2017/12/31
今日は大晦日
2017年も今日で終わりですね。
朝、母の家に行く時には、雪がちらちらしていて、ビックリしました。
空気が冷たくて寒かったです。
明日は、初日の出、見られるでしょうか?
我が家も少しはお正月らしくしようかな、と思い、お正月飾りと鏡餅を飾ってみました。
鏡餅も昔はガチガチに固くなったり、カビたりして大変でしたが、今、家で飾っているのは、中に切り餅が入ったプラスチックのもの。
これが発売されてからは、すっかりお世話になっています。
2018年も皆様にとって、素敵な一年でありますように…
琴田恵理



2017/12/30
女子駅伝応援!
先週ブログに載せた女子駅伝の応援に行ってきました

今年は、風もなく暖かくて富士山もばっちり見えましたよ

スタッフの方から旗をもらい、一生懸命振りました。
(母は一生懸命振りすぎて、すぐに旗が破れてしまいました…笑)
お正月の箱根駅伝も楽しみです

今年も皆さんにたくさんお世話になりました。
少しずつですが、来年も成長して、メヌエットの皆さんに音楽ライフを楽しんでいただけるよう頑張ります

よいお年をお迎えください

Chisato



2017/12/30
今年一年ありがとうございました。
2017年は、今まで通りのホンワカ楽しいメヌエットでした。
それでも、ご自身の体調を崩されてやむなく休会されている方、ご家族の状況が変わってやむなく休会されている方が何人もいらっしゃいます。
本当に心配で胸が痛みます。
どうぞお大事になさってください。
そして嬉しいことにすっかり回復して、メヌエットに戻ってこられた方も何人もいらっしゃいます

良かったな、嬉しいです。
そしてお友達紹介キャンペーンや、ショッパーや熟年ばんざいを見た方が続々新しくメヌエットの仲間に加わってくださっているのもうれしいことです。
楽しいメヌエットの仲間にようこそ!
片付けものをしていたら、古い年賀状が出てきました。見ていると犬の絵が…!12年前のだ!皆若い

懐かしいなあ。
個人の賀状は載せられないので、ヤマハからきた年賀状と、桜井君からきた年賀状を載せるね。(桜井君からの賀状は日本の全員がもらったものですね
)

ヤマハはもう移転してしまってこの場所には無いのよ。そして担当していた方も今はもういないのね。
時間は本当に流れているのね。歴史がこうして重なっていくのね。この時を大事にしないとね。
皆様、どうぞ佳い新年をお迎えくださいね。
間庭小枝



2017/12/29
よく咲くスミレ
ねずみの額程の我が家の庭。ガーデニングには全然自信がなく、せっかく植えた可愛いお花を枯らしてしまったことも…

そして行き着いたのが、夏場の日日草、冬場のパンジー

パンジーですが「よく咲くスミレ」という品種です。放っておいても本当に次から次へとよく花をつけてくれます。
いろいろな色がありますが、今年はこんな色にしました。子どもの頃、パンジーでなく「サンシキスミレ」と呼んでいた頃の色に近いかな

白いパンジーは車をバックで駐車する時、暗い時間でもぼぅっと明るくちょっとガイドの役割りもしてくれます

今年もあと2日。きっと多くの皆さん、お仕事納めを終えてお正月の準備でお忙しいことでしょうね。
来年も楽しいことがたくさんありますように

y.harada



2017/12/28
今年最後の慰問コンサート
たんぽぽの会のメンバーと、りんごの歌コンサートの琴田先生と間庭で、年末に毎年伺うのは、前橋の大友センターです。
一年の締めくくりだから遠出しちゃう?!みたいな勢いで決まったのですが、今や恒例となりました。
たんぽぽの会の皆さんは、お腹のポケットから次々と小道具を出して歌う雨情の歌の数々。
私は東京キッドや東京ブギウギなどの東京ヒット曲でした。
さてさて、帰りにはぐーっと遠回りして足利フラワーパークに行ってイルミネーションを見て、おしゃれなレストランでお食事して、今年の締めとなりました。
来年もたんぽぽの会の皆は、仲良く楽しく活動してほしいです。

よろしくお願いします。
そしてりんごの歌コンサートは、レッスンの合間を縫って、頑張って行こう

(^o^)/!
間庭小枝



2017/12/28
お気に入り
わが家のリビングには、毎年雨田光弘さんのカレンダーがかかっています。
そのやわらかくホワッとした絵にほっこりします。
雨田さんは、長く日本フィルハーモニー交響楽団の首席チェロ奏者として活躍。
彫刻家で箏曲家・ハープ奏者のお父さまから「絵描きになりたいなら、表現の幅を広げるために音楽も学ぶように」と言われ、チェロ奏者としても成功されました。
雨田さんの作品は、水墨画に水彩で彩色されているのが特徴で、「音楽と遊ぶネコたち」のモチーフが最も知られ、ネコ好きにはたまらない魅力があります。
写真1枚目は、あと数日の今年12月のカレンダーの絵です。
来年もほっこりします〜(^^)
岡戸仙子



