2020/1/30
ライブ!
今日は、コントラバスの先生がでるライブに行ってきました!
私が初めてコントラバスを習った先生で、楽器の基礎、クラッシック音楽の奏法を丁寧に教えていただいたのですが、先生実はポップスやジャズもお得意。(お得意というか、そっちの方が本業?)
今宵のライブはヴァイオリン2人とコントラバスというちょっと変わった編成で、タンゴやオリジナル曲、チャールダッシュなどの有名曲から、バロックまで!幅広いジャンルのプログラムをそれぞれの曲に合った多彩な音色で聞かせてもらいました。はーすごいなぁ…
私が教えてもらっていたのは、そういうことだったんだな、とあらためて思うところもたくさんあって、ああいう音で弾きたかったんだった!と思いを新たにしたのでした!
さて、そんな私のコントラバスが聞けるのは、今年のフラワーコンサート!!中川先生のフルート、琴田先生のピアノとご一緒させていただきます!
みなさま、3月1日!ぜひいらしてくださいね!!
あきは
ライブ会場は東京タワーの麓でした!
5
私が初めてコントラバスを習った先生で、楽器の基礎、クラッシック音楽の奏法を丁寧に教えていただいたのですが、先生実はポップスやジャズもお得意。(お得意というか、そっちの方が本業?)
今宵のライブはヴァイオリン2人とコントラバスというちょっと変わった編成で、タンゴやオリジナル曲、チャールダッシュなどの有名曲から、バロックまで!幅広いジャンルのプログラムをそれぞれの曲に合った多彩な音色で聞かせてもらいました。はーすごいなぁ…
私が教えてもらっていたのは、そういうことだったんだな、とあらためて思うところもたくさんあって、ああいう音で弾きたかったんだった!と思いを新たにしたのでした!
さて、そんな私のコントラバスが聞けるのは、今年のフラワーコンサート!!中川先生のフルート、琴田先生のピアノとご一緒させていただきます!
みなさま、3月1日!ぜひいらしてくださいね!!
あきは
ライブ会場は東京タワーの麓でした!


2020/1/30
かねのなる木
夫の実家にある観葉植物。
何年も前からあるのは知っていたのですが、ちょっと地味だし、花盛りということもなさそうだし、あまり注目することなく過ごしていました。
そうしたら先日、「かねのなる木にやっと花が咲いて」と言われて、初めて「ひぇ〜そんな個性的な名前があったの
」とびっくりした次第です。

葉っぱが肉厚で果肉植物風。お花は白くて小さいですね。亡くなった義父が手入れをしてた頃は、もっとたくさん咲いたそうたです。
でも 何故
金のなる木




元々、葉っぱがコインのように見えることからついた名前だそうですが、5円玉を若芽に通して栽培されたこともあり、この名前が定着したようですね。
縁起がいいですね
本当にお金がじゃんじゃんなったらね〜
y.harada


2020/1/27
春の音楽隊です。よろしくお願いします!
せっかく音楽を習っているメヌエットの皆様に、是非是非社会貢献していただこうという音楽隊。
毎年春と秋に4つの施設に伺っています。
ずっと施設の中で過ごしている方々にとって、演奏に来てくれるボランティアはとても楽しみなのだそうです。昨日のことは忘れても子供の頃や若い頃に歌ったり聞いたりした音楽はずっと記憶に残っているのですね。
メヌエットの音楽隊は、ちょっとしたパフォーマンスがあって好評なのです。
ソロの歌やコーラス、フルートやキーボード、ピアノ等色々変化もあって本当に楽しいプログラムですよね。
今年も春の音楽隊の募集が始まっています。
掲示板に候補曲が貼ってあります。線で消えているのはもう決まった曲ですよ!沢山の皆様のご協力をお待ちしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
小枝
3
毎年春と秋に4つの施設に伺っています。
ずっと施設の中で過ごしている方々にとって、演奏に来てくれるボランティアはとても楽しみなのだそうです。昨日のことは忘れても子供の頃や若い頃に歌ったり聞いたりした音楽はずっと記憶に残っているのですね。
メヌエットの音楽隊は、ちょっとしたパフォーマンスがあって好評なのです。
ソロの歌やコーラス、フルートやキーボード、ピアノ等色々変化もあって本当に楽しいプログラムですよね。
今年も春の音楽隊の募集が始まっています。
掲示板に候補曲が貼ってあります。線で消えているのはもう決まった曲ですよ!沢山の皆様のご協力をお待ちしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
小枝


