音楽の秋Part2は、参加恒例となった小岩Johnny AngelでのBeatlesバンド大会でした。
通算3度目の出場となったMiitlesで参加してきました。
お越し頂いた皆さん、出演バンドの皆さん、セッション参加されたミュージシャンの皆さん、ホストのLennyさん&フロイドさん、スタッフの皆さん、ありがとうございました!!
Please Mr.Postman
Baby's In Black
This Boy
A Hard Day's Night
Eight Days A Week
Ticket To Ride
I Wanna Be Your Man
Roll Over Beethoven
From Me To You
Long Tall Sally
Twist And Shout
(enc.)
Money
今回はようこが出場できなくて、「セッション会の住人」と言われるあっきーにトラをお願いしました。
水と楽器とBeatlesのCDを与えておけば1ヵ月は生き延びられるというくらいBeatles通で、しかも何でもこなせるマルチプレイヤーときたもんだから、Miitlesのトラをお願いしていきいきしていたのなんの…なんて上からモノを言ってしまいますが、とにかく強力な助っ人だったことは間違いありません。
年明けから彼自身の計画があるようで、今後の活躍に要注目です。
そしてocean。
既にTwitterでつぶやいたのでそのネタは省略しますが(笑)、これからはoceanに残り3人のメンバーが追い付かないと大変だぁ!!
「男前のリズム隊」と言われ、それだけ安定してロックなグルーヴをガンガン出して叩くみーちゃん。
本当に頼もしいドラマーです。
そして、今回初のRed Berry、3度目の出場の楓、いずれも回を重ねる毎にサウンドが引き締まっていってまとまりがでてきて、伸び代のあるバンドがこうして変わっていくのを観るのも楽しみだし、嬉しいです。
セッションタイムは、ゆかりのあるミュージシャンに参加頂きました。

元ブルーマーがレッツのムーミン、PILUTとHi-Ditaで活躍のイケメンドラマーNissy、Red Berryとも親交があり応援にかけつけて頂いたギタリストSさん、ありがとうございました!!
LennyさんがoceanのRicks325を抱えて音を出した瞬間、みーちゃんが「きゃー!」と絶叫したのは聴き逃しませんでした(笑)。
ムーミンも人前で演奏するのが久しぶりだったらしく、どうやらまた火が点いたようです。
Nissyのドラムも、みーちゃんがいつも言う「ロールするリズム」があって素晴らしかったです。
そして、思いがけない再会を果たすこともできました。
旧友のMさんを通じて知り合った、ドラマーのY君。

そのMさんの結婚パーティーライヴで共演して以来で、Mさんが病に倒れて連絡を取り合ってからずっとお互い音信不通だったのですが、楓のマーチンさんと繋がっていたようで、ちょうどその楓のステージを応援しに奥さんと来られて、受付でばったり!!
20年越しの再会でした。もーびっくり!!
こんなところでつながるなんて。
で、プレイの方も3年ぶりと言ってたけど、そんなこと微塵も感じない素敵なプレイでしたよ。
そう、「繋がり」と言えば、楓のみっちゃんは書道の師匠。
このライヴの2日前の書道のイベントで書いた大書の文字が↓

偶然の一致とは思えない…
この日の再会を予期していたのでしょうか。
満員御礼のBeatles大会、始終笑顔と歓声に絶えないイベントでした。
毎回これをこなすLennyさんとフロイドさんには頭が下がります。いつもありがとうございます!!
それと、小岩JAの「番長」ことUさんにも挨拶できました。
番長が必要とあらば、この僕(しもべ)RS☆はいつでも馳せ参じますぜ。
これまたとても幸せな音楽デーでした。
上昇気流に乗っかったMiitles。
来年はひょっとするとひょっとしますぜ☆☆☆
次回Miitlesは
12/15(日)の大宮B+「Kamakura Xmas live」でお会いしましょう♪

2