2014/10/4
秋の音楽隊 in桑の実
今日は秋の音楽隊最終日、桑の実に行ってきました
メンバーと会場の皆さんで
♪上を向いて歩こう
ancora!mini!による
♪小さい秋みつけた

二部に別れてきていなハーモニーは流石ですね。
伴奏は、ミニのメンバーでもあるMちゃんのお母さん彩さんです。
6年生のMちゃん、Hちゃんによる
♪みかんの花咲く丘

みかんとみかんの間奏で交換しました。
二人共ニコニコで歌えて良かったです✩
5年生のNちゃん、3年生のRちゃん、2年生のSちゃんによる
♪かわいい魚屋さん

ねじり鉢巻に、お魚持って歌いました。
会場の皆さんと
♪アルプス一万尺
ヘイ!の掛け声も元気にできました
♪ソーラン節
汗を拭いたり、網を引く振り付けも

1年生のMちゃんによる
♪リンゴのひとりご

リンゴに話しかけるように歌うMちゃんを
利用者さんが「かわいい〜〜」と言って下さってました。
5年生のHちゃん、お母さんNさんによる
♪ばあやたずねて

Hたんの歌声もNさんのリコーダも、そして親子のハーモニーも美しかったなぁ〜
5年生のK君と妹のHちゃん、お父さんのピアノ伴奏で
♪里の秋

怪我をしたK君でしたが、参加してくれました。
ありがとう。
会場の皆様と
♪桃太郎や♪茶摘み、♪幸せなら手をたたこう

おじちゃん、おばあちゃんと触れ合えて、お互いに笑顔になって
嬉しかったね。
6年生Hちゃん
♪蛙の笛

初めての参加のHちゃん。修学旅行や風邪でレッスンが
少なかったけど、ちゃんとアンプできてビックリしたよ。
綺麗な声だねって、利用者さんが言って下さいました。
高橋拓治さん
♪高校三年生

ちょっと年をとった高校三年生の拓治さん。
会場のみなさんもご存知で、一緒に歌って下さいました。
間庭先生
♪赤とんぼ

間庭先生が音楽隊の隊長として慰問に行かれるのは
今日が最後でした。
音楽隊の皆様と、間庭先生が築き上げた「音楽隊」
を壊さないように、来春からは林田が隊長として
頑張って行きたいと思います。
どうぞ、よろしくお願い致します。
4

メンバーと会場の皆さんで
♪上を向いて歩こう
ancora!mini!による
♪小さい秋みつけた


二部に別れてきていなハーモニーは流石ですね。
伴奏は、ミニのメンバーでもあるMちゃんのお母さん彩さんです。
6年生のMちゃん、Hちゃんによる
♪みかんの花咲く丘

みかんとみかんの間奏で交換しました。
二人共ニコニコで歌えて良かったです✩
5年生のNちゃん、3年生のRちゃん、2年生のSちゃんによる
♪かわいい魚屋さん

ねじり鉢巻に、お魚持って歌いました。
会場の皆さんと
♪アルプス一万尺
ヘイ!の掛け声も元気にできました

♪ソーラン節
汗を拭いたり、網を引く振り付けも


1年生のMちゃんによる
♪リンゴのひとりご

リンゴに話しかけるように歌うMちゃんを
利用者さんが「かわいい〜〜」と言って下さってました。
5年生のHちゃん、お母さんNさんによる
♪ばあやたずねて

Hたんの歌声もNさんのリコーダも、そして親子のハーモニーも美しかったなぁ〜
5年生のK君と妹のHちゃん、お父さんのピアノ伴奏で
♪里の秋

怪我をしたK君でしたが、参加してくれました。
ありがとう。
会場の皆様と
♪桃太郎や♪茶摘み、♪幸せなら手をたたこう

おじちゃん、おばあちゃんと触れ合えて、お互いに笑顔になって
嬉しかったね。
6年生Hちゃん
♪蛙の笛

初めての参加のHちゃん。修学旅行や風邪でレッスンが
少なかったけど、ちゃんとアンプできてビックリしたよ。
綺麗な声だねって、利用者さんが言って下さいました。
高橋拓治さん
♪高校三年生

ちょっと年をとった高校三年生の拓治さん。
会場のみなさんもご存知で、一緒に歌って下さいました。
間庭先生
♪赤とんぼ

間庭先生が音楽隊の隊長として慰問に行かれるのは
今日が最後でした。
音楽隊の皆様と、間庭先生が築き上げた「音楽隊」
を壊さないように、来春からは林田が隊長として
頑張って行きたいと思います。
どうぞ、よろしくお願い致します。

2014/10/4
食欲の秋 U
先日 TVで紹介されていた、梨トーストを作ってみたナッシー。
パンにバターをぬり、梨を薄くスライスして並べ、オーブントースターで焼いてできあがり
簡単、美味
。レシピでは、パンを軽くトーストしてから梨をのせてもう一度焼いた方が美味しいとありましたが、このままでも充分
今回は、食パンだけど、白い食卓ロールをスライスして作ったのも美味しかったナッシーな
y.harada


