メヌエット1年の締めくくり!
『雪やこんこんコンサート』無事に終わりました。
発声替わりに全員で歌う「♪冬の星座」
初めて大勢の前で指揮をする知里先生。
続いて恒例の「♪雪

」振り付けもあります。
知里先生、ちょっと緊張?

「枯れ木」を「がれき」と言ってしましました

。でも、これで会場が和んだよ〜〜
乾杯の音頭は

、昨年お楽しみプレゼントのコーナーで
1位を獲得した、T橋T治さんです。
かんぱ〜〜〜〜い
さあ、いよいよ演奏の始まり始まり!
まず
魚チームから。
1曲目は先生たちの「♪アンダーザーシー」
密かに練習をした成果は出せたでしょうか・・・
やまとなでしこ 「♪こいのぼり」
歌声はもちろんですが、この大きな鯉のぼり。凄い〔゚Д゚〕丿
Andante「♪崖の上のポニョ」
ポニョのワッペンつけて、振りつけもありました。
バウムクーヘン「♪およげたいやきくん」
懐かしい〜〜歌。バウムクーヘンお得意の小芝居あり

Mano「♪ソーラン節」
なんと、アカペラ

振り付けも歌声も素晴らしかったです

。
魚チームの曲「♪さかなさかな」
色々な魚の札が出るたび、客席の皆さんが、へ〜〜と関心して見てくれてました。
揺れて歌う姿も楽しそうで良かったです

。
次は
虫チーム
マーブル with ビューティフルガールズ「♪虫メドレー」
キーボードだけでなく、鉄琴や打楽器も入り
楽しい演奏になりました

。
こっとっと「♪バタフライ

」
結婚式で流したい曲No.1、木村カエラさんのバタフライ。
童謡の「ちょうちょう」から「バタフライ」に入る編曲。
とってもいい感じ。演奏ももちろん素敵でした

。
岡戸先生チーム「♪てんとう虫のサンバ」
これまた結婚式で歌われる曲ですね。
「
赤」「
青」「
黄色」のポンポン持って歌って踊って回って。
楽しかった。
間庭先生チーム「♪グラスホッパー物語」
教育テレビで小さい頃見た、のっぽさんが作ったミュージカルの中の曲。真ん中におじいさんバッタ。周りに孫バッタ。セリフもとっても上手でミュージカルの1シーンを見ているようでした。
童謡の会「♪ラ・クカラチャ」
怪しげなカップ麺の空きカップに長い触覚と、足・・・

この虫はいったい・・・

最後に正解が出ました。
ラクカラチャ=あぶらむし=ゴキブリ!
でも、童謡の会のみなさんが持ったカップで作ったラクカラチャはピンク、グリーン、赤、紫、青など色とりどりで可愛いかったです

。
虫チームの曲は「♪虫の声」
メロディーじゃない「ルルッル〜」が虫の鳴き声のようで、とても良かったです。
振り付けも良かった。ちょっとあるだけで、皆さんが笑顔になりますね
ちょっとブレイクタイム。
今年は「みんなで体操」です。簡単でちょっときついストレッチ。
「は〜〜〜〜」って気を出す動きや、仮面ライダー1号の変身ポーズに似た体操。食べたお料理が少しは消化して、デザートが美味しく食べれたかな〜〜

。
最後は
鳥チーム
はるにれ「♪コンドルは飛んで行く」
フルートだけでなく、木琴、マラカス、打楽器など入って雰囲気が出て聴き応えがありました。
合奏クラブ「♪白鳥」
合奏クラブは毎年ベルの演奏を聴かせて下さいます。
今年は白鳥のフワフワの衣装をまとって。澄んだベルの音色が響き渡りました。
イケメンチーム「♪サンダーバード」
S太君力作のサンダーバード2号が基地を往復します。
帽子と色とりどりのタスキベルトを身につけ、黄色い声援を浴びる隊員達。これからどこに飛び立つのか・・・(呑み屋さん

呑み過ぎないで〜〜

)
英語チーム「♪ラ・パロマ」
ラ・パロマはスペイン語で「鳩」という意味だそうです。
色男役のFさんに言い寄る4人の美しい娘たち。
Fさんのハート

を射止めたのは
ツアー合唱団「♪翼をくだいさい」
8月のツアー依頼初めて全員がそろいました。
でも一緒に寝泊りして、食事して、遊んで、歌って・・・
楽しい時間を過ごした仲間だからかな〜息ピッタリ


素晴らしいハーモニーでした

。
鳥チームの曲は「わらの中の七面鳥」
手にトサカをつけて、七面鳥を表し、間奏では踊りもありました。
さてさて、お楽しみプレゼントのコーナーです。
今年の1位の賞品はランチクルーズ


。
テーブル毎にまずじゃんけんします



。

勝ち残った1名が前へ出て箱の中のボールを引きます。
まだ見てはダメですよ〜〜。

引いたボールに当たり

が書いていた人に賞品です

。
1位が決定しました。N雲さんのお宅にホームステイされている
Mさんでした。アメリカ

からいらしているそうです。
日本のパーティーは楽しいよ

と始まる前に話しました。話した、というより単語並べて言ってみただけですが・・・

とても感じのいい可愛らしいMさん。雪の踊り、体操、Va penshiero・・・も楽しく参加して下さっていました。
いい思い出として心に残ってくれると嬉しいな〜

。
2位はこっとっとでバタフライを演奏して下さった初参加のEさん。
お花のアレンジです


。
3位は虫メドレーにキーボード演奏、フルートも演奏して下さったKさん。今年のテーマの虫、魚、鳥グッズが入った賞品です



。
最後は、Va pensiero・・・120名の合唱に加え、フルートも入ります。
大合唱でしたね。気持ちいい〜〜
皆さんのご協力のおかげでスムーズに進み、予定通りの時間で終える事ができました。本当にありがとうございました



。
これで2014年を楽しく迎えられそうですね


。

6