2020/1/26
なんだかうれしい
私、実家が長崎なので、帰省の際には飛行機を利用しますが、席に座る時必ずしなければならない座席ベルト。
その際、ゆるい長さの時だと、なんだかうれしい!
あら、前の方体格のいい方だったのねと。
もしかしたら前の方は男性だったかもしれないのですが...ふふ、なんだかうれしい...
Okado

2020/1/26
雪不足(T_T)
先日、信州野沢温泉にスキーに行って来ました。やはり、報道されている通り、雪の量はいつもの1/3〜1/4。頂上付近の看板も、いつもは雪で埋もれているはずが・・。豪雪地帯の野沢、いつもだったら、積雪3m位以上あるのに。
街は春先みたいです。軒先の長ーいつららはなし。こんもり屋根から落ちそうな雪もなし。宿の方は、雪降ろししなくていいけど、お客様がガッカリするので・・と、記録的雪不足に困惑してました。
異常気象、地球温暖化の波を目の当たりににした感じです。
オーストラリア在住の友人は森林火災大丈夫やろか?と、急に心配になったのでした。
地球温暖化をストップすべく、出来ることからやるべえ♪と、よく忘れるエコバッグをカバンに入れたのでした(≧∇≦)
tammypoo

5
街は春先みたいです。軒先の長ーいつららはなし。こんもり屋根から落ちそうな雪もなし。宿の方は、雪降ろししなくていいけど、お客様がガッカリするので・・と、記録的雪不足に困惑してました。
異常気象、地球温暖化の波を目の当たりににした感じです。
オーストラリア在住の友人は森林火災大丈夫やろか?と、急に心配になったのでした。
地球温暖化をストップすべく、出来ることからやるべえ♪と、よく忘れるエコバッグをカバンに入れたのでした(≧∇≦)
tammypoo



2020/1/25
mano新年会
今日はmanoの新年会でした〜😊✨
そして、2019年皆勤賞の皆さんの発表も!
昨年はなんと5名の方が全出席でした😳
月に2回の練習はもちろん、
合唱祭や歌声manoなどの行事、
泊まりがけの合宿…全てに出席した方のみに
授与されるスゴ〜い賞なのです🎵
皆勤賞だった皆さんは勿論ですが、
manoの団員は出席率がいい!
意識の高いメンバーが集まっています👏
今年は何人が皆勤賞に輝くでしょう??
明るくアットホームな雰囲気が魅力のmano
随時団員大募集ですよ❤
今年も楽しく元気に練習に励みましょうね🤗
ゆうり

6
そして、2019年皆勤賞の皆さんの発表も!
昨年はなんと5名の方が全出席でした😳
月に2回の練習はもちろん、
合唱祭や歌声manoなどの行事、
泊まりがけの合宿…全てに出席した方のみに
授与されるスゴ〜い賞なのです🎵
皆勤賞だった皆さんは勿論ですが、
manoの団員は出席率がいい!
意識の高いメンバーが集まっています👏
今年は何人が皆勤賞に輝くでしょう??
明るくアットホームな雰囲気が魅力のmano
随時団員大募集ですよ❤
今年も楽しく元気に練習に励みましょうね🤗
ゆうり



2020/1/22
暖冬から一気に
今日は寒い1日でしたね〜

これまで暖冬で、ちょっと楽チン楽チン

と思っていましたが
やっと
と言うか
ついに
真冬の寒さがやって来ました。
ニュースなどを見る限り、スキー場などでは雪不足が深刻だそうですが
この寒さで雪が降ったりするでしょうか。
長女が高山(あきは先生の故郷ですね)、白川郷を旅行中です。
例年だと雪景色の白川郷ですが、今年はうっすら。
下の写真は

2週間程前に訪れた(長女が)銀山温泉も、全く雪がなく、やや拍子抜けだったそうです。
とは言え
なかなか厳しい寒さ
やっぱり春の訪れが待たれます。
y.harada



