2013/4/30
端午の節句
うちは息子なので、産まれた時に沢山五月人形等を頂きました
。


もうすぐ端午の節句なのでお家に飾りました。

大分のじいちゃんからの兜
。アパート用に小さ目と思って購入してくれましたが、実際はデカイ
。



向陽町のじいじから。じいじのお友達の手作り。これ、ずっしり重い
。チビの時の蓮太朗の顔にソックリ
。



お友達から。繭で作られた20a位(高さ)の鯉のぼり。


これもお友達から。高さ30a位。鯉のぼりと2aの子供たち。




大分のひいばあちゃんの手作り。デイケアで習った木目込みパッチワークの鯉のぼり

。



沢山の人から健やかな成長を願って贈られた大切な五月人形達
。

たくましく育てよ蓮太朗
。

あっ、親の私からは何も買ってなかった・・・
5月5日はかあやんの誕生日だからついね〜〜


林田直子

2013/4/29
今年も来ました!
去年の今頃のブログに載せた樹齢400年の枝垂れ桜、今年も健在でした。
でも、桜が咲き始めた頃に雪が降ったりして、ちょっと色褪せちゃったみたい。
去年樹齢400年だったから、今年は401年だね!
それから、熊野神社の樹齢850年!の科の木です。
なんでも、科の語源は「結ぶ」だそうで、縁結びの御神木なんだって。その上葉っぱはハート型。
この神社の言い伝えに出てくるヤタガラス(漢字は携帯では発見できない!)はある年齢以上の人はよーく知ってるお馴染みのカラスらしい!
間庭小枝




2013/4/28
この花は何ですか?
ブログできけば誰か答えてくれるかな〜と安易に考えて載せてみました。
初めて見る花かなあ…
緑の葉はなく、木の高さは2メートルくらいです。
物知りな皆様宜しくお願い致します。
間庭小枝


2013/4/28
家の木瓜は本当にボケ?!
何故かいっぱい雑草が生えちゃう我が家のベランダの木瓜の鉢植え。
冬に狂い咲きした、あの木瓜さんです。
ヒコバエが二つも生えてきて元気いっぱい。
花の時期には、白とオレンジの花がいっぱい咲き、いい感じだっです。
今はどんどん葉が茂る時期…と思ったら、一枝だけまた花が咲きました。
こんな感じたからボケと言う名前に違いない!
今日は良い天気だからお花達も喜んでるね!
間庭小枝


2013/4/27
制服♪♪
今日レッスンがあった、小学校六年生のHちゃん
もう何年もレッスンでメヌエットに通ってるHちゃんだけど、この前はじめて学校の制服でレッスンに来て、とっーても可愛かったので、皆さんにも見せちゃいまーす


今は、ブレザーの学校も多いですが、昔は、セーラー服が多かったのかな?
皆さんはセーラー服でしたか
?
私はずーっとブレザーの学校で、セーラー服って着たことがないので憧れちゃいます
一度は着てみたかったなぁ〜!
この写真、表情もとってもキュートに撮れてるんだけど、キュートだからこそ!ここでは隠さねば
子供達の発表会が、もうすぐあって、Hちゃんはそこで歌とフルートを発表します
歌は、ポカホンタスのカラーオブザウィンドというステキなミュージカルナンバーを歌います
Hちゃんの声は、春風のように爽やかで、言葉がす〜っと心に入ってきます

先生は本番がとっても楽しみです

2013/4/27
チューリップでルンルン♪
今日は一番小さい子供達イエローチームのグループレッスンなどもあり、朝からにぎわっているメヌエットです
この前もお庭に咲いたチューリップを持ってきてくれた、Y姉妹のお母さんが、またまたかわいいチューリップを持ってきてくれました〜


チューリップなんだけど、八重のようになっています

色もかわいいです
Yちゃんと帰りにお話ししていたら、「風邪ひいてるお友だちに、私がお手紙かいて、お母さんがチューリップをあげるんだっ
」と言っていました
Yちゃんの書いたお手紙とこのチューリップで元気100倍になれそう


2013/4/27
パレットコンサート
お足元の悪い中、
武蔵藤沢駅すぐの、武蔵ホールにて行われた
昨日の「第二回パレットコンサート」に
本当にたくさんの方々に来ていただきました

