2014/7/31
盛夏お見舞い申し上げます
明日から8月 夏休みの方もいらっしゃるでしょうか
それにしても毎日暑いですね
メヌエットもすっかり夏仕様です
新作は可愛いブローチと髪ゴム
和柄なので、浴衣にもぴったり
もりたかずさんの絵も、夏物語
そして夏と言えばひまわり
夏バテしないようにしましょうね




2014/7/31
若かりし祖父と祖母
大分に帰省中です。
6/26で100歳になった大正3年生まれの祖母。(蓮太朗にとってはひいばあちゃん)。
ちょっと素敵な写真を見つけたのでご紹介。
結婚式です。

祖母の後ろ姿。こういう後ろ姿の撮影もするんだなぁ。

27歳の祖父、林田茂。(他界して35年、まさかブログに写真が載るなんて・・・ビックリしてるかも
)


今のNHK朝ドラの時代と調度同じです。ちょっとカッコいいなぁ

これは祖母。山内流という泳法。

臼杵市の海沿いが故郷の祖母。
今でも、学校のプールの時間は海で授業です。
山内流という泳法は横泳ぎ、立泳ぎ。
この写真は海開きの時、女子は花笠を持って立泳ぎをするのだそうです。
今日も元気にデイケアに出掛けた祖母です。
林田直子

2014/7/30
パンプディング慰問
今日は、千葉、菜の花の会のコーラスグループ、パンプディングの慰問コンサートでした。
先日のブログにも載っていましたが、浦安の特別養護老人ホームに行ってきました。
パンプディングの皆さんは、未来くらぶに続いて、二度目のステージ。
一週間前には通常のレッスンがあり、練習もしたので、今日は、バッチリでした。
パンプディングの演奏のあとは、間庭先生のソロの演奏もあり、お客様にも楽しんでいただきました。
それから、今日は職業体験の生徒さんが二人と引率の先生もいらっしゃいました。中学二年生のお子さんでした。
一緒に「幸せなら手をたたこう」や「ふるさと」を歌いました。
パンプディングの皆さんは、この後は11月にある、菜の花コンサートにむけて、新しい曲に取り組みます。
4
先日のブログにも載っていましたが、浦安の特別養護老人ホームに行ってきました。
パンプディングの皆さんは、未来くらぶに続いて、二度目のステージ。
一週間前には通常のレッスンがあり、練習もしたので、今日は、バッチリでした。
パンプディングの演奏のあとは、間庭先生のソロの演奏もあり、お客様にも楽しんでいただきました。
それから、今日は職業体験の生徒さんが二人と引率の先生もいらっしゃいました。中学二年生のお子さんでした。
一緒に「幸せなら手をたたこう」や「ふるさと」を歌いました。
パンプディングの皆さんは、この後は11月にある、菜の花コンサートにむけて、新しい曲に取り組みます。


2014/7/30
この花はあかしあですか?
あかしあの花って、よく歌になりますよね。
色々調べると、とっても難しくて一般的に「あかしあ」と思われているものはハリエンジュ?とかいうものらしいし…。
でもYouTubeに橋本国彦の「あかしあの花」をアップしたいのです!
これはどうかなあ、と思って写真をとってみましたが、本当にこれをあかしあの花の歌の画像に使って大丈夫でしょうか?
どなたか教えてくださ〜い。
間庭小枝

1
色々調べると、とっても難しくて一般的に「あかしあ」と思われているものはハリエンジュ?とかいうものらしいし…。
でもYouTubeに橋本国彦の「あかしあの花」をアップしたいのです!
これはどうかなあ、と思って写真をとってみましたが、本当にこれをあかしあの花の歌の画像に使って大丈夫でしょうか?
どなたか教えてくださ〜い。
間庭小枝



2014/7/29
パンフラワー短期講習・おいしいマグネ ット
今日は、パンフラワー講習7・8月講座の一回目でした。
夏休みになったこともあり、かわいい受講生がたくさん(^o^)
きっとかわいい作品が出来上がったことと思います。
8/5.12.19 の10時〜12時(参加費¥1500)、まだまだ参加、お待ちしていま〜す。
岡戸仙子



