東神奈川J☆Bacchusでの、Plastic Oda Bandとラヴ&マッシュルームのライヴにお越し頂いた皆さんありがとうございました!!
対バンのPlastic Oda Bandの皆さん、スタッフの皆さん、そしてスージーさん初めラヴ&マッシュルームの皆さん、お世話になりました。
<ラヴ&マッシュルーム昭和歌謡Stageリスト>
真っ赤な太陽(美空ひばり⇒黛ジュンカバーvers.)
天使の誘惑(黛ジュン)
雲にのりたい(黛ジュン)
土曜の夜何かが起きる(黛ジュン)feat.Saxのりさん
愛は傷つきやすく(ヒデとロザンナ)vo.:スージー&Harri
ブラック・ルーム(黛ジュン)feat.Saxのりさん
(GSコーナー)
花の首飾り(ザ・タイガース)vo.:Harri
好きさ好きさ好きさ(ザ・カーナビーツ)vo.:リッチー
4月初めに、スージー鈴木さんからオファーを頂きギター&ヴォーカル&コーラスでサポート出演させて頂きました。
その時スージーさんとは約4年半ぶりくらいの再会でした。
やはり、鶴見Rubber Soulに出入りしGroup1970全盛期までずっとお世話になっておりました。
鶴見のアノ場所がなければ、今の自分のなかったであろう欠くに欠かせない大きな存在です。あの頃の経験が、今の自分の血肉になっております。
Pauloさん&スージーさんは、イベントやら何やらがあると必ず私に声をかけて下さり、それがチョイ役であってもちょこちょこお二人についていってはお手伝いさせて頂きました。
そして、Group1970に参加させてもらい、2002〜2010年頃までは本当に充実した音楽活動を経た時期でした。
あ、今でも充実してますよ。
そんな恩返しのつもりで今回の昭和歌謡をお手伝いさせて頂きました。
スージーさんの頼みとならば、いやそれでなくてもアノ頃は手抜かりなく全力で活動しました。(もちろん今だって全力です)
それが身についてたのか、今回も全力投球させて頂きました。
最初は軽いフォローのつもりが、1回目の音合わせ以来
(これはいろんな意味で「イタダキ」だな)
と思いどんどんと自分が熱くなっていきました。
その成果か、
「とてもヘルプメンバーには見えなかったよ。十分バンドになじみ…いや、他のメンバー以上にインパクトがあったよ」
と言われました。
でも、実際ライヴ音源を聴くとそれぞれのパートがきちんとそれぞれの役割をこなし、わずか1ヵ月半弱で集まったメンバーでありながらちゃんと「バンド」として機能できていたことが凄かったです。
自分の出来としては「あちゃー、やっちまった(凹)」部分がありますが、楽しくできたということで良しとしてます。
メンバー間の呼吸がこんな短期間でぴったり合うというのも稀有なことでしょう。
特にドラムのリッチーさんとは、Beatlesから始まりGS(特にタイガース)の趣味趣向がぴったりということもあり、意気投合させて頂きました。
リッチーさん曰く
「何でもっと早く知り合わなかったのだろう?」
まさにそこまで息の合う方でした。
ご本人がFacebookで書かれていたので書きますが、ちょうどライヴ前日に実のお父さんが亡くなったとのこと、それでもリッチーさんはどこ吹く風か目いっぱいテンションを上げてステージを盛り上げてくれました。音源を聴くたび、そのはじけっぷりに胸が熱くなります。
写真集〜
ラヴ&マッシュルームのオリジナルメンバーです↓
左から:Yさん(G)、リッチーさん(Ds)、NUNOさん(B)、スージーさん(Vo,B)
ヘルプであっても、あれもこれもと欲張りいつもの荷物量に…
京浜急行・仲木戸駅裏にお店があります。JR東神奈川駅も隣接してます。
ラヴ&マ・ロックヴァージョン。ピントが合ってませんが、これくらいの方が色々と目立たなくていい箇所もあるのでご了承を。
応援にかけつけてくれた梶原ファミリー。朋子お母さん(左)と、可愛い妹分の日香里ちゃん(右)と。お母さん、小田バンドの時はステージ前でこの日初めてお会いしたお客さんとダンシングでした。
今回オファーを頂いた、プラスティック小田バンド。鉄壁のJohn Lennonサウンドです。
はっぴーさんの後ろでサックスを吹いている人は、やはり金髪にして年をごまかそうとしているのでご注意を。
バンド名も「プラスティックお婆バンド」にすればいいのに。
日香里ちゃんのお友達の、これまたヴォーカリストの杏子(あんこ)さんと。
話し声がハスキーで、定期的にステージに立っているそうなので、ぜひ聴いてみたいです。
ステージを終えて。あ!右から2番目の人、どっかで見たことあるなあ…誰だっけ?
打上げ風景。
さて、タイトルの「いんのぉ〜ち」ですが、
「愛は傷つきやすく」の出門英氏よろしく、いやらしくてエッチフェロモンたっぷりに歌い上げたところ、歌詞の
「例えば二人でいのち(命)を絶てば」
の
「いのち」がこうなってしまったのです。
以来、バンドメンバー全員その歌い回しが頭から離れず、顔を見合わせるたびに
「いんのぉ〜ち〜」
とつい口走ってしまう、そんなブームを巻き起こしてしまったRS☆なのでした。
因みに、本家はこうです↓
http://www.youtube.com/watch?v=LcIS1AtgMtQ
スージーさん、また呼んでください。
このメンバーで何か仕掛けたいです。
1