンがありました。
4月のパレットコンサートに出演された為、
6月の雨だれのコンサート(生徒さん発表会)の
曲に最近取り組み始めたのです
。
あせったFさん
いつもは月曜日にいらっしゃっていますが、
「これじゃあ間に合わない」と急遽、今日
レッスンを入れたのでした。
発表する曲は
平井康三郎の月の光はです
亡くした息子を思った歌です。
月の光は 滋雨(あめ)のごとく
あまねく草の葉にふりそそげども
かなしみに氷(こほ)れるこころ
あたたむるによしなく
いとせめて
追憶(おもいで)の火をかきたてて
すぎにし日のまどゐを
夜毎の夢にかへすすべもがな
ありし日の姿を
うつつにかへすすべもがな
ああ月の光は輝きて
あまねく草の葉にふりそそげども
泣き涸れし涙の泉
うるほすによしなし
何とも切なく、しみじみしてしまいますが、
歌う方は全力です。
1回歌い終わる度、大きな深呼吸をするFさん。
今日も全力で歌いきりました。パチリ

随分仕上がってきました。
いい感じです
2
今日はFさんの歌のレッスンがありました。
4月のパレットコンサートに出演された為、
6月の雨だれのコンサート(生徒さん発表会)の
曲に最近取り組み始めたのです

あせったFさん
いつもは月曜日にいらっしゃっていますが、
「これじゃあ間に合わない」と急遽、今日
レッスンを入れたのでした。

発表する曲は
平井康三郎の月の光はです
亡くした息子を思った歌です。
月の光は 滋雨(あめ)のごとく
あまねく草の葉にふりそそげども
かなしみに氷(こほ)れるこころ
あたたむるによしなく
いとせめて
追憶(おもいで)の火をかきたてて
すぎにし日のまどゐを
夜毎の夢にかへすすべもがな
ありし日の姿を
うつつにかへすすべもがな
ああ月の光は輝きて
あまねく草の葉にふりそそげども
泣き涸れし涙の泉
うるほすによしなし
何とも切なく、しみじみしてしまいますが、
歌う方は全力です。
1回歌い終わる度、大きな深呼吸をするFさん。

今日も全力で歌いきりました。パチリ

随分仕上がってきました。


2012/5/31
お花
今1番の教室には
大きなお花が飾られています
この前の見上げてごらんの時に
舞台にあったお花です
とてもキレイですよね??
いつも「小手指フラワー」さんが
新鮮なお花をとても美しく
生けてくださるんです
ちなみに今回のお花のテーマは
「熟女風!!」
確かに・・・
そんなイメージが出来るお花たちですよね
23
大きなお花が飾られています

この前の見上げてごらんの時に
舞台にあったお花です

とてもキレイですよね??
いつも「小手指フラワー」さんが
新鮮なお花をとても美しく
生けてくださるんです

ちなみに今回のお花のテーマは
「熟女風!!」

確かに・・・
そんなイメージが出来るお花たちですよね



2012/5/30
夕方のレッスン
夕方になると、子ども達が集まってきます♪
今日レッスンだったのは可愛い姉妹のNちゃんとMちゃんです〜
お姉ちゃんのNちゃんは、いつも年長さんのMちゃんの手をつないで、お家まで歩いて100メートルくらいの帰り道をテクテク歩きます
やさしいおねえちゃんだなぁ!

ピアノもぐんぐん上達して、歌ものびのび歌えるNちゃんと、
元気いっぱい笑顔がキュートな女の子、妹のMちゃんです
今日はNちゃんと私の服が色違いみたいでした!

教室でこのかわいい姉妹を見かけたら声かけてね
7
今日レッスンだったのは可愛い姉妹のNちゃんとMちゃんです〜

お姉ちゃんのNちゃんは、いつも年長さんのMちゃんの手をつないで、お家まで歩いて100メートルくらいの帰り道をテクテク歩きます

やさしいおねえちゃんだなぁ!

ピアノもぐんぐん上達して、歌ものびのび歌えるNちゃんと、
元気いっぱい笑顔がキュートな女の子、妹のMちゃんです
今日はNちゃんと私の服が色違いみたいでした!

教室でこのかわいい姉妹を見かけたら声かけてね


2012/5/30
Tさんと一緒に池袋〓
小手指駅でばったりTさんに会いました!わーい〓 いつも癒やされる笑顔のTさんです♪
池袋までは一緒という事がわかったので、仲良く!お話ししながら行きました〜。
スイミングに通っていて、ぼやぼやしてると奥さんに抜かされそうな話しや、昔は山によく登り、それからカメラを買って写真を撮るようになった話し。そして最後は、数日後の県の合唱祭で上手く歌えるといいなあって言って別れました。
池袋まで、お陰様であっという間に到着しました〜!

