2017/11/30
虹をわたってチーム練習
いよいよ今週末は雪コンですね。
今日は、「虹をわたって」チームのグループ練習をしました。
ご存知の方もたくさんいらっしゃると思いますが、この曲は、アイドル天地真理さんのヒット曲です。
今回は10人のメンバーでプリティーに演奏してみたいと思います。
今日は残念ながら全員は揃ってないですが、参加できた皆さんでパチリ。
本番では「まーりちゃ〜ん!」ってかけ声の応援よろしくお願いします!
岡戸仙子


2017/11/29
20周年記念コンサート♪
先週、助手をつとめる水野の森フルートアンサンブルの20周年記念演奏会が無事終わりました!メヌエットのIさん、Kさん、Hさん、Kさん、ホントにお疲れ様でした!日曜休日返上で、ガンバりましたねp(^^)q
当日は雨の朝で心配しましたが、予想以上の300人余りのお客様に来ていただきました。メヌエットの生徒さんもたくさん来てくださいましたね。ありがとうございました!
翌日は、岡戸先生の母校の企画の情報をいただき、ワルター・アウアー氏の公開マスタークラスの見学へ。モーツァルトのフルート協奏曲ほか、大学生への熱??い指導の一部始終を、固唾を飲んで見守り・・。こちらの方も、メヌエットの生徒さんが多数いらっしゃいましたね!
フルート三昧の濃い一週間でした(σ≧▽≦)σ
tammypoo

3
当日は雨の朝で心配しましたが、予想以上の300人余りのお客様に来ていただきました。メヌエットの生徒さんもたくさん来てくださいましたね。ありがとうございました!
翌日は、岡戸先生の母校の企画の情報をいただき、ワルター・アウアー氏の公開マスタークラスの見学へ。モーツァルトのフルート協奏曲ほか、大学生への熱??い指導の一部始終を、固唾を飲んで見守り・・。こちらの方も、メヌエットの生徒さんが多数いらっしゃいましたね!
フルート三昧の濃い一週間でした(σ≧▽≦)σ
tammypoo



2017/11/29
大好物
焼きうどん、大好きです!
メヌエットに持ってくるお弁当も、結構な頻度で焼うどんです。
ソース味の焼きそばも好きですが、やっぱりうどんです。
味ももちろんですが、麺類だけど、お野菜もお肉も入ってるという安心感。
我が家の味つけはお出汁と醤油ですが、北九州ではソースが主流なんだとか!
焼うどんに限らず、うどんって地域性がありますよね。つゆの濃さや、麺の太さ、かたさ、いろんな種類があります。
先日福岡で食べた博多うどんは、薄い色のお出汁にとっっても柔らかい、太めの麺。これが私、とっても好みだったのでした!うどんはコシだ!と言うか人も多いのでしょうが、私柔らかめ、結構好きです…
博多うどん、また食べたいなぁ…
あきは
ある日のお弁当。人参は並木ファームのもの!人参の千切りがうどんと同じ太さになってしまったのはご愛嬌…
4
メヌエットに持ってくるお弁当も、結構な頻度で焼うどんです。
ソース味の焼きそばも好きですが、やっぱりうどんです。
味ももちろんですが、麺類だけど、お野菜もお肉も入ってるという安心感。
我が家の味つけはお出汁と醤油ですが、北九州ではソースが主流なんだとか!
焼うどんに限らず、うどんって地域性がありますよね。つゆの濃さや、麺の太さ、かたさ、いろんな種類があります。
先日福岡で食べた博多うどんは、薄い色のお出汁にとっっても柔らかい、太めの麺。これが私、とっても好みだったのでした!うどんはコシだ!と言うか人も多いのでしょうが、私柔らかめ、結構好きです…
博多うどん、また食べたいなぁ…
あきは
ある日のお弁当。人参は並木ファームのもの!人参の千切りがうどんと同じ太さになってしまったのはご愛嬌…


