2015/1/31
アンコーラ合宿だよ!
昨日の雪にはびっくり!
土曜日の合宿は大丈夫なのかって思ったけど無事国立女性教育会館に集まりまし。所沢より雪は無し!
人数は少ないけれど、合宿初参加のお友達もいて、ドキドキ。
もう会場の写真は毎年アップしているので、今回の写真は衣装合わせしているところ。
初めは元気がでるようなオレンジのTシャツです。
もうひとつはいつもの衣装の下のTシャツを新しくしたバージョン。この衣装は頑張って何年か前に縫ったものだけど、何回も使えて、成長しても結構対応できて、可愛いから優れものだね。
さてさて、衣装を着て気分があがったのでまた練習をはじめましょ!
間庭小枝

4
土曜日の合宿は大丈夫なのかって思ったけど無事国立女性教育会館に集まりまし。所沢より雪は無し!
人数は少ないけれど、合宿初参加のお友達もいて、ドキドキ。
もう会場の写真は毎年アップしているので、今回の写真は衣装合わせしているところ。
初めは元気がでるようなオレンジのTシャツです。
もうひとつはいつもの衣装の下のTシャツを新しくしたバージョン。この衣装は頑張って何年か前に縫ったものだけど、何回も使えて、成長しても結構対応できて、可愛いから優れものだね。
さてさて、衣装を着て気分があがったのでまた練習をはじめましょ!
間庭小枝



2015/1/31
昭和の自動車
以前、群馬にある『おもちゃと自動車の博物館』に行きました。懐かしいおもちゃが沢山あって、昭和の呑み屋街を抜けると、

昭和の自動車が沢山並んでいました!私は昔の自動車が大好きです。
父が日産に勤めていたので、家の車もずっと日産車でした。だからついつい日産車に目が行くのです。
日産チェリーです。子供の頃はこれの白が我が家の車でした。

顔アップ。カワイイ(ノ≧▽≦)ノ

日産ローレル。

顔アップ。お〜〜カッコいい★

日産ブルーバード。

顔アップ。ヒョー最高!乗りたい!欲しい!

1人で行ってたらず〜〜〜と見てたなぁ。
最近の未来形自動車もいいけど、私は断然、昭和車(*^^*)
林田直子

2015/1/30
中欧から帰って
先週の中欧旅行記で、ふるりんさんが教えて下さった、世界絵本原画展の開かれる町、ブラチスラバ。古い街並みも残った素敵な街ですが、現代アートもところどころにあるんです。
トットット、こんな町角に突然、マンホールからおじさんが…。一体何を見てるの〜? ベンチの後ろにいるナポレオンさんもなかなかです。町の真ん中を流れるドナウ川には近代的な橋がかかり、橋のはるか上にはレストラン、名前はUFO
。
それから、ハンガリーでは、香辛料といえばパプリカ。食材もパプリカ。スーパーマーケットに行くと、山と積まれたパプリカ。赤、緑、黄色はもちろん、白っぽいものも多かったですね。辛いもの好きの中川先生 、よろしくね
今回の旅行では、ホテルの隣りがいつもスーパーマーケットだったので、必ず行きました。観光とまた違って、ちょっと地元の生活を垣間見られて、また楽しいです!!
y.harada



2015/1/29
納豆スコスコ!
今日空き時間に嫌いな食べ物の話になり、◯◯先生が「納豆!」
「あ〜。それってやっぱりにおい?ネバネバ具合?」すると、
「それもだけど、混ぜる時のスコスコって音がぁ...」
?スコスコ?
「家族みんなで混ぜてたりすると、うわぁ〜ってなっちゃう!」
ははぁーん、スコスコ、何かわかる気が...
私も結婚するまでは苦手でしたが、家族みんなが好きなので、チャレンジしてたら大丈夫になりました。
私のオススメは、青のりを多めにかけると、においが少し気にならなくなります。
しかし、洗う時の器がね〜
スコスコの後にはネバネバ...(^^;;
岡戸仙子