2014/7/29
笛を吹く少年♪
楽器の出てくる絵画、というと、私の場合、まず思い出すのが、マネの<笛を吹く少年>
折しも、この夏から、オルセー美術館展が開催されており、この笛吹ボーイ、宣伝に一役買っています♪あちこちのポスターで見かけますね♪
この絵がかかれた当時は、まだ今日の金属のフルートがやっと使われ始めた頃、軍楽隊は以前として、ファイフという木の横笛を吹いていたそうな♪
展覧会にあわせ、楽器メーカーがファイフの復元に挑戦、ちょっとした話題となって、新聞の記事にもなりました。Mさんが持ってきてくださった記事、メヌエットの掲示板で見た方も多いと思います♪
他にも印象派の絵画で、楽器が描かれているのが、結構ありますね♪ドガの絵画で、パリ管弦楽団のメンバーがバレエダンサーの下に描かれているのも有名です。フルートさんにお馴染みの教本、アルテスは、まさにこの横顔の笛吹きおじさんデス〜
他にも、楽器を描いた絵画、いっぱいありますよね皆さんはどんなのがお好き?
中川民♪



2014/7/27
神隠し?
何と
、先々週、蓮太朗の3DSが紛失してしまいました
。


ばあばの家で、お友達に貸して、それから、何処にもないのです
。

家中探してもなし・・・
間違って友達のリュックに入れたかも・・・
でもなし・・・

もしかして、リュックに入れて、ちゃんと閉まってなくて、途中で落ちたかも・・・と思い、今日は交番へ。
落とし物に届いてはいませんでしたので、紛失届を出してきました。
ん〜〜〜何処にもないって、神隠しにあった気分です

今年に入って、8000円かけて修理したのに

出てくるといいけどなぁ

途中で夕立に
あったので、PARCOでお茶して



やむのを待ちました

最後に使ったのが自分じゃないだけに、何処と無く元気のない蓮太朗です。


2014/7/26
間庭慰問期間第二弾
昨日お知らせした通り!写真撮ってきましたよ!
赤いドレスの直子先生と白いドレスの琴田先生。

我ながらなかなか良く撮れた!
後は30日の高洲の特別養護老人ホームを残すのみです。
実は私が個人で慰問コンサートをするのは今年でやめようかなあ〜と思っていたんです。勿論グループを引率しながらは伺うつもりですが。
どのグループも立派に育ったし、私がわざわざ行かなくてもなあ〜とも思い、忙しいし体力的にも大変だしなあ〜とも思ってです。
でも、思いなおしました!
どちらにしても後何年か、ちゃんと頑張ろう!
このちゃんとが重要。このところ惰性で行っているような気が…。
コンサートの会場まで行けないお年寄りにも、良い音楽会に行った気分になれる良いコンサートをお届けしよう!
それから若い人材も育てて行こう!
来年は「間庭小枝と琴田恵理のりんごの歌コンサート」って名前で新しい気持ちでリニューアルしよっと。
少しでも役にたてるうちは頑張ったほうが良いに決まってる。
体力的に…っていってもまだまだ太る!?ってことは体力が余ってるんでしょう、きっと。
決意を新たにした間庭なのでした〜。
間庭小枝

2014/7/25
慰問期間中!
私にとっての慰問期間なので、金曜日は「はるびの郷」さんに行ってきました。
ここは、ずーっと前から伺っている老人福祉施設です。西武池袋線秋津駅から歩いて10分位のところにあります。高校卒業したての<まゆこちゃん>がお勤めしたところなので、そのご縁で私も慰問コンサートに行っているし、童謡の会も毎年伺っているところです。
たんぽぽやひまわりさんもね。
今日ももちろん琴田先生と直子先生と行きましたよ。
私は前回の大失敗(ドレスの上にかけるショールを忘れた!ショック!)を繰り返さないように気を付けました。
はるびの郷の方が、良く撮れたから、とこの写真をいただいたので載せま〜す。
明日は「ロイヤルの丘」さんと「ビアラ小手指」さんのダブルヘッダーだ!
直子先生が歌ってるところをアップするよ!
間庭小枝

3
ここは、ずーっと前から伺っている老人福祉施設です。西武池袋線秋津駅から歩いて10分位のところにあります。高校卒業したての<まゆこちゃん>がお勤めしたところなので、そのご縁で私も慰問コンサートに行っているし、童謡の会も毎年伺っているところです。
たんぽぽやひまわりさんもね。
今日ももちろん琴田先生と直子先生と行きましたよ。
私は前回の大失敗(ドレスの上にかけるショールを忘れた!ショック!)を繰り返さないように気を付けました。
はるびの郷の方が、良く撮れたから、とこの写真をいただいたので載せま〜す。
明日は「ロイヤルの丘」さんと「ビアラ小手指」さんのダブルヘッダーだ!
直子先生が歌ってるところをアップするよ!
間庭小枝



