2013/3/31
リニューアル!販売コーナー!
明日から、いよいよ4月!
メヌエット教室にある販売コーナー《ママのポケット》がリニューアルします!
今までとはぐぐっと違った可愛い!販売コーナーになりました。
メヌエットの教室に来たときには是非是非みてくださいね!
お楽しみに〜!
1
メヌエット教室にある販売コーナー《ママのポケット》がリニューアルします!
今までとはぐぐっと違った可愛い!販売コーナーになりました。
メヌエットの教室に来たときには是非是非みてくださいね!
お楽しみに〜!

2013/3/31
4月から
明日から4月
新しいパズルにかわります
ディズニーでしかもキラキラしてますよ
ぜひ挑戦してみてくださいね

1

新しいパズルにかわります

ディズニーでしかもキラキラしてますよ

ぜひ挑戦してみてくださいね




2013/3/30
ミニのお楽しみ会
今日は、こども達の合唱団アンコーラミニのお楽しみ会でした
盛り上がりすぎて、写真をとるのを忘れてしまいました


まずは皆でテーブルを囲んで、真面目に来週の慰問の練習!
それが終わったら…


お菓子ターイム




私のヒットは「ブラックサンダー」といチョコレートのお菓子でした!
おいしかった
このお菓子は、体操選手の内村こうへい選手が大好物ということで、オリンピックの時に、有名になりました。
そしてお待ちかねの、ゲーム会
まずはめぐちゃんの用意した、ゲーム!
リングにささった棒を順番に抜いていくという、スリリングなゲーム
抜くときにガシャっと崩れちゃった人が負け。
面白いゲームでした
次はめいちゃんプレゼンツの連想ゲーム
ルール説明から、小道具の準備まで、めいちゃんがバッチリやってきてくれました
皆とっても楽しみました
最後は真梨子プレゼンツのジェスチャーゲーム♪
当たった人はシールがもらえたので、みんな頑張りました
来週は慰問だ!
音楽隊の皆様、喜んで頂けるように頑張りましょう〜

2013/3/30
親子練
フルートのKさんのお母さんは、ピアノのベテラン、Dさん
今日はお嬢さんのレッスンに、二人で仲良くメヌエットへ。ヒサビサのレッスンに向けて、音出しを始めるKさん、同時に、隣では、ピアノの練習に励むDさん。
親子で同じものに、それぞれ向き合うのって、いいですよね
昨年のあまだれコンサートでのお母さんのピアノを聞きに来ていたKさん、これがきっかけで、フルートを始めたのでした
忙しい仕事の合間にコツコツ通って、今は音がスムーズに出るようになってきました
今年は、お母さんと同じミューズのステージで、吹いてくださいね



2013/3/30
八丈島生まれのフリージア
フルートのHさんがお持ちくださったフリージア、なんと、八丈島のお姉さまから、はるばる送られてきたものです
色も鮮やかな赤のものがまじって、キレイ
何より、茎がシャキッとして、イキイキとしてます。お太陽が近いんだろうな
真っ青な海とお花のコントラストが目にうかびます
肌寒い所沢に、一足先に春爛漫の気分を運んでくれました
中川民


2013/3/30
なんだ、これは?!
なんだか、やけに冷めた表情のシマウマ。
背中が真っ直ぐ過ぎる!
でも仕方ないんだ、定規だからさ!
ボリビア土産のシマウマの定規、あ〜!

1
背中が真っ直ぐ過ぎる!
でも仕方ないんだ、定規だからさ!
ボリビア土産のシマウマの定規、あ〜!



2013/3/30
音楽隊慰問リハーサル
今日は10:00から音楽隊の慰問コンサート合同リハーサルがありました。
4月5日(金)に「愛」へ。4月6日(土)に「桑の実」へ慰問に伺います。
本番同様、衣装付きでリハーサルをしました。
会場の皆さんと♪上を向いて歩こう

今回は、子供達の参加も増えました。
リハの様子を少しご紹介。本番の日はたっぷりアップしますね。
♪仲良し小道
♪あの子はたあれ
♪春のうた
皆さん、演奏はもちろんですが、衣装も凝ってとても楽しいです
聴いてる方も、演奏する方もみ〜んな楽しいって最高ですよね
本番も楽しんで演奏しましょう〜〜
1
4月5日(金)に「愛」へ。4月6日(土)に「桑の実」へ慰問に伺います。
本番同様、衣装付きでリハーサルをしました。
会場の皆さんと♪上を向いて歩こう

