2013/11/30
ミニも子クリ練習!
もうすぐ子供クリスマスパーティー&コンサートだから、頑張ってます。
おなかのへるうた。
これはベルも暗譜です。
地球はみんなの大合唱
自分で色を塗った帽子です。
フレンドシップ
これは二部に分かれて合唱します。
クリスマス会では、演奏順が最後なので、益々はりきってま〜す。
2
おなかのへるうた。
これはベルも暗譜です。
地球はみんなの大合唱
自分で色を塗った帽子です。
フレンドシップ
これは二部に分かれて合唱します。
クリスマス会では、演奏順が最後なので、益々はりきってま〜す。


2013/11/30
今年もイルミネーション!!
テノールYさんから投稿いただきました(^^)
今年も、近所のおうちでイルミネーションが点灯されたそうです☆
とってもゴージャーース!!!
明日からもう12月なので、
イルミネーションがいろんなところで見れそうですね
そういえば、イルミネーションは防犯にもなると
テレビでやっていました
夜でも明るくて、いろんな人が注目するから、
泥棒さんも入りにくいそうです笑
みなさんも、ステキなイルミネーションを見たら
csmenuet@yahoo.co.jpまで送ってくださいねo(^▽^)o
2

今年も、近所のおうちでイルミネーションが点灯されたそうです☆
とってもゴージャーース!!!

明日からもう12月なので、
イルミネーションがいろんなところで見れそうですね

そういえば、イルミネーションは防犯にもなると
テレビでやっていました

夜でも明るくて、いろんな人が注目するから、
泥棒さんも入りにくいそうです笑
みなさんも、ステキなイルミネーションを見たら
csmenuet@yahoo.co.jpまで送ってくださいねo(^▽^)o



2013/11/30
イエローれんしゅう
今日は午前中にイエローチーム
(メヌエットの一番小さい子のグループ)の練習がありました。









12月15日の子供クリスマスコンサートに向けて、
演奏の練習に加えて、舞台での動き方もやりました。
お休みの子もいたけど、20人という大人数
。
キーボードや木琴も並べての練習で
1番教室が大混雑でした
。

でも演奏はバッチリ
ベルも楽器も歌も上手
。
本番が待ちどおしいですね
。
2
(メヌエットの一番小さい子のグループ)の練習がありました。










12月15日の子供クリスマスコンサートに向けて、
演奏の練習に加えて、舞台での動き方もやりました。
お休みの子もいたけど、20人という大人数

キーボードや木琴も並べての練習で
1番教室が大混雑でした



でも演奏はバッチリ

ベルも楽器も歌も上手

本番が待ちどおしいですね


2013/11/29
もぎたて大根
仕事から帰ると、テーブルの上に大根がありました
。

北中小学校の畑で蓮太朗達4年生がもいだそうです
。


全員52名持って帰ったということ。
沢山取れたんやね
。
沢山取れたんやね

葉っぱも食べよう。早速茹でました。
どう料理しようかな。
どう料理しようかな。
大根持ってダンス



2013/11/29
パレットコンサート申し込みがもうすぐです♪
今日はパレットコンサートのリハーサル室の予約をしに…
ルネ小平までやって来ました


あれ?
ポストがこのサイズってことは小さいホールなのかな???
いいえ!
実はこのポスト巨大ポストだったんです

なんでこんなに大きいポストがあるのですかね?
何はともあれ
パレットコンサートの申し込み受け付けが、
12/1 から始まります

パレットコンサートは先着順ですので、
出演を希望されている方はご注意下さいね
出演を希望されている方はご注意下さいね
レッスンの時に申し込みしよーっ
と思ってると遅くなってしまうので、
電話(留守電も可)&申込書(fax)なども
ご利用下さい

電話(留守電も可)&申込書(fax)なども
ご利用下さい

2013/11/29
メヌエット前に消防車!
時間ができたので、少しの時間でかけて、戻ってきたら、
な、な、なんとメヌエットの前で赤色灯がくるくる!しかも救急車じゃなくて消防車だ!
火事だったらどどどどうしよう!
しばらく待っていたら隣のマンションから
隊員らしき人が出てきたので尋ねてみました。
救急のお手伝いに消防車で来たらしいよ。へ〜そんなことあるんだ。
なんでもなさそうで、よかった。
ほっとしたので前から気になっていたYAZAWA!みたいな
TOKOROZAWA!を近くから撮影。ヘヘッ。
やれやれと思ってメヌエットに入ったら、
合奏クラブの皆さんが、いつもと変わらず、楽しそうに合奏の練習。
流石に人生経験豊富な皆さんは胆がすわっていらっしゃる。
曲はサンサーンスの白鳥でした。
間庭小枝

3
な、な、なんとメヌエットの前で赤色灯がくるくる!しかも救急車じゃなくて消防車だ!
火事だったらどどどどうしよう!
しばらく待っていたら隣のマンションから
隊員らしき人が出てきたので尋ねてみました。
救急のお手伝いに消防車で来たらしいよ。へ〜そんなことあるんだ。
なんでもなさそうで、よかった。
ほっとしたので前から気になっていたYAZAWA!みたいな
TOKOROZAWA!を近くから撮影。ヘヘッ。
やれやれと思ってメヌエットに入ったら、
合奏クラブの皆さんが、いつもと変わらず、楽しそうに合奏の練習。
流石に人生経験豊富な皆さんは胆がすわっていらっしゃる。
曲はサンサーンスの白鳥でした。
間庭小枝



