2014/5/31
ブータン便り
今日学校の外で植樹作業の為にボーっと待っていると、オフィスの先生がかわいいお便りを持ってきてくれました!!
日本からのかわいいはがきです

N彩ちゃんからの、発表会じょうずに弾けました!という、と〜〜ってもうれしい報告でした
N彩ちゃんありがとう
たまたま隣にいたクラス7の子も日本から来たはがきに興味津々。
のぞいてみてました
先日原田先生が子供の発表会のDVDを送ってくれたので、みんなの演奏をバッチリ見ました
どの子もその子に合った曲を選んでて、堂々と演奏していたのでとっても楽しくうれしく聞きました!
そしてみんな合唱がうまいなぁぁぁ…って思ったよ。
ブータンの子もじょうずだなとは思っていたけど、やっぱりメヌエットの子の歌声をきいたらさすがだなぁ。。って思いました。
そしてそして、、昨日今日はこちらでもクラス7(六年生くらいかなぁ)の子たちも出演する学校コンサートです。
演目はミュージカルCats
。
昨日は初めての大舞台に男の子たちは完全に下向いてたけど・・・笑
今日はみんな教室で歌ってたように元気にやってくれると信じています〜
またコンサートの報告は後ほど〜♪
では最後の本番行ってきまーす!
2
日本からのかわいいはがきです


N彩ちゃんからの、発表会じょうずに弾けました!という、と〜〜ってもうれしい報告でした

N彩ちゃんありがとう

たまたま隣にいたクラス7の子も日本から来たはがきに興味津々。
のぞいてみてました

先日原田先生が子供の発表会のDVDを送ってくれたので、みんなの演奏をバッチリ見ました

どの子もその子に合った曲を選んでて、堂々と演奏していたのでとっても楽しくうれしく聞きました!
そしてみんな合唱がうまいなぁぁぁ…って思ったよ。
ブータンの子もじょうずだなとは思っていたけど、やっぱりメヌエットの子の歌声をきいたらさすがだなぁ。。って思いました。
そしてそして、、昨日今日はこちらでもクラス7(六年生くらいかなぁ)の子たちも出演する学校コンサートです。
演目はミュージカルCats

昨日は初めての大舞台に男の子たちは完全に下向いてたけど・・・笑
今日はみんな教室で歌ってたように元気にやってくれると信じています〜

またコンサートの報告は後ほど〜♪
では最後の本番行ってきまーす!

2014/5/31
負けるな!プント!
私の家の箱入り猫のプント。箱入りなのでずーっと家の中暮らしです。
だから猫ちゃんのお友達がいません。いつも人間の間だけで暮らしているので、結構自分も人間だと思ってたりして!?
家のベランダは独立していて、下からも上がってくるのは難しいと思うのだけれど、あれ?この子は?!
見知らぬ猫が我が家のベランダにきました。ヒェ〜びっくり

プントもびっくりして見ています。
プントの母としては、プントの凛々しい姿を見たいのに、どうみても相手のほうが立派で頭良さそう。

とっても綺麗な毛並みなのでどこかのお家の猫ちゃんですね。

あ〜ん、プントもっと背中を伸ばしてしゃんとしなさい!猫背なんだから!
窓越しの恋だったりして

あの子が女の子だったらね。(確認できず…)
間庭小枝



2014/5/30
大正琴で、カルメ〜ン♪
あまだれのコンサート予行練習も大詰め、今日は合奏クラブの本番直前練習日でした

今年は大正琴でカルメンより‘ハバネラ’にチャレンジ〜(^^)v初めて触ってから3年、教室でしか練習できないハンディも何のその、皆さん、すごーく、色気が出てきました
最近は自主練の希望も多く、今日も、レッスン時間後、ほぼ全員の方が自主練〜!!まさに、大正琴にかける青春、ほとばしる情熱
写真は録音中の真剣な表情のスナップ
来週金曜、どーぞご期待くださいっ