2017/12/27
来年もよろしくお願いします(^^)d
皆さま、年の瀬いかがお過ごしですか?今年一年もあっという間におしまい、パレットコンサート、あまだれ、慰問音楽隊、ホームコンサート、雪コン・・皆さんの熱演が昨日のようです♪
ニューフェイスの方もたくさんエントリー、嬉しい限りでした(^3^)/
さて、来年の頭はいよいよJJコンサートで幕開けです

はじめのステージはフランス音楽特集、なかでも19世紀末〜20世紀の仏作品集です。
私は動物の謝肉祭で有名なサン=サーンスのロマンスという曲でスタート
サン=サーンスはバレエの踊り子の絵で有名な画家、ドガとほぼ同い年でした。他に、モネ、ルノアール、セザンヌなんかも同世代〜(///∇///)絵のお好きな方は、その頃の時代の雰囲気をイメージしながら聴いていただけると嬉しいでーす(^_^)v

1/14(日)所沢ミューズキューブHにて1:30pmからです。お待ちしてまーす
皆さま、良いお年をお迎えください♪

tammypoo


2017/12/26
大掃除!
クリスマスも終わって、一気に年末モード!
そんな今日はメヌエットの大掃除でした。
いつも使っている教室に感謝の意をこめてピカピカに。
レッスン室、先生達のお部屋、窓ふきや、小道具、楽器の整頓。いつも置いてあるものをどけてみると、お部屋の違った顔が見えてきます。こんなに広かったんだ!だったり、こんなに陽の光が入るお部屋だったんだ…などなど。
レッスンや、練習の様子、みなさまの緊張する顔や、楽しそうなお顔、すべてを見守ってくれているお教室。いつもは忙しく出たり入ったりするばかりですが、年に一度、じっくり向き合ってみるのもいいかもしれません。
大晦日はすぐそこ!みなさまはどんな1年でしたか?
楽しい思い出も大変な思い出も、きっと来年の自分への糧になっているはず。
また来年、元気にお会いしましょう!
良いお年をお迎えください。
あきは
先日のブログにもあった、バラ。開いたらこんな綺麗な色合いでした!
7
そんな今日はメヌエットの大掃除でした。
いつも使っている教室に感謝の意をこめてピカピカに。
レッスン室、先生達のお部屋、窓ふきや、小道具、楽器の整頓。いつも置いてあるものをどけてみると、お部屋の違った顔が見えてきます。こんなに広かったんだ!だったり、こんなに陽の光が入るお部屋だったんだ…などなど。
レッスンや、練習の様子、みなさまの緊張する顔や、楽しそうなお顔、すべてを見守ってくれているお教室。いつもは忙しく出たり入ったりするばかりですが、年に一度、じっくり向き合ってみるのもいいかもしれません。
大晦日はすぐそこ!みなさまはどんな1年でしたか?
楽しい思い出も大変な思い出も、きっと来年の自分への糧になっているはず。
また来年、元気にお会いしましょう!
良いお年をお迎えください。
あきは
先日のブログにもあった、バラ。開いたらこんな綺麗な色合いでした!


2017/12/25
メリークリスマス!
メリークリスマス(?>?)
皆さまクリスマス、いかがお過ごしですか?
私は昨日、『トゥーランドット』の
公演を無事に終えました(*^ω^*)
2日間の公演でしたが
両日ともに完売で
満席の状態での演奏となりました♪
私は合唱の一員として出演しましたが
合唱と言えどトゥーランドットでは
合唱の出番がとても多いので
稽古もみっちりありました(*_*)
トゥーランドットは
音楽がとても厚く
かなり迫力ある演目です。
ソリストの方々の美しい歌声
オケの色彩豊かな音
舞台演出もとても幻想的で
終始ゾクゾクしていました(^^;)
当たり前のことですが
自分が出演している舞台は
自分で観ることはできません…
それが唯一悔やまれることです(笑)
トゥーランドットの余韻に
浸りたいところですが
今日は今日とて明後日に迫った
『メサイア』の稽古でした( ̄^ ̄)ゞ
バタバタと過ごしておりますが
年内ラストのステージ
精一杯頑張ります(??????)
ゆうり


2017/12/24
クリスマスイブ
今日は、クリスマスイブ。皆様、どんな一日をお過ごしですか?
日曜日と重なりましたが、主人も息子も仕事。
たまたま、全員が休みだった一昨日、一足お先にクリスマスケーキを食べてしまったので、今日はクリスマスらしいものは何もありません。
さて、話は変わりますが、何度かブログに登場した我が家の「幸福の木」
今年、又、花が咲きました。何年か毎に花のつく枝が突然(?)伸びてくるのですが、今月初めに花が咲きました。
花が咲いている時はきれいなのですが、終わった後、枯れた花がバラバラ落ちてくるのと、蜜もたらたら落ちてくるので、ちょっと掃除が大変です。
でも、咲くと、やっぱり嬉しいです。
私のいいかげんな水やりだけで、よく育ってくれているな…と感心しています。
琴田恵理



2017/12/23
富士山女子駅伝
いよいよクリスマス
、そして年末年始
モードになってきましたね!