2015/1/28
ハラースレー〜?
原田先生の東欧旅行土産にパプリカをもらいました〜
本場ハンガリーのパプリカパウダー、カワユイ匙付き〜
カレーに入れたり、唐揚げの衣に混ぜたり、ぐらいしか知らなかったのですが、これはレシピ付き〜
白袋は甘口、赤袋は辛口
“ハラースレー”という、伝統料理の作り方が、日本語で載ってる!!なまずか、鯉を用意、とある。ドナウ川では、なまずが捕れるのか〜
へー〜
調べたら、クリスマスの時に食べる漁夫のスープ料理だそうな。あったまりそう。あと、玉ねぎとトマトと塩があればできそうです。ウチは鱈でやるかな?
Tammypoo



2015/1/27
大切な宝物に。
冷たい風に吹かれて家に帰ったら、ポストに大きな封筒が届いていました。
差出人は大中恩先生!
急いで荷物を下ろし開けてみたら、先生が私のために書き下ろしてくださった歌曲集の手書きの楽譜でした。
詩も山岸千代栄さんが、私の為に書いてくださったものです。
ちょっぴりどきどきしながら読んでみました。
それから少し声にだして歌ってみました。
家には一人だったけど「嬉しい!」って言ってみました。
でも足りない!
仕方ないので、猫のプントに「ママは嬉しいんだよ!」と三回言ってみました。
それからじっとはしていられなくて、直ぐに大中先生に電話して、この感動と感謝を一生懸命伝えようとしたけれど、上手く表現できない!
次に山岸千代栄さんにはメールで報告とお礼。
これも上手く表現できない!
私ってどうでも良いことはペラペラ喋れるけど、大事なことは全然だめだー。
上手に歌って、大切に歌って、沢山歌って、恩返ししたいです。
いつか皆さんにも聞いてほしいです。
間庭小枝

6
差出人は大中恩先生!
急いで荷物を下ろし開けてみたら、先生が私のために書き下ろしてくださった歌曲集の手書きの楽譜でした。
詩も山岸千代栄さんが、私の為に書いてくださったものです。
ちょっぴりどきどきしながら読んでみました。
それから少し声にだして歌ってみました。
家には一人だったけど「嬉しい!」って言ってみました。
でも足りない!
仕方ないので、猫のプントに「ママは嬉しいんだよ!」と三回言ってみました。
それからじっとはしていられなくて、直ぐに大中先生に電話して、この感動と感謝を一生懸命伝えようとしたけれど、上手く表現できない!
次に山岸千代栄さんにはメールで報告とお礼。
これも上手く表現できない!
私ってどうでも良いことはペラペラ喋れるけど、大事なことは全然だめだー。
上手に歌って、大切に歌って、沢山歌って、恩返ししたいです。
いつか皆さんにも聞いてほしいです。
間庭小枝



2015/1/26
並木's FARM
今日は新作の小カブが入荷しました♪
浅漬けにしても美味しいですよね。
今の時期はお野菜が高いですが、並木's FARMのお野菜はナントどれも100円!ありがたい〜!!
メヌエットでは、並木's FARMメール配信もしています。
お電話いただければ、取り置きもできるので便利ですよ(*^^*)ぜひご活用ください。詳しくは各先生まで♪
chisato
4
浅漬けにしても美味しいですよね。
今の時期はお野菜が高いですが、並木's FARMのお野菜はナントどれも100円!ありがたい〜!!
メヌエットでは、並木's FARMメール配信もしています。
お電話いただければ、取り置きもできるので便利ですよ(*^^*)ぜひご活用ください。詳しくは各先生まで♪
chisato


2015/1/25
中欧の空より
チェスキークルムロフという小さな町に寄りました。蛇行するブルタヴァ川に囲まれた、中世にタイムスリップしたような美しい町です。世界遺産になって、多くの観光客が行くようになりました。
そして、さあ最後はウィーン。やっぱり都会だわぁ〜。壮麗な建築も、町のいたるところに。
早朝からシェーンブルン宮殿を見学しました。シェーンブルンといえばハプスプルグ家、ハプスプルグといえば、マリアテレジア。そう、マリーアントワネットの母でもある、オーストリアの女帝です。
マリアテレジアは弱冠23歳で政治の中心となって大帝国を率い、一方、恋愛結婚した夫と終生仲睦まじく、16人もの子どもを産んだそうです!! 今でも、オーストリアの母として敬愛されているそうです。
写真はチェスキークルムロフの、展望台からの街並みと、シェーンブルン宮殿。冬の早朝で、人が少ない!!
y.harada

