2016/5/31
今日で!
5月も終わりですね!
もう6月だなんて早すぎる〜
6月はメヌエットで
大きな行事がありますね!
まずは雨だれ♪
もう2週間切っているんですね。
劇メヌ、個人演奏、グループ演奏も
いよいよ仕上げの段階でしょうか?
あと、ドイツツアー(^3^)/
ドイツ行きたいです!
本場のビールとソーセージを
堪能したいものです…
そして
今週の土曜日は
合唱祭にmanoとアマービレが
出演されるそうですね( ・∇・)
ちなみに私の母校の星野高校も
参加するそうです!
私も高校時代には
毎回参加していたので
懐かしいですq(^-^q)
ゆうり

2016/5/31
慰問コンサート始まりました。
今日からたんぽぽの会の慰問コンサートがスタートしました。
最初ははるびの郷さんです。
まずは毎年恒例、みんなで手を合わせて「今年も頑張って行こう!」と気合いを入れます。(写真)
さあ、会場へ。
以前ブログでもご紹介した可愛いスカート、皆さんにも大好評でした。会場に入ったとたん近くのかたが「まぁ、綺麗ねぇ。」と私のスカートを手に取って眺めていらっしゃいました。
(つぎの写真はスカートを撮ったものです。丸い!)
そして歌を一緒に歌ったり、手遊びを元気にやって下さったりと、とても楽しいコンサートになりました。
来週も慰問が続きます。皆さんに楽しんでいただけると嬉しいです。
若月恵子

3
最初ははるびの郷さんです。
まずは毎年恒例、みんなで手を合わせて「今年も頑張って行こう!」と気合いを入れます。(写真)
さあ、会場へ。
以前ブログでもご紹介した可愛いスカート、皆さんにも大好評でした。会場に入ったとたん近くのかたが「まぁ、綺麗ねぇ。」と私のスカートを手に取って眺めていらっしゃいました。
(つぎの写真はスカートを撮ったものです。丸い!)
そして歌を一緒に歌ったり、手遊びを元気にやって下さったりと、とても楽しいコンサートになりました。
来週も慰問が続きます。皆さんに楽しんでいただけると嬉しいです。
若月恵子



2016/5/31
雨だれの見所、劇団メヌエット編!
5月も今日で終わり。
いよいよ梅雨の季節がやってきます。
あちらこちらで、紫陽花が咲いているのも見かけるようになってきました。
梅雨ということは…
そう!雨だれコンサートももうすぐ!!
先週は童謡の会のオススメポイントをお伝えしましたが、今日は劇団メヌエット演じる「マンマミーア」のオススメです!
前回の練習、私はお休みの方の代役で演技に参加したのですが、動きをつけながらの演技の難しいこと!
小学校の授業でお芝居をやって以来、演技というものをほとんどやったことがなかったので、その考えることの多さに驚いたのと同時に、出演者の皆さまの役作りの素晴らしさに、思わず、すごーい!!としばしば口に出さずにはいられなかったのでした…。
動きや、立ち位置、言葉のイントネーション次第でいかようにも変わっていく演技というものの奥深さを垣間見た1日でした。
(その日以来、影響されやすい私は、ドラマの俳優さんを見ては、なるほど、こういう抑揚をつけると、こういう感情が出せるんだ…などと勝手に考えてみたりしていたのでした…)
出演者の皆さま、小道具や、セリフ、とても細かいところまでこだわってやっています。みなさんの普段見られない姿も見られるかもしれませんよ!(大富豪や、艶やかな○姉妹も見られるかも?!)
劇団メヌエットの出演は2日目の12日です!みなさまぜひぜーひ!足をお運びください!
それにしても、やったことのないことをやってみるというのは、ずいぶん視界が広がるんだなぁと改めて思った1日でもありました。
いくつになっても、いろんなことにチャレンジできる、柔軟性を持っていたいなぁ!
あきは
6
いよいよ梅雨の季節がやってきます。
あちらこちらで、紫陽花が咲いているのも見かけるようになってきました。
梅雨ということは…
そう!雨だれコンサートももうすぐ!!
先週は童謡の会のオススメポイントをお伝えしましたが、今日は劇団メヌエット演じる「マンマミーア」のオススメです!
前回の練習、私はお休みの方の代役で演技に参加したのですが、動きをつけながらの演技の難しいこと!
小学校の授業でお芝居をやって以来、演技というものをほとんどやったことがなかったので、その考えることの多さに驚いたのと同時に、出演者の皆さまの役作りの素晴らしさに、思わず、すごーい!!としばしば口に出さずにはいられなかったのでした…。
動きや、立ち位置、言葉のイントネーション次第でいかようにも変わっていく演技というものの奥深さを垣間見た1日でした。
(その日以来、影響されやすい私は、ドラマの俳優さんを見ては、なるほど、こういう抑揚をつけると、こういう感情が出せるんだ…などと勝手に考えてみたりしていたのでした…)
出演者の皆さま、小道具や、セリフ、とても細かいところまでこだわってやっています。みなさんの普段見られない姿も見られるかもしれませんよ!(大富豪や、艶やかな○姉妹も見られるかも?!)
劇団メヌエットの出演は2日目の12日です!みなさまぜひぜーひ!足をお運びください!
それにしても、やったことのないことをやってみるというのは、ずいぶん視界が広がるんだなぁと改めて思った1日でもありました。
いくつになっても、いろんなことにチャレンジできる、柔軟性を持っていたいなぁ!
あきは