2012/5/30
大中先生のレッスンに行ってきたよ!
11月の「間庭小枝が歌う 大中恩 歌曲の世界」の練習のため、 大中先生に歌をみていただいてきました。
大中先生はとてもファッショナブルなかたなんだけど、今日は襟を立てた濃いピンクのポロシャツでした。
先生は秋のコンサートをとても楽しみにしてくださっています。(^^)
「じゃあね」という歌も歌いました。先生はこの曲ができたときにも、とてもご自分で気に入って、お弟子さん達に歌って聴かせたことがあるそうです。今も変わらず好きな曲なんだそうです。私も大好きで、いつも胸がいっぱいになります。
思い出しておくれ
あの日のこと
楽しかったあの日のこと
けれどそれももう
過ぎさって
じゃあね
じゃあね
ひとりぼっちは怖いけど
君には君の明日がある
どこか見知らぬ宇宙のかなたで
またあうことが
あるかもしれない
じゃあね
じゃあね
もう振り返らなくていいんだよ。
もう振り返らなくていいんだよ。
さよならよりもさりげなく
じゃあね
じゃあね
じゃあね
皆さんにもしっかり伝わるように
自分のものにして歌いたいです。

6
大中先生はとてもファッショナブルなかたなんだけど、今日は襟を立てた濃いピンクのポロシャツでした。
先生は秋のコンサートをとても楽しみにしてくださっています。(^^)
「じゃあね」という歌も歌いました。先生はこの曲ができたときにも、とてもご自分で気に入って、お弟子さん達に歌って聴かせたことがあるそうです。今も変わらず好きな曲なんだそうです。私も大好きで、いつも胸がいっぱいになります。
思い出しておくれ
あの日のこと
楽しかったあの日のこと
けれどそれももう
過ぎさって
じゃあね
じゃあね
ひとりぼっちは怖いけど
君には君の明日がある
どこか見知らぬ宇宙のかなたで
またあうことが
あるかもしれない
じゃあね
じゃあね
もう振り返らなくていいんだよ。
もう振り返らなくていいんだよ。
さよならよりもさりげなく
じゃあね
じゃあね
じゃあね
皆さんにもしっかり伝わるように
自分のものにして歌いたいです。



2012/5/30
大きい方が良いもの
…案外思いつかないなぁ〜と思いめぐらせてましたが、やっぱり「ステージ度胸
」です
もっと度胸があったら、もうちょっとはましな演奏になっただろう、と思うことは数知れず…こう見えて、ガラスのハート
なんですぅ
でも、20代の頃よりは、緊張の中でも、少しは自分の表現したいものができるようにはなったかなぁと思います
継続は力なり
ですね
もうすぐ「雨だれのコンサート」、緊張しちゃうかもしれませんが、必ず力がつくので、あとは体調を整えて楽しみましょうね〜
岡戸仙子
8


もっと度胸があったら、もうちょっとはましな演奏になっただろう、と思うことは数知れず…こう見えて、ガラスのハート


でも、20代の頃よりは、緊張の中でも、少しは自分の表現したいものができるようにはなったかなぁと思います

継続は力なり

もうすぐ「雨だれのコンサート」、緊張しちゃうかもしれませんが、必ず力がつくので、あとは体調を整えて楽しみましょうね〜

岡戸仙子

2012/5/29
我が家の出世頭
今日は、家のリビングでどんどん成長している、ウンベラータを紹介します。5年位前に棚の上にちょっと飾ろうと思って買ってきた、背丈10cm位の小さな鉢。
何故か我が家の空気が気に入ったらしく、どんどん、どんどん大きくなりました。途中、何度も頭切って小さくしたのにもかかわらず、こんなに大きくなり、葉も茂ってます。
私のことがどうも好きみたいなのね!お水が欲しいときには、私がそばを通ると、匂いを発して訴えるんです。
なんか、カワイイヤツ。
間庭小枝


2012/5/29
童謡の会 ティータイム
火曜日の午後は童謡の会
童謡の会では、練習の他に
ティータイム
があります。
旅行のお土産や
、美味しそうなお菓子
を
見つけたりしたら、童謡の会に持って来て下さいます。
今日は、こんなにた〜くさん。
全種類パクパク戴きました


美味しかった〜〜
ご馳走様でした
お茶は持参してますよ
ペットボトルのカバーもお洒落でしょ

これで後半も元気にピアノ伴奏しています


1
童謡の会では、練習の他に


があります。
旅行のお土産や


見つけたりしたら、童謡の会に持って来て下さいます。
今日は、こんなにた〜くさん。

全種類パクパク戴きました



美味しかった〜〜

ご馳走様でした
お茶は持参してますよ

ペットボトルのカバーもお洒落でしょ


これで後半も元気にピアノ伴奏しています




2012/5/29
雹様、霰様、雷様
昨日
「雨がすごいよ!」と言われ、先生達で外を見ると…
『これでもかぁぁぁ!降っちゃうぞ〜!おら〜〜!すごいだろ〜!』と、ひょうが
降っていました
みなさんも見ましたか?
見ただけならいいけど、外を歩いていた人はびっくり仰天でしたね
でも30分後にはピカピカな天気
でした。
変な天気〜!
早く夏になれー!