今回は、子供達の参加も増えました。
リハの様子を少しご紹介。本番の日はたっぷりアップしますね。



皆さん、演奏はもちろんですが、衣装も凝ってとても楽しいです


本番も楽しんで演奏しましょう〜〜



2013/3/28
色々な桜
メヌエット近くの桜を撮ってみました。

砂川掘り。北中小の子供達はここを登下校で通ります。毎日がお花見でいいね。でも今は春休み中です。

小手指幼稚園。先週卒園式でした。メヌエットにも4人います。4月からは1年生だね。おめでとう。

小手指公園。SL機関車があるので通称SL公園。子供達が一杯。

メヌエット近くの眼科。垂れ桜ですね。まだ満開ではありませんが、ピンクが濃くてキレイです。
メヌエットの近くではありませんが、歌の個人レッスンとマーノの団員さんのYさんが、面白い桜の写真を送って下さいました。


桜の木の根元に咲いているのです。初めて見ました。どこの桜かお聞きするのを忘れていましたので、今度聞いておきます。
皆さんも桜の写真、バンバン送って下さい。
林田直子

2013/3/26
スキー
今シーズン二回目のスキーにきています
東京は桜が満開だけれど、いま私がいる戸隠スキー場のあたりはまだ雪があって結構寒いです
例年よりは雪が少ないみたいで、雪質もイマイチだけど、快晴で景色もきれいだったので春スキーのわりに良かったかなという感じです
なかなか上達はしないけれど、感覚を忘れない程度に毎年スキーに行って、楽しめればいいかなと思ってます
けがだけには気をつけます
米山知里


2013/3/26
さすが、雑草!
こんな石と石の間からも、草が生えて花が咲いていました。
すごいね〜!
雑草。
これも名前があるんだろうね〜?
誰か教えてくださ〜い!
いい土が無い!とか、広い場所が無い!とか、誰も褒めてくれない!とか言わないもんね。えらいね。
さあ、今日もがんばろう!
間庭小枝


2013/3/25
可愛いレッスンバッグ
先週幼稚園を卒業したSちゃん
。いつも仲良しのお友達と一緒に、元気にレッスンに来てくれます。デイジーつきのレッスンバッグ、中身はもちろん楽譜
…も入ってましたが、シール帳、たまごっち、何だか可愛いものがいろいろ
。今日は春休みだから、これからお友達と遊ぶのかな。入学式が待ち遠しいね


2013/3/25
定期演奏会
昨日のやまとなでしこ、ancora!、ancora!mini!
の定期演奏会の様子をアップします
まずは、
やまとなでしこによる『五つのシャンソン』

おそろいの白、黒に素敵なネックレス
などをつけて
とっても素敵でした
続いては、ancora!による
「魔笛」による合唱劇「笛吹きパパゲーノ」

この絵はかおりちゃんが描いてくれたものです
現代風なパパゲーノに仕上がりました
休憩を挟んで、二部の最初はancora!mini!
去年よりメンバーも増え、歌も上手になりました。
mini!の王子であるSくんが出演できなくて、寂しかったね

そして、ancora!による
「5つのスケッチ」より
転校生、引出し、ねがい、まいごの小犬、変わりもの

パパゲーノでも登場したコサージュは
二種類ともMさんの手作り、そしてエプロンも手作りです!!

次に
やまとなでしこの演奏で「アヴェ・マリア」より
アヴェマリア、鳥の歌、ウィーンわが夢のまち、メリーウィドウワルツ

ワイン色のドレスで、息の合った素敵なハーモニー

ancora!とmini!も加わって
愛の挨拶、シェリトリンド、おおシャンゼリゼ

最後に会場の皆様と
エーデルワイスを歌って終演
たくさんの方にご来場いただき、
ありがとうございました
また来年の定期演奏会に向けて
団員の皆さん、頑張りましょう
1
の定期演奏会の様子をアップします

まずは、
やまとなでしこによる『五つのシャンソン』

おそろいの白、黒に素敵なネックレス

とっても素敵でした

続いては、ancora!による
「魔笛」による合唱劇「笛吹きパパゲーノ」

この絵はかおりちゃんが描いてくれたものです

現代風なパパゲーノに仕上がりました

休憩を挟んで、二部の最初はancora!mini!
去年よりメンバーも増え、歌も上手になりました。

mini!の王子であるSくんが出演できなくて、寂しかったね


そして、ancora!による
「5つのスケッチ」より
転校生、引出し、ねがい、まいごの小犬、変わりもの

パパゲーノでも登場したコサージュは
二種類ともMさんの手作り、そしてエプロンも手作りです!!


