2016/1/31
日曜日で良かった…
突然こわれたキッチンの水道の蛇口。
水が止まらなくなってしまいました。
でも、なんと、主人が直してくれました。
何とか水を止め、部品を買ってきて、修理。
中がもうボロボロだったみたいです。
私しかいない時だったら、水まわりの修理やさんに頼まなければならなかったなあ…と思うと、日曜日で良かったと思いました。
20年近くなると、いろいろなところが寿命なのでしょうね。
琴田恵理



2016/1/31
合宿朝食報告
私が毎回(年に三回も来る!)気になっている、国立女性教育会館の朝御飯。
ロールパンと玉子とソーセージのおかずとサラダとコーヒー(おかわりなし)位で千円こえるのはいかがなものか?って思っていましたが、とうとう改善されてシステムが変わりました!
864円でバイキング方式。そのなかにコーヒーやオレンジジュースなどもはいっています。
来月はやまとなでしこの合宿があり、秋にはマーノの合宿があるので、気になっている方も多いと思うので写真に撮ってきましたよ〜!
スクランブルエッグ、ソーセージ、肉団子、切り干し大根、ヒジキ、等。
ご飯、お味噌汁、パン、葡萄ゼリー、サラダ。
って感じだったかな。
前より良くなりました。
そして私の部屋の目覚まし時計が6時から鳴り響き、自分でセットしたわけではないのでなかなかとめられず
早起きしたら、なんと生涯二度目の日の出を見ました。

思わずパジャマの上にコート羽織って写真撮りました。嵐山の日の出も、まわりの朝靄と共になかなかのものです。
日の出初心者の私の疑問ですが、日の出の時には、毎回鳥がワーワー騒いで飛び回るのでしょうか!?
間庭小枝




2016/1/30
静かな、合宿?
雪が雨だったお陰で無事に合宿できてまーす。
夜から合流のメンバーもいるため、夜に練習をまわして、定演で使う小道具製作をしています。
皆黙々と、時々何故か爆笑したり!
音楽室から歌声が流れるはずが…。
メンバーに美大生がいるため、バンバン良い小道具ができていますよ!
定期演奏会は3月19日です。
皆さん応援にきてね!
小道具もどうぞご覧ください!
間庭小枝
1
夜から合流のメンバーもいるため、夜に練習をまわして、定演で使う小道具製作をしています。
皆黙々と、時々何故か爆笑したり!
音楽室から歌声が流れるはずが…。
メンバーに美大生がいるため、バンバン良い小道具ができていますよ!
定期演奏会は3月19日です。
皆さん応援にきてね!
小道具もどうぞご覧ください!
間庭小枝


2016/1/30
アンコーラ合宿
今日はアンコーラの合宿。
雪予報もありましたが、夜中に降らなかったので、無事に嵐山までやってきました♪
新しいメンバーの二人が、急遽お休みになってしまい寂しいですが、二日間で充実した練習になるようみんなで頑張ります♪
今日は午後小道具製作、夜に暗譜大会です。
今回は2チームに分かれて暗譜します。
一枚目はヤングチーム!
二枚目はアラサーチーム!
暗譜がんばるぞ〜!
chisato

2
雪予報もありましたが、夜中に降らなかったので、無事に嵐山までやってきました♪
新しいメンバーの二人が、急遽お休みになってしまい寂しいですが、二日間で充実した練習になるようみんなで頑張ります♪
今日は午後小道具製作、夜に暗譜大会です。
今回は2チームに分かれて暗譜します。
一枚目はヤングチーム!
二枚目はアラサーチーム!
暗譜がんばるぞ〜!
chisato



2016/1/29
雪ゆきユキ〜?
午後から冷たい雨が降り始めました
また雪になるのでしょうか!? 夜になっても、宇都宮は雪、都心は雨、う〜ん よくわからない…。
明日はancora!の合宿ですね。車に分乗して行く予定なので、なんとも空の予想がつかず困っていることでしょう。
雨も雪も雲から落ちてくる…ところまでは同じですが、でも全然違いますね。
まず雨なら、よほどの豪雨でもなければ車はOK
また、雨なら、普通は流れておしまい。私の駐車場のように、2週間近く経っても圧雪が残って使用不可なんてこともない!!
それに、雨なら、少しは滑りやすいにしてもN先生のように転んで捻挫なんてことも滅多にない…
雪景色は美しいけれどねぇ〜。
ところで 秩父には素晴らしい氷柱があるんですね。行ってみた〜い!!
私が行った写真ではないですが…。
y.harada
2
また雪になるのでしょうか!? 夜になっても、宇都宮は雪、都心は雨、う〜ん よくわからない…。
明日はancora!の合宿ですね。車に分乗して行く予定なので、なんとも空の予想がつかず困っていることでしょう。
雨も雪も雲から落ちてくる…ところまでは同じですが、でも全然違いますね。
まず雨なら、よほどの豪雨でもなければ車はOK
また、雨なら、普通は流れておしまい。私の駐車場のように、2週間近く経っても圧雪が残って使用不可なんてこともない!!
それに、雨なら、少しは滑りやすいにしてもN先生のように転んで捻挫なんてことも滅多にない…
雪景色は美しいけれどねぇ〜。
ところで 秩父には素晴らしい氷柱があるんですね。行ってみた〜い!!
私が行った写真ではないですが…。
y.harada