2016/5/31
初自撮り?
今日はりんごの歌コンサートの第4回めです。
ロイヤルの園さんに来ています。
琴田先生と私と二人で一時間のコンサートです。
20曲位歌いま〜す。
一時からの予定なんだけど、会場の準備が遅れていて10分おしって感じです。
この突然の暇な時間に、せっかくなので琴田先生と記念写真を撮ってみました。
携帯で自撮り
二人とも初よ


二人の素朴な疑問。
なんか、撮ったときと左右が逆になってる気がする?
そういうものですか?自撮りって。
さて、そろそろだな。
頑張りまーす。
間庭小枝


2016/5/30
梅雨が近づいて来ました
5月も終わりの今日は朝から降ったり止んだりの雨降り(´・_・`)
ついに梅雨がやってくるのかしら?
梅雨を前に、すでに傘立てには
お忘れ物の傘かな…。
が、チラ、ホラ…(゜Д゜)
このお写真で、ご自分のだ!
と発見されたら嬉しいですσ(^_^;)
メヌエットでは、一か月程度で傘立てから撤去させて頂いています。
傘のお忘れにお気をつけ下さい!
星野玲子
2
ついに梅雨がやってくるのかしら?
梅雨を前に、すでに傘立てには
お忘れ物の傘かな…。
が、チラ、ホラ…(゜Д゜)
このお写真で、ご自分のだ!
と発見されたら嬉しいですσ(^_^;)
メヌエットでは、一か月程度で傘立てから撤去させて頂いています。
傘のお忘れにお気をつけ下さい!
星野玲子


2016/5/30
あじさいの会
まだまだと思っていた「雨だれのコンサート」まで、あと2週間になりましたね。
今日は、「雨だれのコンサート」の時お手伝いをして下さる生徒さん「あじさいの会」の集まりがありました。
「あじさいの会」はメヌエットの行事などの時にボランティアでお手伝いをしてくださっている方々の会です。
今回も二日間に渡り、受付やカメラなど、お世話になります。
又、カメラはあじさいの会に入っていらっしゃらない方にもお願いしています。
たくさんの方のご協力があって、毎年「雨だれのコンサート」も無事、開催されています。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
ところで、今日の「あじさいの会」は昼食を食べながら…でした。
いつもはメヌエットでやるのですが、今日は、レストランで…
写真はデザートです。
ミッキーが可愛いでしよ?