次に
やまとなでしこの演奏で「アヴェ・マリア」より
アヴェマリア、鳥の歌、ウィーンわが夢のまち、メリーウィドウワルツ

ワイン色のドレスで、息の合った素敵なハーモニー


ancora!とmini!も加わって
愛の挨拶、シェリトリンド、おおシャンゼリゼ

最後に会場の皆様と
エーデルワイスを歌って終演

たくさんの方にご来場いただき、
ありがとうございました

また来年の定期演奏会に向けて
団員の皆さん、頑張りましょう


2013/3/24
いよいよ定期演奏会です!
やまとなでしこ・アンコーラ・アンコーラミ ニの定期演奏会当日になりました。 心配していたお天気も、なんとか降らずにす みそうかな? でも寒いなあ〜。これじゃ、冬のコートがほ しいなあ〜。

でも会場の中はホットです。 舞台で上は照明の仕込み中。 メンバーはもう何度も経験しているので自分 の持ち場をしっかり守って働いています。 やまとなでしこは受け付けの準備でプログラ ムにチラシを挟み込んでいます。

やまとなでしこのメンバーは花粉症がひどい 人が多いので、また年齢的!!に調子を崩しや すい?こともあり、大変だけど、本当に皆で 助け合って頑張ってきたって感じです。 この頑張りが客席に届くと良いですね! アンコーラの皆は舞台のお花を綺麗に並べま した。

一年間の練習の成果をしっかり出して、良い コンサートにしたいね。
一部の後半の「子供のための魔笛」では、パ パゲーノやパパゲーナや小鳥たちや悪者たち が出てくるのですが、これはメンバーの中の かおりちゃんが、本当に頑張って描いてくれ たパネルです。私にとっては既存のオペラの キャラクターしか思い浮かばないけれど、さ すがに若い感覚と発想で描いたものは違うな あ〜と感心しているパネルです。 一番頑張ってくれたかおりちゃんが、学校の 行事になってしまって舞台には立てなくなり ました。 本人が一番ショックだと思うけど、残念で す。 でもパネルを見てもらえるからね!
ミニのみんなは、夕べ遅くまで通し練習に参 加したので寝不足になっちゃったかな〜? いつものように思い切り楽しく歌えるといい ね!
皆様、どうぞお誘い合わせてお出かけくださ いね。
間庭小枝


2013/3/23
明日は定期演奏会
最後の通し練習が始まります。
明日なので、皆衣装や、歌詞の確認、小道具、美容院など余念がありません。
できるだけ派手に美しく、という私の希望に合わせて、やまとなでしこのメンバーが持ち寄ったキラキラのアクセサリーで〜す。
明日の晴れ姿、見に来てね!
お天気が悪くならないといいんだけど…。
間庭小枝


2013/3/23
アクセサリー半額!今月中!
皆様楽しみにしてくれていた、アクセサリーな販売コーナーですが、あと一週間で販売終了になります。
ん〜サビシイ!
いつもぼんやり眺めては、綺麗!なんて目を楽しませていたのに…。


残りの数日ですが、半額になっています!
見に来てね〜!
半額、とかセールの文字には弱いので幾つか私も買っちゃいました。
この間の童謡の会の時に、「アクセサリーを身につけるのは、心の余裕なのよね〜。」という話をしていました。
なるほど、そうかも。
最近、全く心の余裕なく暮らしてたな〜。アクセサリーつけよう!
と、昨日、今日とネックレスをつけました。
本当に心がウキウキする感じ。
いいかもね!
写真は昨日私が買ったアクセサリーで〜す。だからこれはもう売ってないですよ!
間庭小枝


