2020/9/30
明日は十五夜
やっと涼しくなって来たかな

なんて呑気に思っていたら
早いもので もう明日から10月ですね
しかも明日は
中秋の名月 十五夜だそう
十五夜って9月じゃないの
って思ってましたが、10月のこともあるのですね

高速道路などを走ると
路側にたくさんの すすき
一面 すすき野原もあって
秋らしい

けど ちょっと止まって写真
という訳にもいかず。

こんな情けないすすきさんでスミマセン
10月1日といえば
曾ては衣替え
特に制服だった頃は(大昔
)

夏服から一斉に冬服になりましたね
今は あまり無理することもなさそうでしょうか
まだ上着を着るのは暑いものね
今晩は ぼーっとしたお月さまですが
明日はきれいな満月が観られるかしら
y.harada


2020/9/28
withコロナだけど…
歌声マーノ、開催できて本当に良かったな。
練習できない時間も沢山あったのに、不思議な事に各パートの声がまとまり、良い声になリました!何故なの?
不安の中、団員の気持ちも以前にもまして一つになりました。
人間(生き物全てらしい)は苦しい状況の中で成長、進化すると聞いたことがあります。
そうなんだ…
沢山苦労した人は、人間ができてる場合が多いけど、そういうことなのかな。
私はできれば苦労なくお願いしたいよ〜!ナンテ!
写真は歌声マーノに来てくれたともちゃんが描いてくれた先生です!嬉しい。
間庭小枝
4
練習できない時間も沢山あったのに、不思議な事に各パートの声がまとまり、良い声になリました!何故なの?
不安の中、団員の気持ちも以前にもまして一つになりました。
人間(生き物全てらしい)は苦しい状況の中で成長、進化すると聞いたことがあります。
そうなんだ…
沢山苦労した人は、人間ができてる場合が多いけど、そういうことなのかな。
私はできれば苦労なくお願いしたいよ〜!ナンテ!
写真は歌声マーノに来てくれたともちゃんが描いてくれた先生です!嬉しい。
間庭小枝


2020/9/27
ライブの輝き
昨日はあいにくの雨の中、歌声マーノにたくさんのお客さまが来て下さいました。
例年だと、もっともっとたくさんのお客さまが来て下さいますが、今年は新型コロナウイルスの懸念と対策のため、席数制限の指定席になったコンサートとなりました。
終演後、お帰りになるお客さまどの方も楽しかった〜とニコニコ顔。
お見送りするこちらもうれしい気持ちになりました(^^)
自粛期間を経て、なかなか練習も通常通りにならない中、団員お一人お一人が前向きな気持ちで頑張られた成果となりましたね。
今はいろんなツールがあるので、いつでもどこでも音楽を聴くことができますが、ライブコンサートは、その年その月その日その瞬間にしか聴けない特別なものです。
1日も早くコロナが収束して、何の心配もなくライブコンサートを楽しみたいですね!
Okado

2020/9/26
歌声mano無事終演!
第9回歌声mano、無事終演!
あいにくの雨、そしてコロナ禍にも関わらず
沢山の方が足を運んでくださいました☺
ありがとうございます✨
今日を迎え、そして無事に終わって
団員一同ホッとしています😌💕
練習中はもちろんマスクを着用!
本番で初めてマスクを取って演奏することができました。
やっぱりホールで歌うのは気持ちがいいですね🍀
今日の様子は、またメヌエットで掲示しますのでお楽しみに⭐


2020/9/26
歌声mano無事終演!
第9回歌声mano、無事終演!
あいにくの雨、そしてコロナ禍にも関わらず
沢山の方が足を運んでくださいました☺
ありがとうございます✨
今日を迎え、そして無事に終わって
団員一同ホッとしています😌💕
練習中はもちろんマスクを着用!
本番で初めてマスクを取って演奏することができました。
やっぱりホールで歌うのは気持ちがいいですね🍀
今日の様子は、またメヌエットで掲示しますのでお楽しみに⭐