ありがとうございます
トップバッターは池上さん
すみれの花咲く頃
お菓子と娘
からたちの花
Lascia chi'o pianga
歌の翼に

次は南雲さん
枯葉
Non ti Scordar Di Me
O mio Babbino Caro
Summertime
La reine de Saba

Non Ti Scordar Di Meと
La reine de Sabaには、中川先生のフルートも入りました

続いて、小熊さん
Piacer d'amor
Mattinata
Napoli,Fortuna mia!
Il mondo
Core'ngrato

休憩を挟み、ここから第2部
井野崎さん
かやの木山
鐘が鳴ります
待ちぼうけ
Si,mi chiamano Mimi
Donde lieta

藤原さん
Voi che sapete
Vedrai,carino
”みだれ髪”より
T海こひし Uやわ肌の Vみだれ心地
W細きわが X春はただ

なぎささん
La mamma e come il pane caldo
Invito alla danza
Tu che di gel sei cinta
Vissi d'arte,vissi d'amore
Ave Maria

岡本さん
ライラック
美しい人よ、わが前で歌うなかれ
春の水
Ecco l'orrido campo・・・
Ma dall'arido stelo divulsa

最後に、会場の皆様も一緒に
翼を下さい

終演後には、出演者の皆様で記念撮影



出演者同士、お知り合いになることができました

演奏はもちろんですが、
それぞれお話しも入れたり、衣装も工夫されていて
観に来てくださった方も楽しんでいただけたと思います

次は6月の雨だれのコンサートに向けて、大人の皆さん、
頑張っていきましょうーーー

4
武蔵藤沢駅すぐの、武蔵ホールにて行われた
昨日の「第二回パレットコンサート」に
本当にたくさんの方々に来ていただきました


ありがとうございます

トップバッターは池上さん






次は南雲さん






Non Ti Scordar Di Meと
La reine de Sabaには、中川先生のフルートも入りました


続いて、小熊さん






休憩を挟み、ここから第2部

井野崎さん






藤原さん



T海こひし Uやわ肌の Vみだれ心地
W細きわが X春はただ

なぎささん






岡本さん






最後に、会場の皆様も一緒に



終演後には、出演者の皆様で記念撮影




出演者同士、お知り合いになることができました


演奏はもちろんですが、
それぞれお話しも入れたり、衣装も工夫されていて
観に来てくださった方も楽しんでいただけたと思います


次は6月の雨だれのコンサートに向けて、大人の皆さん、
頑張っていきましょうーーー




2013/4/26
パレットコンサートリハーサル!
いよいよパレットコンサートです。
出演者一同、この日に向かって努力を重ねてきました。
今はリハーサルの真っ最中です。
リハーサルって独特な緊張感が漂っていて、スタッフが忙しく立ち動いていて、これから始まるコンサート本番に向かって皆が一つになる感じがして、いい感じ。
チケットも沢山出たので、きっと盛会になると思います。
チケット持ってる人は忘れないで、応援にきてね!
なんだか天気予報ではアラレが降るとか?!
お天気がもってくれると良いんだけどな〜。
間庭小枝








2013/4/25
スズラン〜(^.^)/~~~
フルートのHさん宅にに咲いたスズランの花、分けて下さいました
すご〜くいい香りです
今年はサクラ同様、早く開花した花が多いとか。このすずらんチャンも、毎年GW半ばを過ぎた頃に毎年咲くそうですが、今年は一週間くらい早かったそうです。
花言葉は、幸福が帰る、純粋だそうな〜
5月の誕生花でもあります
ダークダックスが昔、ランディシュー、ランディシュー、やーさしい乙女よ〜、と歌っていたのは、スズランという歌だったような。子供の頃、コーラスで歌った記憶もあり、妙に懐かしくなりました
中川民


2013/4/25
なんじゃもんじゃの木
メヌエットの歌の生徒さん、とっても真面目で、ダジャレの師匠でもある、Yさんから(お分かりの方はお分かりですね?笑)、と〜ってもきれいな写真を投稿していただきました〜
みなさんゴールデンウィークも近づき色々なところに足を運ばれているようですね
いいな〜

深大寺の満開の「なんじゃもんじゃの木」を見てきました。
真っ白に咲き乱れ、もみじの緑と紅、三色のコントラストがみごとでした。


わ〜本当にきれいですね〜
こないだ桜がさいたと思ったら、もう紅葉のお便り
それにしても『なんじゃもんじゃの木』って名前が面白いですね〜
昔の人が、この木を見て『なんじゃもんじゃ?』って思ったのかな。
でもそれがそのまま名前になっちゃうって面白い。
メヌエットの先生たちの会話でもよく『アノ時につかったアレ』とか『アノ人のアレで使うアレ』とか適当な名前で会話が進んでいきます
4

みなさんゴールデンウィークも近づき色々なところに足を運ばれているようですね











深大寺の満開の「なんじゃもんじゃの木」を見てきました。
真っ白に咲き乱れ、もみじの緑と紅、三色のコントラストがみごとでした。










わ〜本当にきれいですね〜

こないだ桜がさいたと思ったら、もう紅葉のお便り

それにしても『なんじゃもんじゃの木』って名前が面白いですね〜

昔の人が、この木を見て『なんじゃもんじゃ?』って思ったのかな。
でもそれがそのまま名前になっちゃうって面白い。
メヌエットの先生たちの会話でもよく『アノ時につかったアレ』とか『アノ人のアレで使うアレ』とか適当な名前で会話が進んでいきます