2017/11/27
11月も終わりです(゜.゜)
もくすぐ12月ですね

2017年もいよいよ終わる…

今年も1年早すぎました(;o;)
12月のメヌエット行事と言えば
雪コン&子どもクリスマス

スタッフルームは行事に向けての
グッズで溢れております

雪コンはいよいよ今週末ですね(*^^*)
楽しい演奏に美味しいお食事
恒例のダンスコーナーも

私はビデオ係なので会場の後ろ方で
撮影しております(*´-`)

12月は私も演奏会が6回あり
てんやわんやです(>_<)

私史上最高に忙しい12月が
はじまります…

気合い入れて走りきって
新年を迎えたいですq(^-^q)

まずは雪コン!
盛り上がっていきましょう〜

ゆうり

2017/11/26
雪コン合同練習
今日は、雪コンの合同練習がありました。
その前、午前中にはあじさいの会の集まりがあり、あじさいの会の方には、雪コンの時のお手伝いをいろいろお願いしました。
そして、午後12時半、虹チームの練習から始まりました。
風チーム、雪チームの他にもメヌエットで個人レッスンをしている男性チーム、女性チームの練習もありました。
更にツアー合唱団の練習もありました。ツアー合唱団には、夏のミュージックツアーに行った人達が出演します。
ツアーで練習した曲を歌うのですが、全員が集まって練習するのは、夏以来です。そして、来週はもう本番です。
写真は風チームの練習風景とツアー合唱団の楽譜の台紙です。



2017/11/25
子どもクリスマス
明日は雪コンの合同練習

そして、その一週間後には雪コン当日ですね

雪コンを迎えると、いよいよ今年ももう少しだな…と感じます
2017年最後のイベント、みんなで盛り上がりましょう


さてさて、子どもたちのクリスマスコンサートも近づいているんです

先日、会場に利用申請に行って来ました

今年は、会場が違うのでご注意くださいね
椿峰コミュニティ会館は本館と別館があり、『別館』ですのでお間違えなく…
写真が入口です(*^^)


そして、近くにパン屋さんを発見

森のような外観で、お店の中もオシャレでした
おいしいパンに出会えてなんだか嬉しい気持ちでした


今日は子どもたちの全グループのレッスンがあります
みんな忘れずに来てね〜


Chisato



2017/11/24
合奏クラブ
雪こんまで あと一週間余り。どのグループもそろそろ仕上に入っていると思います。
今日は合奏クラブがありました。雪コンではミュージックベルを演奏します。曲は「春風」、原曲は「主人は冷たい土の下に」として知られるフォスターの曲です

いつも楽しく、チームワークバッチリの合奏クラブ、そよそよと吹く春風を、涼やかなベルの音、特にトレモロを頑張って美しく表現しています

ウインドチャイムも初お目見え
どうぞお楽しみに

y.harada


2017/11/23
スペンサー先生
以前にも載せたことがありますが、今日また、ピアニストのチャールズ・スペンサー先生のレッスンを受けてきました。
スペンサー先生は、ウイーン国立音大リート(歌曲)科教授で、たくさんの素晴らしい歌手と共演されています。
今回レッスンしていただいた曲は、以前にも聴いていただいたことがあるのですが、新たな発見や再確認することがあったり、と充実した時間となりました。
今日の曲は3月のフラワーコンサートで演奏させていただこうと思います。
皆さんに楽しんでいただけるよう準備します。
写真は、スペンサー先生伴奏の、ソプラノ、チェンレイスさんのCDジャケットです。 美人!歌も素晴らしいです。
岡戸仙子


2017/11/22
ツリー〜〜(^_^)v
今年もツリーが登場の季節!合言葉のように生徒さん方と“もう一年なんて早いわね〜”とかわす毎日です。
今年のツリー、赤青白のトリコロールのリボンがかわいい(*≧з≦)オーナメントです。中身は何か知ってるけど、教えなーい(^3^)/
飾りたてのツリーの横で、フルートさんがデュエットのレッスン♪来月ウクレレサークルの仲間に披露しているフルートデュエットです。がんばっぺ(^з^)-☆
tammypoo

5
今年のツリー、赤青白のトリコロールのリボンがかわいい(*≧з≦)オーナメントです。中身は何か知ってるけど、教えなーい(^3^)/
飾りたてのツリーの横で、フルートさんがデュエットのレッスン♪来月ウクレレサークルの仲間に披露しているフルートデュエットです。がんばっぺ(^з^)-☆
tammypoo



