2016/10/31
POVコンサート
11月4日(金)の大中先生のコンサートの最終レッスンがありました。
恵比寿にあるスタジオに出演者が集まりました。
あ〜緊張する!
と思って窓の外を見たらなんと美しい夕陽。癒されるなあ。
それはそうと、この間テレビ番組でコメントしていた伴奏の宮下さんだ!
っていうより主役の大中先生

作詩の北島先生は90歳らしいです。大中先生は92歳かな。
お二人の対談も素晴らしいと思います。
頭の回転は若い人よりシャープですよ。
実は私の担当のチケット分がまだ残ってしまっていて、本当に申し訳ないところなのです。
もし行ってみようと思ってくださる方がいたら是非よろしくお願いします。
間庭小枝


2016/10/31
ハッピーハロウィン!!
今日はハロウィン

皆様楽しみましたか?
メヌエットにも70名もの可愛い仮装した子供たちが来てくれました!
メヌエット近くの「こばと児童館」にお話しいただいて参加することができました



私の子供の頃はなかったし。
娘が小さい頃も盛んではなかったし。で初
ハロウィンな私です

皆、思い思いの仮装をして
ドレスでお姫様も沢山いたし。
男の子はドラキュラ伯爵や忍者もいましたよ
可愛いいたずらお化けさん達ありがとうね

おかげで楽しいハロウィンになりました

星野玲子

0


皆様楽しみましたか?

メヌエットにも70名もの可愛い仮装した子供たちが来てくれました!
メヌエット近くの「こばと児童館」にお話しいただいて参加することができました




私の子供の頃はなかったし。
娘が小さい頃も盛んではなかったし。で初


皆、思い思いの仮装をして

男の子はドラキュラ伯爵や忍者もいましたよ

可愛いいたずらお化けさん達ありがとうね


おかげで楽しいハロウィンになりました


星野玲子




2016/10/30
ホームコンサート終わりました
三日間にわたって行われたホームコンサート、終了しました。
一日三回、全部で九回のコンサートでしたが、最後はフルートの回でした。
素敵なフルートの音色をいっぱい聞かせていただき、楽しかったです。
今年は、今まで以上に一つの回に歌、フルート、ピアノが混ざっていたのですが、最後の回は、本当にフルートだけでした。
又、来年も、たくさんの方のご参加をお待ちしています。
今年は、あと、雪やこんこんコンサートですね。
楽しみです。


2016/10/30
ホームコンサート三日目午後の部
ホームコンサート三日目午後の部が終わったところです。
この回は、グループ演奏で始まりました。
曲に合わせて、髪飾りやパペットを持って、楽しく歌ってくださいました。
初めての方もいらっしゃいましたが、皆さん、楽しくお話の輪に入られていました。



2016/10/30
ホームコンサート三日目
ホームコンサート三日目の午前の部が終わりました。
この回は、親子共演や夫婦共演もあり、他の回とは違った楽しみがありました
更にトップバッターだった高校生が自己紹介で年齢を言ったので、その後もちょっと続き、和やかな雰囲気の中、皆さまの演奏を楽しく聞かせていただきました。



2016/10/29
ホームコンサート二日目 ピアノの部
ただいま、本日最終グループのピアノの部が終わりました

個人のピアノだけでなく、お歌やフルート、キーボード合奏の演奏もありました

普段は各教室にわかれてレッスンしているので、お互いに交流する機会もなかなかありませんが、こうやって集まると、新しい仲間が増えてうれしいですよね

さて、明日もどんなホームコンサートになるか楽しみです

chisato


2016/10/29
ホームコンサート二日目 午後の部
続いて、午後の部が終わりました

写真は、コンサート後のお茶会の時間です

Nさんを中心に、みなさん明るい方ばかりで、最後までお話も笑いも尽きませんでした

さて、次はピアノの部です
楽しみ


chisato


2016/10/29
ホームコンサート二日目 午前の部
今日はホームコンサート二日目です

雨も止んで、昨日より暖かくなって一安心です
昨日は冬のような寒さでしたね


さて、午前の部。
この回は、ベテランさんやコーラスでも活躍されている方が多くいらっしゃいました

写真はKさん。
いつも明るいオーラでいっぱいで、まわりにいる人を笑顔にさせてくれます

コンサート後のトークも盛り上がりました

午後の会も楽しみです



2016/10/28
ホームコンサート第3組目
外は 雨模様 すっかり暗くなりましたが、メヌエットの中はポカポカ。
ホームコンサート第3組目の熱演が続いています。
写真はTさんとWさんのデュエットです。(お一人に見えますが、お二人ですぅ。)
このコンサートは、あじさいの会主催、皆様にも司会やお菓子などいろいろお手伝いいただいています。
その手配を中心になってやって下さっているのが、このWさん、Tさん、それからSさん。3日間、ほぼつきっきりでお世話して下さっています。
本当にありがとうございます