2014/5/30
Mちゃんの文房具
昨日レッスンに来たMちゃんの筆箱には、たくさんのグッズが(≧∇≦)
いくつかご紹介しますね♪
上から
★スージーズーというキャラクターの筆箱
★ヒゲのキャラクターのメモ帳&鉛筆&6種類の柄がセットになったメモ帳
鉛筆は“ヒゲツァルト”と書いてあって、モーツァルトをもじったキャラクターだそうです!(=^ェ^=)面白い!
★ディズニーツムツムの絵が出てくるテープ
修正テープのように見えますよねー!これは子供フェスティバルの記念品です♪使ってくれてありがとう(*^^*)
★テープのり
これも修正テープみたいだけれど、なんとのりなんだそうです!私の楽譜で試してみたら、ピッタリくっつきました〜(((o(*゚▽゚*)o)))
今、Mちゃんはレッスンで、アラジンのホールニューワールドを、ナント英語で歌っています!私よりMちゃんの方が英語も歌もスラスラ。。。笑
まずい!アラジンとジャスミンのパートに分かれて歌えるようになるのが目標です!
私も頑張って練習せねばヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
chisato
3
いくつかご紹介しますね♪
上から
★スージーズーというキャラクターの筆箱
★ヒゲのキャラクターのメモ帳&鉛筆&6種類の柄がセットになったメモ帳
鉛筆は“ヒゲツァルト”と書いてあって、モーツァルトをもじったキャラクターだそうです!(=^ェ^=)面白い!
★ディズニーツムツムの絵が出てくるテープ
修正テープのように見えますよねー!これは子供フェスティバルの記念品です♪使ってくれてありがとう(*^^*)
★テープのり
これも修正テープみたいだけれど、なんとのりなんだそうです!私の楽譜で試してみたら、ピッタリくっつきました〜(((o(*゚▽゚*)o)))
今、Mちゃんはレッスンで、アラジンのホールニューワールドを、ナント英語で歌っています!私よりMちゃんの方が英語も歌もスラスラ。。。笑
まずい!アラジンとジャスミンのパートに分かれて歌えるようになるのが目標です!
私も頑張って練習せねばヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
chisato


2014/5/29
自販機
皆さん、おなじみの、メヌエットの自動販売機です。自動…といっても、自分でドアを開けて、100円を箱に入れます。全品100円なのです
。
暑くなってきたので
、冷たい飲物が人気
この夏の新作、ミントジュレップ レモンティーです。ミントジュレップというのは、ミントを砂糖漬けして作ったもの。紅茶と合わせて、さっぱり、甘い飲物になりました。
明日も暑そうですね
。水分補給で熱中症に気をつけましょうね



2014/5/28
菜の花の会
今日は1ヶ月ぶりの千葉、菜の花の会のレッスンでした。
間庭先生は2週間に一度行っているのですが、私は1ヶ月に一度行っています。
菜の花の会には、個人レッスンをやっている方の他にパンプディングという合唱のグループがあります。
雨だれのコンサートにも、毎年、何人か参加して下さるのでご存じの方も多いと思います。
そのパンプディングでは、今、7月の老人ホームへの慰問に向けて練習をしています。
今回の演目「三つのわらべうた」に合わせた衣装ができあがり、今日、皆で着てみました。日本風の布を、袖を通すところを縫っただけなのですが、とっても可愛いです。

3
間庭先生は2週間に一度行っているのですが、私は1ヶ月に一度行っています。
菜の花の会には、個人レッスンをやっている方の他にパンプディングという合唱のグループがあります。
雨だれのコンサートにも、毎年、何人か参加して下さるのでご存じの方も多いと思います。
そのパンプディングでは、今、7月の老人ホームへの慰問に向けて練習をしています。
今回の演目「三つのわらべうた」に合わせた衣装ができあがり、今日、皆で着てみました。日本風の布を、袖を通すところを縫っただけなのですが、とっても可愛いです。