2020/1/22
スマホ
スマホに変えて1ヶ月。まだ、全然使いこなせてないけど、とりあえずメールはなんとかできるようになりました。
入力するのは、遅いけど…
ブログもYouTubeも、しっかり見る事ができるようになり、嬉しいです。
ブログは、ガラケーでも、初めは見れていたのに、最後の方は見れなくなって、毎週、息子に見せてもらっていました。(自分が書くときに前の人の記事と重ならないように)
触ったつもりはないのに、思いがけず変な画面になり、慌てる事もありますが、少しずつ慣れていきます。
写真は、前にブログに載せた幸福の木の花です。2、3日前に満開になりました。
琴田恵理
6
入力するのは、遅いけど…
ブログもYouTubeも、しっかり見る事ができるようになり、嬉しいです。
ブログは、ガラケーでも、初めは見れていたのに、最後の方は見れなくなって、毎週、息子に見せてもらっていました。(自分が書くときに前の人の記事と重ならないように)
触ったつもりはないのに、思いがけず変な画面になり、慌てる事もありますが、少しずつ慣れていきます。
写真は、前にブログに載せた幸福の木の花です。2、3日前に満開になりました。
琴田恵理


2020/1/19
読めな〜い!
今日は、大学の同期の友人が出演する演奏会を聴きに、千葉県市川市まで行ってきました。
千葉ということもあり、なかなか行けなかったのですが、日暮里から京成線で30分ほどの駅が最寄駅なので、案外遠くなかったです。
会場への地図などを確認し、川越から最寄駅を検索する際、てっきり「こくぶだい」と思っていたら、該当する駅がありません、と。
なぬ?よく調べたら「こうのだい」と読むそうです。
ぜーったい読めない!
メヌエットの皆さんで、京成線沿線ご出身とかご縁のある方はいらっしゃるでしょうか?
知ってる方にとってはなんてことないことなのかもしれませんが、いやー!漢字は難しい!
会場は、地元の名士の木内さん所有のご自宅を改築し、ギャラリーとして一般に貸し出している素敵な建物でした。
Okado




2020/1/18
アンコーラ合宿1日目
年明け早々ですが、春の定期演奏会に向けてアンコーラは合宿をしました。
何時もの国立女性教育会館です。
小雪まじりのお天気でしたが、若いみんなは元気いっぱい





全ての曲の暗譜が完成しました。
夜練習もあって、立ち位置確認。一日中音楽漬けです。
宿題を持ってきた初参加の小学生のMちゃんも最後まできっちり練習しました。
偉いね

写真は小雪の中、恒例の散歩。
明日は曲をきっちり仕上げて、アナウンスも入れながら流れを掴んでいきたいと思います。
定期演奏会は3月15日(日)東村山中央公民館です。
応援に来て下さいね。
間庭小枝


2020/1/18
慰問音楽隊(^.^)
年頭の瓦版のとおり、2020年の12月までメヌエットの予定がずらっと並んでいます。
埋もれちゃって見落としている方、今年も高齢者施設への春の慰問音楽隊のメンバーを大募集中ですよ

いつものように、施設の皆さんに喜んで頂けるようなレパートリーを、エントランスに貼り出しています。お好きな曲で、立候補くださいね♪
写真は前回の9月の大成病院“愛”の慰問演奏会の模様♪今年もまた喜んでくださることでしょう
がんばりましょうね