2017/11/21
雪こんグッズ
着々と雪こんが近づいています。大変!
アレもコレも準備しなくちゃ!
私の制作物はこちら…
さて、これは何でしょう…!
これを人数分作ります。
毎年恒例のあのコーナーで使うやつです。
みんな参加してくれるかしら…
お楽しみに〜!!
あきは
3
アレもコレも準備しなくちゃ!
私の制作物はこちら…
さて、これは何でしょう…!
これを人数分作ります。
毎年恒例のあのコーナーで使うやつです。
みんな参加してくれるかしら…
お楽しみに〜!!
あきは


2017/11/20
可愛いわんこが仲間入り♪
ブログでも載っていますが
フラワー展示会がありました(*´-`)
私は金曜日の夜に
少し見させていただきましたが
どの作品もまるで本物!
お花のいい香りがしてきそうで

花びら1つ1つを組み合わせて
大きな作品にする…
その作業はとても大変なこと
なのではないでしょうか(>_<)

皆さんの素敵な作品が見れて良かったです

今、我が家にはこの子がいます(*^^*)


なんてプリティーな子でしょう!

ピアノの上に飾ってありますq(^-^q)
ゆうり

2017/11/20
YouTube登録者5000人!
お陰様でナントナント、メヌエットのYouTubeの登録者が5000人になりました。
初めて、登録者が10人になって喜んだのは4年位前だったのかな。
YouTubeは私の趣味なので数字なんて関係ないと思っているけれど、それでもこんなに沢山の方が登録してくれたなんて嬉しいな。
伴奏に付き合ってくれているちさと先生と黙々とアップし続けてくれている星野さん、本当にどうもありがとう。
YouTubeのチャンネルの整備している(発声チャンネルも作ってくれた)真梨子、画像協力で写真やイラストを提供してくれた沢山の皆様、間違いを修正してくれている琴田先生、メヌエットで応援してくれている生徒の皆様ありがとう!
5000人目の登録者になってくれたジョナサン!
皆様ありがと〜!

間庭小枝


2017/11/19
皆様、雪コンです。
メヌエットで一番盛り上がる、一年の締めくくりの行事!雪やこんこんコンサートがもうすぐですね。
私は雪のグループの演奏の時に皆様の演奏を盛り上げる為にバックに貼ってある背景の絵の担当です。
できました〜

皆様、演奏に夢中なので後ろに絵が貼ってあることにお気づきでない方も多いと思いますが、結構頑張って作っています。
もちろん虹のグループにも風のグループにも担当がいて、頑張って作成しています。
皆様、お食事が一段落してからで良いですから、後ろの絵も見てね

各グループの歌も大分仕上がってきていい感じ。
最後の大合唱、今年はモルダウの流れです。ダイナミックで素敵な合唱になりそうで、こちらも楽しみ。
一年の最後はやっぱり雪コンだね。
間庭小枝


2017/11/19
フラワー作品展2日目
今日も、昨日に引き続き、フラワー教室の作品展が開かれています。
昨日は、私も、体験コーナーで、可愛いクリスマスリースを作ってきました。
ステキな作品が沢山飾られています。皆さん、どうぞ、いつもと違うメヌエットの教室をのぞいてみてください。
そして、雪コンも近づいてきました。
毎年、いろいろな看板?を作ってきましたが、今年は「虹」チームの担当になりました。
写真は制作中の「虹」です。
琴田恵理




2017/11/18
マーノ雪コン♪
今日はマーノの練習日でした

今回マーノは、
『金さんメドレー』に挑戦します!
すきま風、ねがいの2曲がメドレーになっています。
今回は私も歌で参加です

皆さまの想像通り、私は初めて聴いた曲だったので…暗譜に大苦労

頑張って毎日ブツブツ歌詞を言って覚えています。
ちょっとした小芝居もあるのでお楽しみに…

歌だけでなく、芸にも磨きをかけているマーノ

私も団員の足を引っ張らないように、頑張ります

Chisato