2014/5/28
Fさん お元気になりました
この春の慰問でも、「鉾をおさめて」で活躍して下さったFさんが、今日、メヌエットにお見えになりました。
Fさんは、パレットコンサートにも参加の予定でしたが、急病のため、お休みだったのです。心配されていた方も、多かったのではないでしょうか。
退院されたとはうかがっていましたが、お元気になられて、本当に本当に良かったです
ブログでもおなじみのFさん、実はメヌエットのブログをはじめる時、いろいろアドバイスを頂いたのです
また、コンサートや慰問で活躍して下さる日も近そうですね。楽しみです

2014/5/27
雨だれコンサート・打ち上げ
雨だれコンサートまで、あと10日ぐらいになってきましたね。
出演なさる皆さんは、仕上げの段階になってきたことと思います。
雨だれコンサート2日目・6/7(土)の終演後、ミューズのすぐ近くにある エコトコファーマーズカフェ にて、いつも通り打ち上げをします。
16:30過ぎぐらいからの予定で、
ワンドリンク付き(アルコールも可)
¥3240(税込) で〜す。
6/6(金)に出演の方も、あるいは、今回残念ながら出演できない方もOK!
楽しく乾杯しましょう!
1番教室に申し込み用紙を置いてありますので、代金を赤い箱にお納めの上、お名前をお書き下さい。
たくさんの皆さんのご参加をお待ちしてま〜す^o^
岡戸仙子

2014/5/27
私は誰でしょう 音楽教室
久々のシリーズ『私は誰でしょう』。
1歳頃(写真館で)

4、5歳頃(タオルケットで姉にお姫さまの着物のつもりで着せてもらってるとこ)


14歳(発表会)
15歳(実家の近く...よく見るとヒントになるかも⁈)

さあ皆さん、どなたでしょう?
どんどんコメントお願いします。
4
1歳頃(写真館で)


4、5歳頃(タオルケットで姉にお姫さまの着物のつもりで着せてもらってるとこ)



14歳(発表会)


15歳(実家の近く...よく見るとヒントになるかも⁈)


さあ皆さん、どなたでしょう?
どんどんコメントお願いします。


2014/5/26
虹のしっぽ展♪
もりたかずさんの絵本展である、<虹のしっぽ展>にいってきました〜(*^^*)
お仲間の作家さんのコーナーに混じって、あったあった
かずさんのコーナー
さっそく、イスを借りてきて、厚かましく陣取り、ひととき、もくもくと読みふけり
今年の新作は、越して来たばかりで、まだ友達がいなくてサビシイ女の子が、公園の魔法使いに会い、不思議なマジックで念願の友達に出会うことができる、あったかい作品
春の公園の草のにおいがしてきそうな、緑いっぱいの描写が印象的でした


過去の作品も置いてあり、そっちも、あー、そうそう、とまたニヤニヤ読み返し
私の好きなキャラ、スイカを分けてくれないケチなオヤジ、チケチケ
にまた出会いました。
なぜか、アラビアンナイトのカシムみたいな出で立ちをしている悪役なんだけど、どうもニクメにゃい〜
記念にハガキを買ってみました〜。手前のは、今回のかずさんの新作‘こうえんのまほうつかい’からのカットです
ぜひぜひ、足をはこんでみてくださーい〜(*^^*)今週土曜まで、地下鉄神保町駅下車、徒歩3分くらいです(^^)b
中川民♪


2014/5/26
お花
ピアノを習いにいらしている、Uさんからご自宅に咲いているお花を、メヌエットにプレゼントしてくださいました♪ありがとうございます(*^_^*)
とてもいい匂いです♪教室が一気に明るくなりますね(((o(*゜▽゜*)o)))
2
とてもいい匂いです♪教室が一気に明るくなりますね(((o(*゜▽゜*)o)))