2016/1/28
いこいーな
またかわいいラッピング電車に乗りました〜。
西東京市誕生10周年記念事業のシンボルとして作成されたマスコットだそうです。
西東京市いこいの森公園をモチーフにしていて、帽子には、園内にある「ハンカチの木」の花を付けています。
名前は一般公募され、いこいの森って楽しくていいなというイメージから名付けられたそうです。
このいこいーな号、3月中旬まで走るそうです。かわいいラッピング電車、なんかラッキーな気分になります(^_^)
岡戸仙子



2016/1/28
かわいそうなウンディーネちゃん(;O;)
先週より、すこーし暖かくなってきましたね♪フラワーコンサートまで、あと一ヶ月、今年の演目からご紹介していきましょう(。>д<)
まず、ワタクシのフルートのレパートリーより、ライネッケ作曲のフルートソナタ''ウンディーネ''です。
ヨーロッパに古くからある“水の精”伝説が、19世紀に小説になり、ライネッケのこの作品のテーマになっています♪
岩波文庫で出てました〜
表紙には、次のように書かれてます♪
湖のような青い瞳、輝くブロンド。子供をなくした老漁夫のもとにどこからか現われた美少女ウンディーネは、実は魂のない水の精であった。人間の世界にすみ、人間の男と愛によって結ばれて、魂を得たいとねがったのだ。――ヨーロッパに古くから伝わる民間伝承に材をとった、ドイツロマン派の妖しくも幻想的な愛の物語。
ウンディーネちゃん、最後は、愛するダーリンを、掟によって殺さなければならなくなり、超かわいそうなのです〜
興味のある方、是非ご一読を
Tammypoo


2016/1/27
1日合唱講座&ミニコンサート
菜の花の会のコーラスグループ『パンプディング』が主催して、wave101中ホールで、1日合唱講座&ミニコンサートがありました。
合唱講座は「川の流れのように」の二部合唱。
用意した楽譜が足りなくなるほど沢山のお客様がきてくださいました!
一時間かけて、腹式呼吸の練習、発声練習、「川の流れのように」の各パートの音をとって、最後には伴奏に併せて心をこめて二部合唱で歌いました。超特急だったけれど、お腹の底から大きな声をだして、楽しんでいただけたみたいだなと思います。
後半は私のコンサート。
先日の新春コンサートで歌った中から三曲。続いてトスティの歌曲を四曲。コンサートでトスティを歌うのは久しぶりだったので、なんだかイタリア〜ンな気分になりました。
最後は、川の流れのようにに因んで、美空ひばりの歌を歌って終わりました。
幅広いジャンルな感じになりました〜!
もしコーラスに興味をもって、入会してくれる人がいると嬉しいけどな〜。
間庭小枝

3
合唱講座は「川の流れのように」の二部合唱。
用意した楽譜が足りなくなるほど沢山のお客様がきてくださいました!
一時間かけて、腹式呼吸の練習、発声練習、「川の流れのように」の各パートの音をとって、最後には伴奏に併せて心をこめて二部合唱で歌いました。超特急だったけれど、お腹の底から大きな声をだして、楽しんでいただけたみたいだなと思います。
後半は私のコンサート。
先日の新春コンサートで歌った中から三曲。続いてトスティの歌曲を四曲。コンサートでトスティを歌うのは久しぶりだったので、なんだかイタリア〜ンな気分になりました。
最後は、川の流れのようにに因んで、美空ひばりの歌を歌って終わりました。
幅広いジャンルな感じになりました〜!
もしコーラスに興味をもって、入会してくれる人がいると嬉しいけどな〜。
間庭小枝



2016/1/26
Guten Abend♪
今年のメヌエットの海外ツアーでは
ドイツに行くそうですね!
ドイツには行った事はありませんが
ドイツ語はずっと勉強してます(笑)
ドイツと言えばやっぱりビール!
あと、ソーセージ!!
考えただけでもお腹が空きますσ(^_^;
さてさて、そんな私は来月の半ばから
二週間ほどウィーンに行って参ります♪
ちなみにウィーンもドイツ語圏です。
ウィーンの音楽学校で
レッスンを受けてきます(*^-^*)
初の海外レッスン!とても楽しみです☆
でもウィーンの名物ってなんでしょうか…??
思いつくのはザッハトルテくらい(^^;)
美味しいスイーツが沢山ありそうなので
そちらも楽しみですヾ(o´∀`o)ノ
ゆうり

2016/1/25
新春コンサートの掲示
昨日は新春コンサートでした

天候が心配されましたが、お天気で
沢山の方にご来場いただきました。
新春コンサートは、会場の皆さんと
笑ったり歌ったり一緒に楽しむことが出来る楽しいコンサートです