tammypoo


2020/1/16
今年の目標(あきは)
原田先生の目標のルービックキューブ、私もやってみたい!
ピアニストのアリス紗良オットさんが本番前にルービックキューブをやって集中力を高めると言っていたような。いいないいなー。
さて、琴田先生のブログにもあったように、今週はコールアマービレの新年会があったのでした!幹事のNさんが用意してくださった、おみくじ付き席札、ひとつひとつ手書きの文章で、先生、団員1人ずつすべて違うコメントが書いてあったのです。
私のおみくじには「ピンときたら即行動。一番のりでチャンスがつかめそう!」と書いてありました。
よし、今年はこれを目標にしよう!
自分のアイデアや考えていることをアウトプットすることや、やってみることって年々難しくなる気がするのです。周りの事情や、先のことを考えているとつい及び腰に。
でも、確かにそれってもったいない。今日がこれからの人生で1番若い日!やりたいことをやるのに今日より若い日はありません。
1日1日を大切に、今日やること、できることに最善をつくすこと、難しいけど頑張りたい!
と、また心新たにしたのでした!
みなさまは今年の目標決まりましたか?
あきは
教科書のような美しい字で書かれたおみくじ!
ときどき思い出せるように手帳に入れました!
5
ピアニストのアリス紗良オットさんが本番前にルービックキューブをやって集中力を高めると言っていたような。いいないいなー。
さて、琴田先生のブログにもあったように、今週はコールアマービレの新年会があったのでした!幹事のNさんが用意してくださった、おみくじ付き席札、ひとつひとつ手書きの文章で、先生、団員1人ずつすべて違うコメントが書いてあったのです。
私のおみくじには「ピンときたら即行動。一番のりでチャンスがつかめそう!」と書いてありました。
よし、今年はこれを目標にしよう!
自分のアイデアや考えていることをアウトプットすることや、やってみることって年々難しくなる気がするのです。周りの事情や、先のことを考えているとつい及び腰に。
でも、確かにそれってもったいない。今日がこれからの人生で1番若い日!やりたいことをやるのに今日より若い日はありません。
1日1日を大切に、今日やること、できることに最善をつくすこと、難しいけど頑張りたい!
と、また心新たにしたのでした!
みなさまは今年の目標決まりましたか?
あきは
教科書のような美しい字で書かれたおみくじ!
ときどき思い出せるように手帳に入れました!


2020/1/15
今年の目標


2020/1/15
今年の目標
ルービックキューブです。
何十年も前に 家にあってやってました。けど、一度も6面そろったことはありませんでした。
最近 TVで俳優さんがやっていて 「やり方があるんですよ」と仰っていたので、
へぇ〜 とか思っていて、先日 見かけたので買ってしまいました。
昔のより、ぐるぐる よく回りますね。よく天才少年が何十秒で揃えたりしますが、なるほど
って感じ。

攻略法もついてきます。
そんなわけで
まず一面(青からやります)
これはすぐできます
次に中段
これも やり方があって
わりとすぐできます
そして最後の段
これが なかなか難しい

攻略法を見ても
あれれ できない
今年中になんとか
「揃いました」って
言えるといーなー

y.harada

2020/1/14
コールアマービレ
今日は、コーラスグループコールアマービレの新年会でした。
午前中の練習のあと、みんなでお昼を食べました。
座席には、折鶴が飾られ、おみくじ付きのお守りも用意してくださっていました。
お料理も写真に写らなかったものや、あとからきたものもありお腹いっぱいに。
毎年、間庭先生からお題がでて一人ずつお話しをしてもらうのですが、今年はお餅について。
お雑煮のお餅は、四角か丸か、白味噌か澄まし汁か、たくさんお餅を食べた方、インフルエンザで寝ていて一個も食べなかった方等々、楽しくお話しを聞かせて頂きました。
今年はコールアマービレの三年に一度のコンサートがあります。
コンサートは秋なので、まだまだ…と思っていると、あっという間にやってきます。
11月15日の夢色コンサートに向けてがんばりましようね。
琴田恵理


5
午前中の練習のあと、みんなでお昼を食べました。
座席には、折鶴が飾られ、おみくじ付きのお守りも用意してくださっていました。
お料理も写真に写らなかったものや、あとからきたものもありお腹いっぱいに。
毎年、間庭先生からお題がでて一人ずつお話しをしてもらうのですが、今年はお餅について。
お雑煮のお餅は、四角か丸か、白味噌か澄まし汁か、たくさんお餅を食べた方、インフルエンザで寝ていて一個も食べなかった方等々、楽しくお話しを聞かせて頂きました。
今年はコールアマービレの三年に一度のコンサートがあります。
コンサートは秋なので、まだまだ…と思っていると、あっという間にやってきます。
11月15日の夢色コンサートに向けてがんばりましようね。
琴田恵理



