2022/4/20
週末はオペラ!
ただいま絶賛、オペラの稽古中です!
今週末オーチャードホールにて上演される
プッチーニ作曲の「エドガール」に
アンサンブルで参加しております🌷
プッチーニは蝶々夫人やトゥーランドット、
ボエームに椿姫などなど日本でも人気の作品を
数多く作曲した人!
しかしながら、メゾソプラノはあまり彼の作品に役がなくなかなか歌う機会がありませんでした🤔
しかーし!「エドガール」にはメゾソプラノが演じる役が🥹
ちなみにヒロインが2人います💡その1人がメゾソプラノの役なんですよね!なんだか嬉しい!
まだまだ日本で上演回数が少ないオペラ作品は
本当に本当にたっくさんあるんです😓
「エドガール」もそのうちの1つです。
なかなか上演される機会のない作品に
参加出来るなんてなんと幸せでしょう〜🍀
今週末、二日間ともオーチャードホールにて上演です✨
ご興味のある方は二期会のホームページを見てみてくださいね😌
ゆうり

2022/4/19
初のらぼう菜
先日、主人が メヌエットのレッスンの帰りに、並木ファームでのらぼう菜を買ってきてくれました。
名前は聞いていましたが、見るのも食べるのも初めて
……
とりあえず、茹でてみました。
何もつけなくても甘味があって、とっても美味しかったです。
その日はおひたしで、次の日はごま和えで、美味しくいただきました。
私は今まで知らなかった野菜ですが、皆さんはご存じでしたか?
琴田

2022/4/18
お花見散歩
桜が終わっちゃったなぁ〜
もっとお花見に行けば良かったなぁ〜
と思っていたら
いつのまにか花水木が満開に
モッコウバラも見かけるようになりました
木々の若葉も
日毎に緑色を増して眩しいくらい
これから
つつじ 牡丹 薔薇なども
どんどん咲いてきて
目を楽しませてくれますね
こちらは新所沢の中央公園
花水木と 芝桜と 鯉のぼりのコラボでした
y.harada
4
もっとお花見に行けば良かったなぁ〜
と思っていたら
いつのまにか花水木が満開に
モッコウバラも見かけるようになりました
木々の若葉も
日毎に緑色を増して眩しいくらい
これから
つつじ 牡丹 薔薇なども
どんどん咲いてきて
目を楽しませてくれますね
こちらは新所沢の中央公園
花水木と 芝桜と 鯉のぼりのコラボでした
y.harada


2022/4/17
第2回目練習
今日は、風の音コンサート最終日に上演される演目の第2回目の練習日でした。
新型コロナ対策のため、広い会場をお借りしての練習でしたが、広いだけに、これが寒い!
途中から暖房を入れて練習しました。
午前中は音楽練習、お昼ごはん・休憩をはさんで衣装合わせと動きを入れながらの練習でした。衣装は、基本的には各自用意していただくのですが、皆さん役に合うよう、それぞれ考えてなかなかのいい雰囲気。
衣装が付くと一気に気分も上がりますね!
本番まであと1回の練習で仕上げます。
暗譜も大変だと思いますが、それも含めて楽しんでいただきたいです。
本番楽しみ〜(^^)
Okado


2022/4/16
ファミ練
ファミ練は、ファミリー揃って練習、の意です〜(^^)
いいですよね!
T家はここ数年、風コンにファミリーで出演中〜(^3^)/
ママがフルート、Kくんがヴォーカル、Kちゃんがパーカッションの組み合わせです!残念ながら今回はお休みだけど、これにおばあちゃまのピアノも入るときもあります。サウンドオブミュージックのトラップファミリーと同じ、Tファミリーアンサンブルです!レパートリーも大分たまってきました!
今回はファミリーのリクエストで、アニメ映画“リメンバーミー”のテーマ。メキシコの少年が不思議な体験をする、心温まる物語です。最初のKくんの歌う感動的なバラード、続いて、Kちゃんの軽やかなギロに合わせて、ママのフルートがマリアッチ(メキシコの民謡)を奏でます。
あと一ヶ月なのに、もうバッチリ、ピアノのねお先生とピースでパチリ〜(^^)d本番が楽しみでーす!
tammypoo
3
いいですよね!
T家はここ数年、風コンにファミリーで出演中〜(^3^)/
ママがフルート、Kくんがヴォーカル、Kちゃんがパーカッションの組み合わせです!残念ながら今回はお休みだけど、これにおばあちゃまのピアノも入るときもあります。サウンドオブミュージックのトラップファミリーと同じ、Tファミリーアンサンブルです!レパートリーも大分たまってきました!
今回はファミリーのリクエストで、アニメ映画“リメンバーミー”のテーマ。メキシコの少年が不思議な体験をする、心温まる物語です。最初のKくんの歌う感動的なバラード、続いて、Kちゃんの軽やかなギロに合わせて、ママのフルートがマリアッチ(メキシコの民謡)を奏でます。
あと一ヶ月なのに、もうバッチリ、ピアノのねお先生とピースでパチリ〜(^^)d本番が楽しみでーす!
tammypoo