2020/9/25
三種の神器で〜!
あきは先生の口内炎、お気の毒でございます〜(><)(><)(><)
フルートさんは口内炎は大敵!!そういう私も
実は口内炎フリーク、年に何回かは悩まされています。
フルートは、唇のすぐ内側の粘膜をうまく使って音を出す楽器なので、そのあたりに出来ちゃったときは死ぬほど痛い(>_<)
なので、口内を噛んだりして、これは口内炎予備軍?と気付いたら、その日からすぐ、三種の神器で撃退〜!
まずはうがい薬で、よくクチュクチュうがい。できれば一日に何度でも。
ショコラBBは強い見方。液体のもありますね(^_^)v
そして患部に直接付けるクスリ。ケナログなどの塗り薬のほか、最近はパッチ式のも増えましたね(^.^)口を長時間動かさないで済む就寝中が効果的です。
三種のうち1つでも欠けると、ダメなんです。三方向からの攻略、ぜひお試しください〜

tammypoo


2020/9/24
痛いっ
?そいつは、数日前からそこに。
そいつのせいで、私は大好きな酸っぱいお漬物が食べられなくなり、左を下にして眠ることもできないのです…
そう、そいつの名は口内炎!
小さいけれど、主張は一人前。
誰か良い治し方を知っていたら教えて下さい。しょぼん?
あきは
6
そいつのせいで、私は大好きな酸っぱいお漬物が食べられなくなり、左を下にして眠ることもできないのです…
そう、そいつの名は口内炎!
小さいけれど、主張は一人前。
誰か良い治し方を知っていたら教えて下さい。しょぼん?
あきは


2020/9/23
ピアノ調律
今日 メヌエットのピアノは調律をお願いしています。
ピアノは音程や音色を整える為に 定期的に調律をする必要があるのですね
メヌエットには6台ピアノがありますから 調律も大変です。ベテラン調律師のHさん、今日は4台のピアノをやって下さいました

私はピアノを弾きますが、楽器のメンテナンスは
さっぱり

弾く前に蓋を開けます
終わったら閉めます
以上

なので調律師さんにすっかりお任せ、頼りにしています。
黙々とお疲れ様です。ありがとうございます。
来月のホームコンサートに向け、すっきりした響きのピアノが弾けますね
y.harada


2020/9/22
連休?
ずいぶん涼しくなって、過ごしやすくなってきましたね。
今日は秋分の日。
昼と夜の長さがだいたい同じになって、これから、だんだん昼が短くなるんですよね。
そういえば、夕方に流れる「故郷」の音楽も、4時半になると聞こえるようになり、暗くなるのも少しずつ早くなってきましたね。
ところで、どうしてここに連休があるのかな?と思い、カレンダーをよく見てみたら、昨日が敬老の日、そして、今日が秋分の日と書いてありました。
最近は、第2月曜日や第3月曜日が祝日になったりするので、敬老の日と秋分の日がつながる事もあるのですね。
琴田
5
今日は秋分の日。
昼と夜の長さがだいたい同じになって、これから、だんだん昼が短くなるんですよね。
そういえば、夕方に流れる「故郷」の音楽も、4時半になると聞こえるようになり、暗くなるのも少しずつ早くなってきましたね。
ところで、どうしてここに連休があるのかな?と思い、カレンダーをよく見てみたら、昨日が敬老の日、そして、今日が秋分の日と書いてありました。
最近は、第2月曜日や第3月曜日が祝日になったりするので、敬老の日と秋分の日がつながる事もあるのですね。
琴田

2020/9/21
かわいい絵本!
メヌエットで歌を習っている三浦さんは、なんと絵本作家さんでした〜!
かわいいハロウィンのお話し。
ちょっぴりドキドキして、ほっこりするお話しです。
子供って冒険、好きですよね!
良かったら手にとって見てくださいね。大人の方もかわいい絵で癒やされてね。
メヌエットでは森田かずさんの絵本が有名ですが、もう一人絵本作家さんを発見!
いやいや、メヌエットって多才な方が多いわ〜。
お子さんやお孫さんがいる方は、プレゼントにもぴったりかもしれません。
メヌエットで買ってくださる方には、イラスト入りのサインにお名前も入れてもらえます。
そしてかわいいポストカードももらえます!!
間庭小枝