2014/5/25
北中小学校運動会
昨日は北中小学校の運動会でした。
金曜日、今日は曇りで過ごし安かったのですが、土曜日はピーカン

暑かった


でも子供達は元気いっぱいで、行進します。

北中小学校にはメヌエットに習いにきている子供達がたっくさん
なので休んでる暇はありません
ずっと応援
です。




我息子、蓮太朗とメヌエットのK君。今年は二人で応援団で盛り上げます



5〜6年生の組み体操はなぜか毎年うるうるきてしまうほど感動的


これは、タイタニックの主題歌と供に組みます。真ん中の6年生の大きな船。帆を現しているのかなぁ、上の子供達は起き上がったり、沈んだり。感動

その両側には波を演じる5年生
この波がめちゃくちゃ美しい


一生懸命な子供達。うるうる

最後は全生徒で大玉運び。

接戦でした。面白かったな

みんな、よく頑張りました。
GW明けから3週間位で仕上げた運動会。先生方、役員の方々も大変だったと思います。ありがとうございました

素敵な運動会でした。
ミニのNれさん、Hたん、Mりんちゃん、応援にきてくれてありがとうございました

メヌエット5年生の黄組みが優勝でした


2014/5/24
わ〜い!アンコーラにも新しい仲間!
存続が危ぶまれる程、人数不足のアンコーラでしたが、先日は受験でお休みしていたAちゃんが無事高校生になって戻ってきてくれて皆大喜び!
その上、お歌が大好きな可愛い女の子とお母さんが入会してくれました。
なんて嬉しいことなんでしょう。
嬉しい皆の写真です。
今練習してるのは、アニソン平成編。
残酷な天使のテーゼ、とかね!
私は知らない曲だけど、子供たちは皆しってるよ。
それから、三善晃作曲の「めんどり団地のレグホンおばさん」です。
メンバーが増えて嬉しい気持ちで歌えるね。
頑張ろうね。
間庭小枝


3
その上、お歌が大好きな可愛い女の子とお母さんが入会してくれました。
なんて嬉しいことなんでしょう。
嬉しい皆の写真です。
今練習してるのは、アニソン平成編。
残酷な天使のテーゼ、とかね!
私は知らない曲だけど、子供たちは皆しってるよ。
それから、三善晃作曲の「めんどり団地のレグホンおばさん」です。
メンバーが増えて嬉しい気持ちで歌えるね。
頑張ろうね。
間庭小枝




2014/5/23
雨宿り
実は、私の叔母が、本を出しました。
趣味として書いていた小説、応募してみたところ
嬉しいことに、審査員の方から評価していただき、
出版することになったそうです

(小説を書いていたことすら知らなかったのでとってもビックリしました笑)
私は普段本を全く読まないのですが、
今回ばかりは一生懸命読みました
私にとっては知らない言葉もたくさんありましたが、
短編なので読みやすかったです
私の地元の図書館にはもう入っているそうですが、所沢の図書館はどうかな?

私も一冊持っているので、読んでみたいという方がもしいらっしゃいましたら、声をかけてください
6
趣味として書いていた小説、応募してみたところ
嬉しいことに、審査員の方から評価していただき、
出版することになったそうです


(小説を書いていたことすら知らなかったのでとってもビックリしました笑)
私は普段本を全く読まないのですが、
今回ばかりは一生懸命読みました

私にとっては知らない言葉もたくさんありましたが、
短編なので読みやすかったです

私の地元の図書館にはもう入っているそうですが、所沢の図書館はどうかな?

私も一冊持っているので、読んでみたいという方がもしいらっしゃいましたら、声をかけてください


2014/5/22
航空公園 初夏
爽やかな季節
いつもの航空公園も、平日は静か。
ジョギングの方
やシートを広げて休むお母さんたち。思い思いに、時間を過ごしていらっしゃいます。
時計塔のところに、仲良くそびえる二本の木。 うん、知ってる、これはプラタナス…
じゃない、知らない花が咲いてる
幹のプレートにはユリノキと。ユリ
百合
辺りを見渡すと、子供を追いかけ回していた時は気がつかなかった、なかなか魅力的な枝ぶり、幹ぶりの木がたくさん
桜にも、こんなに可愛い赤い実が
いろいろ発見の多い航空公園散策です
。
y.harada