2016/5/28
パズル完成!
二週間くらい前にパズルが新しくなりました。
今回はかわいいけれど、難しいみたいで、なかなか完成したところを見られませんでした。
でもついにできあがっていました

H家のみんながやってくれたようです

みなさんも、早く来てしまったときなど、ぜひぜひやってみてくださいね

chisato


2016/5/27
メヌエットサミット…!?
伊勢志摩ではサミットが行われましたが、こちらも各国の代表(ミスユニバースの…!?)なわけではありませ〜ん。
久しぶりに、合奏クラブの登場です。
もうじき 雨だれですね。合奏クラブの演目は「80日間世界一周」。各国の国旗をたすきにしました。
よく見る国旗もありますが、見たことない旗もありますよね。
写真左から、フランス、韓国、ジャマイカ、ウクライナ、アメリカ、そしてそして一番右、サントメプリンシペ
雨だれまで、あと2週間ですね。
演奏もまとまって来ました!!
お楽しみに!!
y.harada
4
久しぶりに、合奏クラブの登場です。
もうじき 雨だれですね。合奏クラブの演目は「80日間世界一周」。各国の国旗をたすきにしました。
よく見る国旗もありますが、見たことない旗もありますよね。
写真左から、フランス、韓国、ジャマイカ、ウクライナ、アメリカ、そしてそして一番右、サントメプリンシペ
雨だれまで、あと2週間ですね。
演奏もまとまって来ました!!
お楽しみに!!
y.harada


2016/5/26
めし泥棒
私が長崎出身というのはご存知の方も多いと思います。
先日地元の友人と話してて面白い物を見つけました。
納豆の苦手な友人が何人もいるんですが、この納豆なら食べられると写真を送ってくれました。
ん?これはもろみ納豆では?
その友人は、これが納豆だと思ってたそうです。しかも商品名は「めし泥棒」!
長崎県島原地方で販売されています。
その名のとおり、いくらでもご飯がすすむそう。食欲のない時はこれ!だそうです。何か昔食卓に置いてあった気がしてきました。
それにしてもナイスなネーミング(^_^)v
岡戸仙子


2016/5/26
折り畳み傘でも大丈夫。
暑いですね!
もう日傘の季節。
メヌエット入り口には傘立てがありますが、折り畳み傘の置場所は考えていませんでした。下に置いている方もいて、傘が汚れてしまいますよね。
そこで!新たにフックを取り付けてみました。
既に使われている?(一つは早くもお忘れものの傘)
これで折り畳み傘や日傘も掛けられて安心。
やってくる梅雨にも負けないぞ!
でも今からこの暑さでは、8月になったら50度になっちゃうかもね。
小枝
3
もう日傘の季節。
メヌエット入り口には傘立てがありますが、折り畳み傘の置場所は考えていませんでした。下に置いている方もいて、傘が汚れてしまいますよね。
そこで!新たにフックを取り付けてみました。
既に使われている?(一つは早くもお忘れものの傘)
これで折り畳み傘や日傘も掛けられて安心。
やってくる梅雨にも負けないぞ!
でも今からこの暑さでは、8月になったら50度になっちゃうかもね。
小枝


2016/5/25
10万回突破!
YouTubeに色々な歌をアップしてから、二年以上経ちました。
何故か一番人気の「シューベルトの子守歌」の再生回数が10万回を超えました。すごい!
初めの頃は10回になっただけでも喜び、100回になって驚いていたのに、なんとなんと10万回なんてびっくりです。
誰が聞いているんだろうって不思議になりますね。
でも、海に落ちました〜なんていう動画はあっという間に10万回を軽く突破していくので、まだまだですけれどね。
それにしても、謎の多いYouTube。人気の出る曲となかなか再生されない曲、何の違いでこうなっているのだろう?
何かアップするのに良い曲あったら教えてね。
これからも皆様よろしくお願いします。
小枝
3
何故か一番人気の「シューベルトの子守歌」の再生回数が10万回を超えました。すごい!
初めの頃は10回になっただけでも喜び、100回になって驚いていたのに、なんとなんと10万回なんてびっくりです。
誰が聞いているんだろうって不思議になりますね。
でも、海に落ちました〜なんていう動画はあっという間に10万回を軽く突破していくので、まだまだですけれどね。
それにしても、謎の多いYouTube。人気の出る曲となかなか再生されない曲、何の違いでこうなっているのだろう?
何かアップするのに良い曲あったら教えてね。
これからも皆様よろしくお願いします。
小枝