2014/7/25
チャリティコンサートリハーサル
今、小手指公民館分館で、間庭先生、琴田先生にいらしていただき、
8月10日のたんぽぽの会、ひまわりの会のチャリティコンサートリハーサルをしています。
たくさんの方にご来場いただけるよう、メンバー一同頑張ります!
応援よろしくお願いします(*^◯^*)
chisato
3
8月10日のたんぽぽの会、ひまわりの会のチャリティコンサートリハーサルをしています。
たくさんの方にご来場いただけるよう、メンバー一同頑張ります!
応援よろしくお願いします(*^◯^*)
chisato


2014/7/24
しあわせの赤い電車
西武線に赤い電車が走ってる…という噂を聞き、線路脇に住む身としては、それは是非見なければ
と思っていたら、わぁ〜 いたいた
。慌ててシャッターを
だけど何故赤い電車
と思っていたら、琴田先生から「新聞に載ってた!!」と連絡が

それによると、京急線で「しあわせの黄色い電車」を走らせたことから、コラボ企画として「しあわせの赤い電車」が実現したのだそう。
1編成のみで、見たらハッピー
になるとか
。
ちさと先生 3回も見たんですって。超ハッピーガール
y.harada



2014/7/24
そうめんかぼちゃ!!
いつも 大好評の並木ファーム

今日も入荷があり、なす トマト いんげんなど新鮮な野菜が並びました
その中に ひときわ目をひく、
黄色い瓜のような…。
これが「そうめんかぼちゃ」。私は初対面!! なにそれ
そうめん
かぼちゃ
早速 買ってきました。輪切りにして、10分ほど茹でると、わぁー 本当にそうめんみたいになった
そのままサラダ風に、青じそドレッシングでいただきました
ちょっとかぼちゃ風味だけど やはり麺のような独特
な食感。おいしかったです。
ごちそうさまでした
y.harada



2014/7/23
パンプディング
今日は、千葉、菜の花の会でした。
以前にも、コーラスグループ パンプディングの慰問コンサートの事が書いてありましたが、来週水曜日、もう一ヶ所高洲という所にある施設に伺います。
慰問コンサートの為の曲は最後の練習でした。
皆、頑張ろうね!!
写真は、ソプラノの発表曲「瀬戸の花嫁」の背景図とお嫁さんです。

3
以前にも、コーラスグループ パンプディングの慰問コンサートの事が書いてありましたが、来週水曜日、もう一ヶ所高洲という所にある施設に伺います。
慰問コンサートの為の曲は最後の練習でした。
皆、頑張ろうね!!
写真は、ソプラノの発表曲「瀬戸の花嫁」の背景図とお嫁さんです。



2014/7/22
結婚式
7/20 大安吉日に姪っ子の結婚式がありました^o^
場所は都内のホテル。
式はキリスト教式。
チェロとハープの生演奏で迎えてもらい、男性と女性一人ずつの聖歌隊。
男性の方はどっかの合唱の仕事でご一緒したことあるな〜、二人で朝からきついよなぁと思ってる間に開式。
なんと先頭は女性の司祭さま(初めて見ました!)
キンチョー気味の義兄の横に、普段の感じで姪っ子入場。
讃美歌は、主人はバスパートを歌い、私たち夫婦でもハモりながら気持ち良く歌わせていただきました〜(^-^)/
滞りなく式を終え披露宴。
今回は演奏を頼まれてなかったので、お気楽にごちそうもしっかりいただきました。
最近はお互い忙しく、なかなか会えないのですが、上司・同僚・友人の皆さんの話を聞いてると、いつの間にか立派な女性に成長した姪っ子に感心・感激
♪( ´▽`)
旦那ちゃんもスポーツマンの好青年。
幸せな二人を見てると、こちらも幸せ気分。二人の前途がますます幸せでありますように。
岡戸仙子



2014/7/22
この夏、ブータンに行きます〜
まりこ先生がブータンに赴任している間、私もせっかくの機会にブータン旅行を決意!!まりこ先生の計らいもあり、順調に準備中♪7月末より行ってきます
初アジア紀行ですっp(^^)q
今出ているブルータスは、辛いものスペシャルで、巻頭特集はブータン料理。なにしろ、辛いらしいのです…(>.<)ちょい心配。キレイなグラビアには、ブータンの男の子が、美味しそうに唐辛子を食べる様子が…。ハフハフ〜
遂に届いたブータン王国の出入国カードと、ずゾンカ語会話帳と旅のしおり♪持ち物に、必ず、レインコートか雨ガッパを、と。今は雨季、僧院では傘をさせない場合も多いので、とのこと。敬虔な仏教徒さんの国なんですね♪
真ん中では、まりこ先生との再会&プチ旅を楽しんできまーす
中川民♪


