所沢小手指にある音楽教室メヌエットです。小さなお子様から大人の方まで、沢山の方が各々のレッスンで音楽を楽しんでいます。いつも傍に音楽があって心豊かな楽しい毎日にしたい・・・そんな願いの音楽教室です。気軽に続けられる料金設定で色々な講座が開設されています。自由参加の楽しい行事も沢山あります。日々、メヌエットでおきている心温まる出来事や、思わず笑っちゃう事まで、ほんの一部をご覧下さい。
2018/2/23
もうじきフラワーコンサート。連日、曲について紹介しておりますので遅ればせながら私も…。
今回 私が演奏させていただくのは、リスト作曲の「エステ荘の噴水」です。
エステ荘とは、ローマから一時間程のティヴォリという町にある、世界遺産にもなっている広大なエステ家の別荘で、庭園には500もの噴水があるそうです。中には、噴水の水圧で演奏される(?)パイプオルガンもあって、数時間おきに聴くことができるそうです。
リストはこのエステ荘に滞在していたことがあり、この曲が書かれました。明るい色彩に満ちた、印象主義的な曲ですが、この頃リストは精神的には困難な時期であったといわれており、宗教への関心も高く、この曲にも聖書からの引用があります。
残念ながら、私はエステ荘に行ったことがありません。いつか行けることを祈りつつ

y.harada

5
2018/2/23
3/4のフラワーコンサートでは、ヴォルフ(ヴォルフWolfは元々オオカミの意味)の歌曲を演奏します。
ヴォルフは、1860年生まれのオーストリアの作曲家です。
幼い頃から、音楽愛好家の父にピアノ等を習い、ウイーン音楽院に入学しますが、成績不振のため退校になります。
その後、父の破産で生活は困窮。
独学で音楽の勉強を続け、歌劇場の指揮者や音楽評論家としても活動しました。
43歳の若さで亡くなる5年前から精神に異常をきたし、入院のまま亡くなるという、ドラマチックな生涯でした。
神経質で気難しい人だったそうですが、その作品は後期ロマン派を代表するもので、300にも及ぶ歌曲を残しました。
今回は、その中から、かわいらしい曲を選んでお聴きいただこうと思います。
ピアノパートもとてもかわいく美しいです。気難しい人が書いたとはとても思えないです。
楽しんでいただけるよう頑張ります!
(^o^)/
Okado


6
1 | 《前のページ | 次のページ》