2022/4/16
音取りスタート!
今日はアンコーラの新たな曲の練習、
本格的に始まりました〜!
4月から伴奏担当となりましたが、
メリーポピンズの曲は、アップテンポで
楽譜をじっくり見ながらやると大変。
もう一曲もすごく綺麗なのに歌うと大変。
汗汗しながら、すすめました。
3月の定演から間もないですが、
新たな曲に取り組んで、また楽しく音楽を作っていけるよう頑張っていきたいですー!
そしていよいよ風コンまでは1ヶ月。
なんと本番前レッスンは来月の一回のみ!
になった方も。
レッスンの時に少し暗譜が不安になって、、
という方もいましたが、今のうちに沢山失敗して、
これ以上失敗するところがない!
くらいにしておくのはおすすめです。
楽しく本番を迎えられるようにあと1ヶ月、
自分の曲をたくさん好きになってくださいー!
ねお

2022/4/13
お次は風コン!
なんだか最近春を通り越して夏の暑さ!
今からこんなだと夏本番はどうなってしまうの〜〜😣
と今から夏に怯える今日この頃ですね。
子どもフェスティバルを終え、子どもたちもようやくホッとしたかと思います。
ちょうど入学式、始業式がありバタバタする時期だったので気持ち的にも落ち着かなかったんじゃないかとも思います😓
子どもたち頑張ったね!えらい!
さてさて次は風の音コンサートですよ💡
大人の生徒の皆さま声の、ピアノの、フルートの調子はいかがですか?
緊張しても失敗しないコツはやはり練習量だと思います😊
あと一ヶ月なので、いつもより練習する優先順位を高くしてみてくださいね🍀
お家だと思い切って音を出せないからな〜
という方のために練習室の貸し出しもしておりますので、ぜひぜひ有効に活用してくださいね✨
最後に最近見たメヌエット近くの枝垂れ桜の写真を…🌸

ゆうり

2022/4/13
子フェス終わりました
今日も暑かったですね。
このまま暑さが続くわけではないと思いますが、いつの間にか季節も進み、日が長くなりましたね。
夕方もずいぶん明るくなり、防災無線から流れる「ふるさと」も5時半になりましたね。
ところで、先日のブログにも載っていましたが、この前の土曜日に子供の発表会
「うたとピアノとふえのフェスティバル」が終わりました。
年に1度の発表会。
毎年思いますが、今年も子供たちの一年間の成長ぶりに感動しながら聞いていました。
うた、ピアノ、フルートの演奏はもちろんですが、見た目もみんなお兄さん、お姉さんになってびっくりします。
これからも、楽しみながら、いろいろな音楽に親しんでくださいね。
琴田

2022/4/10
子フェスから風コンへ
このミューズのキューブホール、皆さんと色々な思い出を作ってきましたね!
春は、何と言っても、子供フェスティバル!!今年も、小さな子供たちが、大きなピアノによじ登って、小さな手で一生懸命弾いてくれました!家族の方のみならず、会場全体が感動させられます!
そして、数回のグループレッスンだけでも、暗譜や振付など覚えて、それぞれ努力を積み、チームワークバッチリのコーラスアンサンブル!直ぐにハモれて、すごいなあ

発表会って、何度めであろうとも、緊張するもの。小さい子から見ると、大きいお兄さんお姉さんの演奏は、ただただビックリの連続かもですが、彼・彼女たちも様々な葛藤を経てステージを踏んでいるハズ。満足げな子も、凹んでる子も。
でも、ステージを踏んだというだけで、一歩前に進めたのは事実
自信をもって、次の目標へ進んで行ってくださいね!

来月は、いよいよ、大人の番、風の音コンサート!!同じキューブホールで、どんなストーリーが繰り広げられるのか、楽しみにしています!
tammypoo


2022/4/3
実感!
今日は久しぶりに、大学の先輩が出演される演奏会を聴きに上野へ行って来ました。
会場は、旧東京音楽学校奏楽堂(通称・奏楽堂)。1年に1回のペースで開催されていたアンサンブルの会なのですが、新型コロナの影響で、2019年11月以来の開催でした。
私は2019年も聴きに行ったのですが、たぶんそれ以来の上野。コロナ禍になって、そもそも都内に行くのが少なくなってましたし、上野の東京文化会館や奏楽堂の演奏会に行くことがなくなっていました。
JR上野駅公園口に出ようとしたところ、おや?新しくなってる!って出口遠くなってるじゃん!え〜っと思いながら改札を出ると、横断歩道は渡らなくてよくなり、右側にはロータリー出現。今までは公園口改札→横断歩道→目の前に東京文化会館だったのが、公園口改札→左手に東京文化会館になってました。
しばらく行かないうちに様子が変わってました。月日の流れを実感!コロナに翻弄される日々も実感!はぁー( T_T)
Okado