4
そして、さあ最後はウィーン。やっぱり都会だわぁ〜。壮麗な建築も、町のいたるところに。
早朝からシェーンブルン宮殿を見学しました。シェーンブルンといえばハプスプルグ家、ハプスプルグといえば、マリアテレジア。そう、マリーアントワネットの母でもある、オーストリアの女帝です。
マリアテレジアは弱冠23歳で政治の中心となって大帝国を率い、一方、恋愛結婚した夫と終生仲睦まじく、16人もの子どもを産んだそうです!! 今でも、オーストリアの母として敬愛されているそうです。
写真はチェスキークルムロフの、展望台からの街並みと、シェーンブルン宮殿。冬の早朝で、人が少ない!!
y.harada



2015/1/24
成人式
成人式の翌日、友達から娘さんの成人式の晴れ姿が送られてきました。
出会った時は8才か9才だったかな?可愛くって、良く遊んだり、うちにお泊まりしていました。
ちぃちゃん、といいます。
そんなちっちゃかった、ちいちゃんが今年成人式だなんて・・・母のような気持ちで胸がいっぱいになりました。
ちょっと金髪だけど、老人ホームに勤める真面目な子です(^ー^)
帯はこんな感じ。

ヘアーメイクはこんな感じ。

ちいちゃんのお友達も中々の出来栄え(*^^*)
空に羽ばたけそうなまつげ。ネイルも凄い!着物は種類が色々でヘアースタイルも。
中学生の頃からの彼氏はEXILEにいそうな格好いい男の子!
何はともあれ、祝福です(^ー^)
林田直子

2015/1/23
中欧の空より
ハンガリー、スロバキアの次は、チェコのプラハに来ました。
まず向かったのはプラハ城。その中にある、聖ヴィート教会。霧の中からあらわれた、堂々たる威容は圧倒的。見上げて暫し言葉を失います。ミュシャのステンドグラスでも有名です。
百塔の街とも言われるプラハは戦災をまぬがれたそうで、街並みもどこも美しい。最初は十秒に1回くらいシャッターをおしていましたが、もう きりがないのでやめよう!!と思うほど。
街歩きも本当に楽しいです!!
次は チェスキークルムロフを経て、ウィーンに向かいます
y.harada

5
まず向かったのはプラハ城。その中にある、聖ヴィート教会。霧の中からあらわれた、堂々たる威容は圧倒的。見上げて暫し言葉を失います。ミュシャのステンドグラスでも有名です。
百塔の街とも言われるプラハは戦災をまぬがれたそうで、街並みもどこも美しい。最初は十秒に1回くらいシャッターをおしていましたが、もう きりがないのでやめよう!!と思うほど。
街歩きも本当に楽しいです!!
次は チェスキークルムロフを経て、ウィーンに向かいます
y.harada



2015/1/22
おこげ!
以前、時々利用する駐輪場のにゃんこのご紹介をしましたが、今日は、そこのミーちゃんの衝撃写真!
駐輪場の中に居場所があるんですが、下がコンクリートで冬は寒いので、電気ストーブを置いてもらってます。
どうやらあたり過ぎたらしく、焦げてます!お家の人によると、オーバーコートだけなので大丈夫らしい...いやそれならいいけど(^^;;
今年の冬は寒さきびしいから、にゃんこも大変。
岡戸仙子