2016/5/25
かっこう⌒(ё)⌒
はるにれのあまだれコンサートの演目、<ニワトリとかっこうとロバ>のかぶりもの第2段、かっこうです。Mさんの手作りです。かわゆーい〜

前回のブログのロバ、そしてニワトリと、あまだれ本番で並ぶ日が待ち遠しい〜(^w^)
目とくちばしが見えるように、横被りすると、なおかわゆい〜!
はるにれは、来週から、いよいよ昼の部、夜の部の合同練習に入りまーす

Tammypoo


2016/5/24
目指せ大和撫子
最近急に暑くなりましたね?
皆さん、体調を崩されたりは
していないでしょうか?
先日、夏にピッタリの
あれを購入しました(о´∀`о)
そう、浴衣です!
…とは言っても
お祭りに行くからでは
ありません(笑)
所作の授業で使うのです♪
浴衣を着て
踊りの稽古を受けます。
浴衣を1人で着られるように
指導もしてくださるそうです(^-^)
来週からその授業が始まるので
とても楽しみです☆
麗しの大和撫子に
一歩でも近付けるように
頑張ります!!
ゆうり

2016/5/24
童謡の会 合同練習
今日の童謡の会は、雨だれコンサートに向けての合同練習でした!
童謡の会は通常、りんごチームとみかんチームにわかれてレッスンをしていますが、本番では2チーム合同で歌います。
今日は衣装も着て、本番さながらの練習でした!歌う曲は平井康三郎作曲の「山の子ども」。
歌詞に出てくる山鳩を手に持って歌います。総勢18羽の山鳩が揺れる様子はなかなか圧巻!
童謡の会、雨だれのコンサートの出番は1日目の11日です。パワフルな18名(と、18羽の山鳩)でお届けする「山の子ども」、みなさまお見逃しなく!
あきは
3
童謡の会は通常、りんごチームとみかんチームにわかれてレッスンをしていますが、本番では2チーム合同で歌います。
今日は衣装も着て、本番さながらの練習でした!歌う曲は平井康三郎作曲の「山の子ども」。
歌詞に出てくる山鳩を手に持って歌います。総勢18羽の山鳩が揺れる様子はなかなか圧巻!
童謡の会、雨だれのコンサートの出番は1日目の11日です。パワフルな18名(と、18羽の山鳩)でお届けする「山の子ども」、みなさまお見逃しなく!
あきは

2016/5/23
YouTube「[銀色の月よ」Vagaluna,che inargenti
先日のあなたの力があれば(you rase me up)に続きまして
「志村建世先生訳詞・間庭先生の歌う外国の名曲
第二弾

「銀色の月よ」Vagaluna,che inargentiをアップ致しました

https://youtu.be/V4oMmVLaq54
美しい
美しい曲です
恋の儚く切なさ。そして幸せでもある。我が想いの溢れるような月の光。
みなさんも是非あの時の恋を思い出してお聴き下さい

星野玲子
2
「志村建世先生訳詞・間庭先生の歌う外国の名曲




「銀色の月よ」Vagaluna,che inargentiをアップ致しました


https://youtu.be/V4oMmVLaq54
美しい


恋の儚く切なさ。そして幸せでもある。我が想いの溢れるような月の光。
みなさんも是非あの時の恋を思い出してお聴き下さい


星野玲子