2022/4/2
風コン準備中なう(^^)d
風の音コンサートまで、今年もあと一ヶ月ちょっとになってきました!
運命のくじ引き(笑)が終了、遂にプログラム順が掲示板に!!
今回も、実に100を超す演目が楽しめます

グループの皆さまとトータルで、実に120人以上のご参加、年に一度の嬉しいお祭りのようなイベントです!
この二年間、コロナ対策の試行錯誤を経て、安全に演奏会を進める手立ても分かってきたところ。
コロナで会いにくいご家族やお友達などもお呼びして、再会のいいチャンスにしてくださいね!
今年も楽しい二日間にしましょう!ご協力よろしくお願いいたしまーす

tammypoo


2022/3/30
無事終演!
私ごとですが…
この度人生初のソロリサイタルをさせていただきました🌷
お料理が美味しいレストランで、
お食事を楽しみながらリラックスして聴いていただけるアットホームな空間でした☺️
先日のブログの通り、琴田先生がきてくださいました🎵
4歳の頃からお世話になっていて、
今はメヌエットで先生として一緒に仕事をさせていただいていて、
さらにソロリサイタルにお客様として来ていただく…
長い時間を沢山共有しています🍀
岡戸先生も来てくださって、メヌエットの生徒さんも沢山来ていただけました😭
終始優しく見守ってくださった皆様に感謝です🥲拍手が本当にあたたかかったです🥰
本当にありがとうございました。
さてさて、先週末には定期演奏会があり
来週土曜はいよいよ子どもフェスティバルです⭐️
子どもたちは絶賛春休み中ですからね!
沢山遊んで、沢山練習頑張ってくれていることでしょう✌️
みんなの演奏がとっても楽しみです🎀
写真はコンサートの後お客様と📸
私ったら安堵の表情です😂

ゆうり
6
この度人生初のソロリサイタルをさせていただきました🌷
お料理が美味しいレストランで、
お食事を楽しみながらリラックスして聴いていただけるアットホームな空間でした☺️
先日のブログの通り、琴田先生がきてくださいました🎵
4歳の頃からお世話になっていて、
今はメヌエットで先生として一緒に仕事をさせていただいていて、
さらにソロリサイタルにお客様として来ていただく…
長い時間を沢山共有しています🍀
岡戸先生も来てくださって、メヌエットの生徒さんも沢山来ていただけました😭
終始優しく見守ってくださった皆様に感謝です🥲拍手が本当にあたたかかったです🥰
本当にありがとうございました。
さてさて、先週末には定期演奏会があり
来週土曜はいよいよ子どもフェスティバルです⭐️
子どもたちは絶賛春休み中ですからね!
沢山遊んで、沢山練習頑張ってくれていることでしょう✌️
みんなの演奏がとっても楽しみです🎀
写真はコンサートの後お客様と📸
私ったら安堵の表情です😂

ゆうり

2022/3/29
ゆうり先生コンサート
メヌエットにちらしもあったので、ご覧になった方も多いと思いますが、昨日はゆうり先生のコンサートでした。
初めてのソロコンサートということで、私も行ってきました。
今回は、レストランでやるお食事付きのコンサートで、こういう形のコンサートは初めてだったので、少し戸惑いましたが、楽しいひとときでした。
このところ、ずっと都心には行ってなかったので、私にとっては久しぶりの遠出でした。
お店は、舞台と客席の間に大きなビニールカーテンがあり、感染対策もバッチリ!
美味しいお食事をいただきながら、素敵な演奏が聞けて嬉しかったです。
あの小さかった「ゆうりちゃん」が先生になって、更にこうやってソロコンサートができるようになるなんて、素晴らしいですね。
琴田

2022/3/27
ancora!とancora!mini!合同定期演奏会
今日は、アンコーラとアンコーラ・ミニの合同定期演奏会でした。
風が強かったですが、お天気にも恵まれ、コロナ禍にもかかわらず、お客さまもたくさんいらしていただきました。
曲目は、懐かしい童謡や新しい合唱曲、ポップスまで。
難しい曲もしっかり演奏、動きもバッチリでしたね!
来年はマスクなしで、みんなの表情もよく見ていただける状況だといいですね。
演奏中の写真は後日、メヌエットの掲示板に掲示しますのでお楽しみに〜(^^)
Okado


2022/3/26
しだれ桜こんなかんじ〜
20℃を越える日
が突然やって来たかと思えば、いきなり雪
そして今日はビュービュー春の嵐
変わりやすい春の陽気ですが、皆さま、いかがお過ごしですか?



こんな不安定な天気ですが、今年も、メヌエット近くの砂川堀のしだれ桜、ちゃんと咲きました
うつくしー!!

複数の生徒さんから、“咲いてましたよ〜”情報を頂き、行ってみると、そぞろ歩きの方もちらほら
ほぼ満開に近い木も!!

桜ソング、結構いっぱいありますよね。この時期、レッスンで取り組んでいる人も多いのでは?
レッスンの行き帰りに、桜ソングを口ずさみながらのお花見はいかがですか?ぜひぜひお立ち寄りくださいね

tammypoo