2015/1/22
中欧の空より
お休みをいただいて、はるばるヨーロッパにやって来ました!!
今回来たのは、中欧。
まず、ハンガリーに入り、ドナウの真珠と言われるブダペスト。
ドナウ川を挟んで、王宮などが丘に広がるブダと、平らな街が続くペスト。マーチャーシュ教会や、ハンガリーの初代の王、聖イシュトバーン大聖堂。荘厳な建物に圧倒されます。そして、それらがライトアップされた夜景は、幻想的で夢のような美しさ!!
次に向かったのはスロバキアの首都、ブラチスラバ。小さな街ですが、綺麗な街並みが調度お散歩するのによい感じ。
最近は中欧といわれますが、25年ほど前までは東欧、社会主義の国でした。その時代に建てられた四角いアパートが今でもたくさんあります。
子どもの頃に習った世界地図とは、随分変わってしまいました。
昔も今も、時代の波の中で、歴史が作られて行くのですね。
写真は、ドナウ川の夜景と、ブラチスラバの聖ミハイル門です
y.harada

7
今回来たのは、中欧。
まず、ハンガリーに入り、ドナウの真珠と言われるブダペスト。
ドナウ川を挟んで、王宮などが丘に広がるブダと、平らな街が続くペスト。マーチャーシュ教会や、ハンガリーの初代の王、聖イシュトバーン大聖堂。荘厳な建物に圧倒されます。そして、それらがライトアップされた夜景は、幻想的で夢のような美しさ!!
次に向かったのはスロバキアの首都、ブラチスラバ。小さな街ですが、綺麗な街並みが調度お散歩するのによい感じ。
最近は中欧といわれますが、25年ほど前までは東欧、社会主義の国でした。その時代に建てられた四角いアパートが今でもたくさんあります。
子どもの頃に習った世界地図とは、随分変わってしまいました。
昔も今も、時代の波の中で、歴史が作られて行くのですね。
写真は、ドナウ川の夜景と、ブラチスラバの聖ミハイル門です
y.harada



2015/1/21
ママはまだかな?
ポストカードやチラシデザインでお馴染みの、もりたかずさん、童話の新作が、チャイルド本社の幼児向けの月刊絵本“おはなしチャイルド”の2月号として、発表されましたっ
スゴーイ〜
チャイルド本社と言えば、チャイルドブックの出版社ですね〜。懐かしい〜★このような幼児向けの絵本シリーズに、親子代々お世話になっている人も多いはず〜
新作の名前は「ママはまだかな?」。赤ちゃんが生まれる際におじいちゃんに預けられた女の子のおはなしです。いつものように、ハートウォーミングで、ちょいコミカル、そして、うるうるきちゃう、いいおはなしです
登場するおじいちゃんは、かずさん自身のおじいちゃんがモデルだそうな。フムフム、とってもユニークで、ステキなおじいちゃんだったのですね
そして、今回の絵本は、かずさんのコメントとステキな写真入り
興味のある方は、チャイルド本社のHP、おはなしチャイルドで検索してみてください
かずさんのお手元にも若干数在庫があるそうですよ〜(*^^*)
Tammypoo


2015/1/20
今日はなんの日だ?
午前中休みだったので、母と娘とコメダコーヒーに早めのランチにきました。
いいな〜のんびりする…。
家の車は毎日必ず「今日は○○の日です」って言います。今日は『玉の輿の日です。」
え〜!?誰がきめたの〜!?
しかもどんな意味なの?
どんな意味でも、まあとりあえず家の娘にも頑張ってもらおっと!!
頑張れ〜!
ついでだけど、ナッツが袋入りでサービスで付きました。

間庭小枝



2015/1/19
女子会
大学時代の友達と所沢で合流してご飯に行きました♪
料理も美味しい居酒屋さんで、学生時代から何回か行ったことがあるお店です。
お通しに生野菜スティックが出てきました。なんとナスのスティック!
私は初めてナスを生で食べたような気がします。
苦味が少なくてなかなかイケてる!肉味噌をつけておいしくいただきました。
久しぶりに会ったので、沢山話せて楽しかった〜!
chisato
5
料理も美味しい居酒屋さんで、学生時代から何回か行ったことがあるお店です。
お通しに生野菜スティックが出てきました。なんとナスのスティック!
私は初めてナスを生で食べたような気がします。
苦味が少なくてなかなかイケてる!肉味噌をつけておいしくいただきました。
久しぶりに会ったので、沢山話せて楽しかった〜!
chisato