次の週末30日は、富士山女子駅伝が開催されます。
第一回大会は2004年で、歴史が浅い駅伝ですが、少しずつ注目度もアップし、今年も全国生中継されます!
数年前までは別の地域で開催されていましたが、富士山の世界遺産を記念して、富士市&富士宮市で開催されるようになったそうです

去年もブログに書きましたが…今回も帰省しているので応援に行こうと思います

我が家から歩いて5分ほどのところが選手の走るコースになっているので、たくさん旗を振って応援しますね

私の育った故郷もどんなところか知っていただけると嬉しいです

30日10時スタートです

年末のお忙しい時期ですが、よかったら観てくださいね

応援している私もテレビにうつるかも!?

(前回は、私が応援していた場所はCMになり、飛ばされてしまったのでした…
)

Chisato


2017/12/22
公開録音
以前 ブログでご紹介したラジオ番組「黄昏時はチェロ気分」。番組の企画で、
チェロとピアノの公開録音がありました。
FMFUJIという、山梨の放送局の番組なので、収録はなんと甲府。といっても今年ツアーで行った石和温泉駅から程近い、マイスターホールという会場です。
番組のパーソナリティ、住野公一さんと春ななみさんの軽妙なトークで、テンポよくコンサートはすすみ、全13曲を演奏しました。
会場の皆様からは、住野さんに質問も。「得意料理は?」「これからの夢は?」
等々
公開録音の模様は、12月24日、12月31日、1月7日の3回に渡り放送されます。が、FMFUJIなので、所沢では聴けません
山梨方面におでかけの方、聴いてみて下さいね。

y.harada


2017/12/21
クリスマスリース
もうすぐクリスマスですね。
私はクリスチャンではないですが、イベント好きの私としては(敬虔な方々、ごめんなさい)、クリスマス飾りは外せません。
この時期、わが家の玄関にはミッキーシルエットのリースが飾ってあります。
何年か前にTDRで買ったものです。
クリスマスは、音楽も楽しい曲や美しい曲がたくさんあってウキウキしますね。
25日までウキウキ。26日からは年の瀬に向かってバタバタ...(>_<)...
岡戸仙子


2017/12/20
真紅のばら〜(^.^)
K林M子さんから、真紅の薔薇をいただきました〜p(^^)q
香りの高い、すごーく活きのいい(お魚みたいか?)薔薇です。葉っぱも、裏側が何とも言えない深い色をしていて、ゴージャス〜

あきは先生にモデルさんになってもらい、ブーケを手にパチリ

イケメンからコクられたセレブ女子の気分を味わえました(///∇///)照れるなぁ〜、こっちまで(笑)
教室の一年の行事も終わり、閑散としているかなぁ、とのお気遣いだったそうで、感謝感謝m(__)mm(__)mM子さん、ありがとうございましたm(__)m来年もご活躍を楽しみにしていまーす(^3^)/
tammypoo



2017/12/19
忘年会!
12月も後半戦!忘年会シーズンですね!
今日は童謡の会のみなさまで忘年会でした。
レストランでお洒落ランチ!
今年も童謡の会は、雨だれコンサート、ホームコンサート、はるびの郷の慰問、雪やこんこんコンサート、と大活躍でした。
衣装もいつも可愛く、会を追うごとに舞台での所作も堂々としてくるみなさま。練習で不安だった場所も、本番では張り切って歌いこなすみなさま。私も見習いたいところばかりです。
次回のレッスンは年明け1月16日。また元気にお会いできるのを楽しみにしています!
あきは
3
今日は童謡の会のみなさまで忘年会でした。
レストランでお洒落ランチ!
今年も童謡の会は、雨だれコンサート、ホームコンサート、はるびの郷の慰問、雪やこんこんコンサート、と大活躍でした。
衣装もいつも可愛く、会を追うごとに舞台での所作も堂々としてくるみなさま。練習で不安だった場所も、本番では張り切って歌いこなすみなさま。私も見習いたいところばかりです。
次回のレッスンは年明け1月16日。また元気にお会いできるのを楽しみにしています!
あきは