2013/11/28
カルトナージュ♪
フルートのUさんは、ワンパクボーイズのママ業と、
夜勤もある超多忙な仕事の傍ら、
フルート、アイリッシュハープ、ハワイアンキルト、
そしてカルトナージュの手仕事の趣味を持つ、
スーパーウーマンです
夜勤もある超多忙な仕事の傍ら、
フルート、アイリッシュハープ、ハワイアンキルト、
そしてカルトナージュの手仕事の趣味を持つ、
スーパーウーマンです
きょうは、カルトナージュの素敵な作品を見せてもらいました〜
かっわゆーい
かっわゆーい
カルトナージュって、ヨーロッパの伝統工芸なんですね。
紙などの箱に柄の布や紙を貼り付けてある、アレです。
最近は手作り教室やキットも増えてるとか。
紙などの箱に柄の布や紙を貼り付けてある、アレです。
最近は手作り教室やキットも増えてるとか。
手前のは無印良品のプラスチック箱に
ピンクのきれいな布を貼ったもの♪
上蓋は、キルト芯が入ってて、フカフカ〜(^_^)
ゴージャスですね
ピンクのきれいな布を貼ったもの♪
上蓋は、キルト芯が入ってて、フカフカ〜(^_^)
ゴージャスですね
小さいカラフル小箱は、脇にジャバラ場の厚紙を使って、
オシャレ
意外とたくさん入りそう
オシャレ
中にはどんなものを入れるのかな
いつもはボーイッシュなUさんの、
女らしい一面を垣間見た気がします♪
いつもはボーイッシュなUさんの、
女らしい一面を垣間見た気がします♪
中川民



2013/11/27
とうとうこんな姿に…。
前から家の狭小ベランダにネムノキを置きたいと思ってました。
そんなこと言っていたら、
いつもメヌエットの舞台の花等でお世話になっている
Hさんがプレゼントしてくれたんです。
本当にすみません、ありがとうございます。
嬉しいな〜、来年の夏はあのピンクの優しいお花が
ベランダで見られるなあ〜、と思っていたんです。
ところがどんどん葉が落ち、
先日の強風の日に最後の葉が落ち写真のような一本の棒になってしまいました。
ヤバい!枯れた!と思ってネットで調べたところ、
ネムノキはは落葉樹でした〜!ほ〜っ。良かった。
しかし調べていると色々わかりました。
花がなかなか咲かない木であることや、
意外に根付きがワルいのでベランダや庭木にはあまりしない!という話!
え〜っ。私のような初心者の上にマメに手入れもしないものに…!
何年後かに花が咲いたらこのブログに載せるから、
皆さん気を長〜くしてお待ち下さいね。
間庭小枝
2
そんなこと言っていたら、
いつもメヌエットの舞台の花等でお世話になっている
Hさんがプレゼントしてくれたんです。
本当にすみません、ありがとうございます。
嬉しいな〜、来年の夏はあのピンクの優しいお花が
ベランダで見られるなあ〜、と思っていたんです。
ところがどんどん葉が落ち、
先日の強風の日に最後の葉が落ち写真のような一本の棒になってしまいました。
ヤバい!枯れた!と思ってネットで調べたところ、
ネムノキはは落葉樹でした〜!ほ〜っ。良かった。
しかし調べていると色々わかりました。
花がなかなか咲かない木であることや、
意外に根付きがワルいのでベランダや庭木にはあまりしない!という話!
え〜っ。私のような初心者の上にマメに手入れもしないものに…!
何年後かに花が咲いたらこのブログに載せるから、
皆さん気を長〜くしてお待ち下さいね。
間庭小枝


2013/11/26
童謡の会雪コン練習
童謡の会は人数が沢山なので、2グループに分かれてレッスンしています。
13:30(りんごチーム
)

15:00(みかんチーム
)

コンサートの前はこの2チームが合同で練習します。
雪コンが間近なので、今日は、合同練習でした。
童謡の会は虫チーム
で、歌う曲は

『車にゆられて(ラ・クカラチャ)』です。
童謡の会の手持ち小道具はこれ


カップ麺のカップで作った○○○○。
最後に仕掛けもあり。お楽しみに
。

衣装はメキシコ民謡の曲なので、メキシコっぽく、赤いワンポイント入れた衣装です
。赤が栄えるでしょ
これもお楽しみに




2013/11/25
グラスホッパー物語 音楽教室
メヌエットの雪コンも、もう間近
今日は4時から、『虫』チームの
「グラスホッパー物語」を歌う皆さんの
初合同練習がありました
。
この曲は、あの教育TVで大活躍された、高見のっぽさんが
作って、歌われた曲です。とっても素敵な歌
。
グラスホッパーはバッタです。
真梨子先生作の触覚カチューシャを付けて練習。