6
かわいいハロウィンのお話し。
ちょっぴりドキドキして、ほっこりするお話しです。
子供って冒険、好きですよね!
良かったら手にとって見てくださいね。大人の方もかわいい絵で癒やされてね。
メヌエットでは森田かずさんの絵本が有名ですが、もう一人絵本作家さんを発見!
いやいや、メヌエットって多才な方が多いわ〜。
お子さんやお孫さんがいる方は、プレゼントにもぴったりかもしれません。
メヌエットで買ってくださる方には、イラスト入りのサインにお名前も入れてもらえます。
そしてかわいいポストカードももらえます!!
間庭小枝



2020/9/20
彼岸花
この前の9号・10号台風の影響で、部分的に補修をしなきゃならないところが出て、実家に帰省しています。
実家の近所のスーパーに、彼岸花が売ってました。しかも1束¥100!
つぼみの状態って、こんななのかー
初めて見た気がします。
この状態から、見慣れた、開いた状態になるんですね。つぼみ、細っっっ!^^;
子どもの頃、田んぼのあぜ道にふつーに咲いてたんですけどね〜。懐かしや。
Okado


2020/9/18
まだまだ伸びてる!
秋の虫もにぎやかに鳴く頃となりましたが、ウチでは夏の名残のアサガオがまだまだ元気!!
1階の日除けの役目を超越、2階のベランダの手すりに到達して、毎朝よく咲いてます。
黄色く見えるのはゴーヤの花〜!こちらも軽く3mはありますが、競争のように、まだまだ成長中〜

今年の7月は雨ばかり、8月は猛烈な暑さで、野菜も不作、高値が続きましたよね。コロナ禍の中でも、義父母のマメな世話でよく育った草花さんたち。元気をもらえています〜m(__)mm(__)m
ホームコンサートまで、ちょうどあと1ヶ月〜(≧∇≦)そろそろ、“模擬お客さんになって〜!!”と頼まれたり、伴奏つきでいよいよ録音にチャレンジする方もチラホラ

今年はホントにしんどい年になっちゃいましたが、目標をしっかり持って、思い出作りしましょうね

tammypoo


2020/9/16
虫刺され
虫に刺された

















薬(私はゲルにしました)が手放せない、ずっと塗りまくってます。
因みに、U先生、蚊刺されには可愛くアンパンマン柄のかゆみパッチご愛用だそう

それ 掻けなくて良いかもね
これからは気をつけますね
足元は長目の靴下ですね

失礼しました〜

y.harada

2020/9/14
強化練習無事終了♪
mano強化練習、2日間終了しました!
1日目では恒例の暗譜大会!
2日目は全曲暗譜で合わせをました👏
今年は全く練習ができない月もありました。
練習ができても、パートごとなど
全員で一緒に練習はなかなか難しく…😔
合唱はやっぱり他のパートと歌ってこそ!
ハーモニーが生まれてきます☺
強化練習ではハーモニーを感じながら
練習に取り組めて良かったですね✨
パートごとで披露する、歌声の部もしっかり練習💡
マイクの位置まで細かく確認!
各パートの個性が溢れる、
趣向を凝らしたステージは必見です😌
いよいよ来週の土曜日に迫った第9回歌声mano!
整理券もまだご用意ありますので、
どうぞお申し付けください😊
manoの皆さん!
ラストスパート頑張りましょう〜〜🙌


2020/9/14
ローガン?
元々軽い近視はあるんですが、ここ何年かは、夕方になってくると、楽譜の音符やスマホのちっちゃい文字が見えづらい時があるお年頃になってきました。
夫は車の運転もあるので、数年前から乱視付き老眼のメガネを使用。
その夫から、そろそろ老眼鏡作れば?と言われてますが、まだ何とかなるのでまだ持っていません。やはり、ろーがん、の響きが...
でも先日、あるタレントさんがテレビ番組で
「俺も最近、ローガンでさぁ」
ん?訛ってるのか、敢えてなのか、アクセントを「ろ」に付けて発音してました。
あれ?ローガン?
なんかネガティブさがなくなり、ちょっとカッコイイ響きがする!
ローガン!アクセントの妙!
皆さま、これでいきましょう!^^;
Okado