2013/4/25
チューリップ 音楽教室
11:00に歌のレッスンにいらしたYさんから
可愛いチューリップを戴きました
。

ご主人が畑をお借りしていて、お野菜などを作ってらっしゃるそうです
。今年はその畑の隅にチューリップを植えたそうで、それがこんなにキレイ
に咲いたので、とメヌエットに分けてくださいました
。
春らしく
可愛いチューリップ
。メヌエットの教室が明るくなります。
ありがとうございました。
チューリップ越しのYさん
1
可愛いチューリップを戴きました


ご主人が畑をお借りしていて、お野菜などを作ってらっしゃるそうです




春らしく



ありがとうございました。



タグ: 歌個人レッスン
2013/4/24
今週のディズニー♪
またまたディズニーでおなじみのSさんからの投稿です

ゴールデンウィークはめちゃくちゃ混むので、舞浜には近づかないようにしています。
また、しばらく行けないので、お花いっぱいの30周年のシーに行ってきました♪
品切れだったラーメンどんぶり☆他にも荷物があって重たかったけど、即買いしてきました♪
これでマルちゃん正麺食べます!


かわいいどんぶり!!
ディズニー最近行ってないけど、30周年のニュースなども見て、久しぶりに行きたくなりました〜
ゴールデンウィークはみなさんどこかに行く予定は立てていますか?
みなさんの楽しい思い出も是非投稿してくださいね〜
投稿はこちらにお願いします♪
csmenuet@yahoo.co.jp
1










ゴールデンウィークはめちゃくちゃ混むので、舞浜には近づかないようにしています。
また、しばらく行けないので、お花いっぱいの30周年のシーに行ってきました♪
品切れだったラーメンどんぶり☆他にも荷物があって重たかったけど、即買いしてきました♪
これでマルちゃん正麺食べます!










かわいいどんぶり!!
ディズニー最近行ってないけど、30周年のニュースなども見て、久しぶりに行きたくなりました〜

ゴールデンウィークはみなさんどこかに行く予定は立てていますか?
みなさんの楽しい思い出も是非投稿してくださいね〜

投稿はこちらにお願いします♪
csmenuet@yahoo.co.jp

2013/4/24
菜の花の日はいつも雨だった〜♪
今年に入ってから、第2、第4水曜日の菜の花の日は、どうも天気が悪いのよね〜!
雪の予報が出たり、雨が降ったり…。今日もやっぱり雨です。
前回は突然私が具合が悪くなって急にお休みしてしまったので、その日はどうだったのかは謎。
今日はすっかり綺麗になった車でやってきました。
というのは、菜の花に来る途中、川口サービスエリアの駐車場で車を止まっている車にぶつけてしまい、やっとなおったと思ったら、強風の日にお隣に駐車した車のドアがぶつかってしまい、私の車が凹んでしまうという事故があり、保険で修理してもらいましょうね、となっている間に今度は信号で止まっているところに追突されるという不幸にあい、やっと全ての修理が終わって戻って来たのよね〜!!
あ〜神様、これからは心を入れ替えてまっとうな人生を歩くので、どうぞこれ以上の災難を与えないでください。あ〜どうか〜!!
さて、今日は前回お休みしてしまったので、ひさびさに皆に会うので楽しみ!
間庭小枝


2013/4/23
雑草の代表は何だと思いますか??
これぞ雑草といったら何かな〜?とふと思ったら、夜も眠れなくなっちゃって…!
なんて、夜は眠れるくらいでしたが。


やっぱり、ハコベかな?
でも知名度からいったら、たんぽぽかな?
それとも根が深くて草取りの大敵の、オオバコかな?
あと、ネコジャラシなんていうのもすてがたい!
皆さんにとって、これぞ雑草のナンバーワンといったら何ですか?
間庭小枝

2013/4/22
パレットコンサートリハーサル
今週の金曜日はパレットコンサートです。
コンサートの会場でリハーサルをしています。
皆さん、もう日がないのでスッゴく真剣です。
普通の発表会とは違って一人の持ち時間が長いので、曲数が多く、その時間を集中をキープするのはなかなか大変なので、本当にがんばってます。
私にとっては、どの人も大切な生徒さんたちで、とてもかわいいと思っているので、皆の真剣な姿、成長した歌声に、お母さんみたいな気持ちになって心から感動しています。
パレットコンサートに来て下さる皆様、どの人にも暖かい声援と拍手をお願いしますね〜!
間庭小枝