可愛いでしょ
良く似合っているでしょ
16名で歌いますが、15名は孫。1名はおじいさんです。
台詞もあります。みなさんお歌だけでなくて、
台詞もとっても上手

本番をお楽しみに〜〜〜
3

今日は4時から、『虫』チームの
「グラスホッパー物語」を歌う皆さんの
初合同練習がありました

この曲は、あの教育TVで大活躍された、高見のっぽさんが
作って、歌われた曲です。とっても素敵な歌


グラスホッパーはバッタです。
真梨子先生作の触覚カチューシャを付けて練習。


可愛いでしょ

良く似合っているでしょ

16名で歌いますが、15名は孫。1名はおじいさんです。
台詞もあります。みなさんお歌だけでなくて、
台詞もとっても上手


本番をお楽しみに〜〜〜



2013/11/25
リサイタル
昨日のリサイタル、本当にありがとうございました。
メヌエットには、当日、こんなに素敵な舞台のお花もいただき、真梨子先生・知里先生・ひまわりのゆうりちゃんとさおりちゃんにもお手伝いいただき、無事に終えることができました。
何より、生徒のみなさんにも、たくさんいらしていただき、感謝でいっぱいです。
...歳(わかりました?) の節目に、初めてチャレンジしましたが、自分の思ったような演奏をするのは、なかなか難しいですね。でも、あきらめず、また勉強していこうと思っています。
感謝!! 岡戸仙子



2013/11/24
久しぶりのぶつぶつ
岡戸先生のリサイタルがあったので、大泉学園に来ました。
ちょっと早く着いたので駅の中のコーヒーショップに入りました。
カウンター席に座って母とコーヒーを飲んでいると何故かくらくらする〜。
良く目の前を見ていたら、目の前のパネルにてんてんの模様が!!
久しぶりにぶつぶつ模様にやられました。
その後無事、岡戸先生のリサイタルに行ってきました

お客様もいっぱいで(メヌエットの生徒さんも沢山応援にかけつけてくださってました。)素敵なコンサートでした。
帰りも寒くなく、ぶつぶつのことはすっかり忘れて、ゆっくり帰ってきました。
間庭小枝



2013/11/24
新しいパズル買ったよ〜!
今日はお休みだったので、ジブリの映画のかぐや姫を見てきました!
メヌエットにお土産で次のパズルを買ってきましたよ。
風景の絵がとっても綺麗な映画でした。ジブリの映画の背景を描いている男鹿和雄さんの絵が好きなんです。トトロの森の絵なんかも皆この人が描いたんですよね。
画集も随分前に買った位です。
かぐや姫の物語、懐かしいかぐや姫のお話しそのものでした。それぞれのキャラクターの絵が、ちょっと声優さんに似ていて面白かったな

間庭小枝


2013/11/23
さざんか
メヌエットのそばの家の生垣にさざんかの花がさいていました。
かわいい薄いピンクの花です。
猪本隆の歌曲にも「さざんか」という歌があります。
さざんかの花盛りだよ、
日おもてに咲きあふれて
あたたかな花むら
わたしは見た、その中に
観音さまがお座りになって
うっすらとお目を開けて
いられるのを。
さざんかの蕾のように
ほころびかけた口許に、
光がすこしにじんで、
えもいはれぬ朝のひととき、
こんな歌詞だったかな、確か…。
ふとそんなこと思うような
かわいい花だな。
間庭小枝
2
かわいい薄いピンクの花です。
猪本隆の歌曲にも「さざんか」という歌があります。
さざんかの花盛りだよ、
日おもてに咲きあふれて
あたたかな花むら
わたしは見た、その中に
観音さまがお座りになって
うっすらとお目を開けて
いられるのを。
さざんかの蕾のように
ほころびかけた口許に、
光がすこしにじんで、
えもいはれぬ朝のひととき、
こんな歌詞だったかな、確か…。
ふとそんなこと思うような
かわいい花だな。
間庭小枝


2013/11/23
大阪新世界
昨日の嵐は凄かったです
こんなキレイな男子がいたのかと、大興奮でした


ニノと目が合ったような
みんな同じように思っているんだろうけど


今日は大学時代の先輩(5年ぶり)と、同級生(10年ぶり)と合って、天王寺動物公園に行きました








その動物園は新世界を通り抜けて行きます。でっかいフグがあり、左に曲がると・・・

通天閣。


串カツ屋、おでん屋
、立呑屋
、囲碁将棋場が沢山。


ビリケンさんの足裏を触って幸運を招き

動物園へ。
虎をDSで撮影する蓮太朗。

お昼は蓮太朗念願の大阪のたこ焼き
美味しかったね



おっと、メニューの値段が・・

「万円」て書いてあります。大阪だね

本気で心配する蓮太朗
。

知らないおっちゃんがバンバン話し掛けて来ます。従業員のお姉さんを指差し、「あのねえちゃん、ピンクレディのケイちゃんやで」えっ全く似てないけど・・・

動物園でも、生態を教えてくれるおっちゃん。説明ガイドを丸暗記してるだけけ

濃い2日間の旅でした。16年ぶりの大阪。おもろかったな

林田直子