昨日も趣向を凝らした
間庭先生お手製の小道具たちが次から次へと箱から現れて


魔法使いのように皆さんを楽しませて下さいました
春を思わせる歌から、皆さんご存知のドラマ主題歌、可愛らしい子供の歌。
そして素敵なピアノ演奏も

盛りだくさんであっという間の夢の時間でした

メヌエットの掲示板にコンサートの模様を掲示しました。
楽しんでご覧いただければと思います
星野玲子
2


天候が心配されましたが、お天気で

沢山の方にご来場いただきました。
新春コンサートは、会場の皆さんと
笑ったり歌ったり一緒に楽しむことが出来る楽しいコンサートです



昨日も趣向を凝らした

間庭先生お手製の小道具たちが次から次へと箱から現れて



魔法使いのように皆さんを楽しませて下さいました

春を思わせる歌から、皆さんご存知のドラマ主題歌、可愛らしい子供の歌。
そして素敵なピアノ演奏も


盛りだくさんであっという間の夢の時間でした


メヌエットの掲示板にコンサートの模様を掲示しました。
楽しんでご覧いただければと思います

星野玲子



2016/1/24
新春コンサート、終わりました。
今日の新春コンサート、心配していた雪も降らず、お客様も沢山いらして下さいました。
私も、ちょっと寒かったですが、自転車で出かけました。
いつものように、とっても楽しいコンサートでした。今年も、この新春コンサートで、一年のスタートですね。
写真は、舞台の様子とコンサートが終わったあとの出演者です。
琴田恵理





2016/1/24
Fw:新春コンサート
雪が降るかとヒヤヒヤしたけど、晴れてました〜

並木公民館の新春コンサートです。
グループホームはんどのお引っ越しのお祝い

を兼ねてのコンサートになりました。
私の開いているコンサートの中でも一番、気楽に聞けるコンサートですよ!(演奏する方はもちろん真剣よ!)途中で咳が出たって、くしゃみがでたって、気にしない!口ずさんだり、手拍子したり、ご自由に

皆が知ってる楽しい曲がめじろ押し。(久しぶりに使った言葉かも)
皆様、是非お出かけください。
只今舞台は照明合わせの準備中です。
間庭小枝


2016/1/23
定演に向けて練習中!
今日はアンコーラミニの練習がありました。
いつの間にかメンバーが増えて14人に。さらに賑やかなミニです。
3月の定期演奏会では、「スイミー」を歌います。セリフや動きもあるけれど、みんなほとんど覚えました!
紙に貼ってある赤い魚は、折り紙でみんなが折ったものです。それぞれかわいい顔が書いてあるんですよ♪
間庭先生お手製のこの小道具。それぞれ形がちがいますが…なぜかは当日のお楽しみです(o^^o)
反対側にも絵があってかわいい!
台本も出来上がり、来週にはアンコーラの合宿もあります。定期演奏会に向けて佳境に入ってきました。団員みんなで頑張るぞ〜〜!
chisato

2
いつの間にかメンバーが増えて14人に。さらに賑やかなミニです。
3月の定期演奏会では、「スイミー」を歌います。セリフや動きもあるけれど、みんなほとんど覚えました!
紙に貼ってある赤い魚は、折り紙でみんなが折ったものです。それぞれかわいい顔が書いてあるんですよ♪
間庭先生お手製のこの小道具。それぞれ形がちがいますが…なぜかは当日のお楽しみです(o^^o)
反対側にも絵があってかわいい!
台本も出来上がり、来週にはアンコーラの合宿もあります。定期演奏会に向けて佳境に入ってきました。団員みんなで頑張るぞ〜〜!
chisato



2016/1/22
新春コンサート
明後日 24日(日)は並木公民館で新春コンサートです。
「新春」にふさわしく春の歌、それから朝ドラの主題歌など、楽しい曲をたくさん集めました!!
また、野呂さかんの詩による、かわいい曲も演奏します。このコーナーでは、間庭先生 手作りの小道具も大活躍。ちょっとだけ お見せしちゃいますね。
「なかないカラスはからすうり」…
っていったい…?
他にも、面白い曲がたくさん。お楽しみに。
どうぞ 皆様いらして下さいね〜。
お待ちしてます
y.harada

3
「新春」にふさわしく春の歌、それから朝ドラの主題歌など、楽しい曲をたくさん集めました!!
また、野呂さかんの詩による、かわいい曲も演奏します。このコーナーでは、間庭先生 手作りの小道具も大活躍。ちょっとだけ お見せしちゃいますね。
「なかないカラスはからすうり」…
っていったい…?
他にも、面白い曲がたくさん。お楽しみに。
どうぞ 皆様いらして下さいね〜。
お待ちしてます
y.harada



2016/1/21
パンパン!
2か月ぶりに、姪っ子の赤ちゃんに会いに行って来ました〜(^_^)
生後6か月過ぎたところです。
!もうフツーに座ってる。しかも、下の歯が生える気配がしてるそうです。
体重は9キロ近くとのこと。
半年でこんな育つんだっけ〜と、驚きの連続。離乳食も少しあげ始めたそう。
パンパン!ぱつぱつ!
大叔母さんに似ちゃったかー...
岡戸仙子