2016/10/28
ホームコンサート第2組目
午前中に引き続き、第2組目の演奏が始まりました。
歌、フルート、デュエットなど、多彩な演奏が続き、聴かせていただいていると、あっという間の楽しい時間です。
2
歌、フルート、デュエットなど、多彩な演奏が続き、聴かせていただいていると、あっという間の楽しい時間です。


2016/10/28
ホームコンサート
あじさいの会 主催 ホームコンサート 始まりました

3日間の日程で、各日共、3グループあります。
第一日目の今日、の第一回目は、童謡・合奏・バウムクーヘンの皆様(個人も含め)によるコンサートです。
最初は童謡の会の皆様の爽やかな合唱
山の歌に因んだ、若々しい衣装ですね


この後も 熱演が続きます


2016/10/27
ホームコンサート
明日から3日間、9チームの皆さんの熱演が始まります。
楽しみでもありドキドキでもあり、って感じでしょうね〜^_^
ここ数日も気温の変動が大きく、体調を崩して風邪引いてしまい、出演を断念した方もいらっしゃいます。
せっかく準備してこられたのに残念!
日頃の成果を存分に発揮していただきたいと思います。
おいしいもの食べて睡眠もしっかり取って下さいね。
皆さんの熱演を楽しみにしてます!
岡戸仙子

2016/10/27
いよいよホームコンサート(^o^)v
いよいよ今週末から、ホームコンサートですね!!
みなさん、普段の倍以上練習してきている様子(^^)楽譜にはたくさんの書き込みが

最終日、今年はバッハのフルート作品がたくさん並びました♪
バッハは徳川吉宗とひとつ違いだった!フルートのためのソナタは6つ、他にも、無伴奏のための作品、2本のための作品、いろいろあるのです♪
息子のじゃないか?という偽作の可能性が強いものも
実際子だくさんだったバッハ、多くの子どもも、みんなスバラシイ作品を残しています♪

そういえば、バッハといえば、バッハIOC会長、こちらは音楽家バッハとは無縁とのこと。バッハはドイツ語で<小川>という意味。小川さんは一杯いるんでしょうね。ちなみに、バッハ会長、もとフェンシングのオリンピック選手だったそうですよ

Tammypoo


2016/10/26
YouTubeの写真撮影
今日は菜の花のレッスン日だったので、新浦安までいきました。
天気が良いので、早く出かけてYouTube用の写真を撮ってきました。
ネットで近くに良い場所がないか探して、交通公園という所にいくことにしました。
広々していて、ちいさな子供にぴったりの公園でした。
今日の成果はカピバラ君のお食事や、川の風景等々。
浦安は漁師さんの町だったからか、道に魚の頭が

さてさて菜の花は11月23日が菜の花コンサートです。
今日のお稽古は最終の一回前でした。だからなんとか暗譜を…ってところ。皆さん真剣です。そして次までには必ず…だそうです

所沢のメヌエットは明後日からホームコンサートですよね。
皆、暗譜を頑張ろう

間庭小枝



2016/10/25
生活クラブでコンサート♪
先日、メヌエットのお隣の
生活クラブさんへお邪魔し
コンサートをして参りました(^-^)/
懐かしいヒット曲や童謡
そしてハンドベルもしました♪
今回は私と知里先生二人で伺い
進行などもろもろ自分でやったので
いつも以上に緊張しました(笑)
知里先生の伴奏&サポートに
感謝です

一番の緊張要因は
今だかつてないほどの
距離の近さありました

最初の2曲くらいで
だいぶ緊張にも慣れて
中盤からは楽しくできたかな
と思います\(^o^)/
反省点も色々ありますが
アットホームで素敵な時間を
皆さんと共有できて幸せです

ゆうり
