文字通り、ちょうど桜も満開になりつつの浅草Live in Appleでのライヴにお越し頂いた皆様ありがとうございました!!
おかげさまで満員御礼+立ち見の大盛況でした。
そして、スタッフの正揮くん&オーナージュニアくん、ありがとうございました!!
<Pinky Punch set list>
コーヒールンバ(*)
真っ赤な太陽
ブルーライトヨコハマ
小指の思い出
愛は傷つきやすく
さらば恋人(vo:Harri)(*)
愛の奇跡
夜明けのスキャット
手紙
(enc)
ナオミの夢
*:新曲
昨年12月の大宮B+でデヴュー後2回目の公式ステージ、それから3か月後にしてまた新曲2曲を追加、そこには「男性ヴォーカル曲を」と私が勝手に提案し追加させてもらったのが堺正章の「さらば恋人」、鼻に抜けた西田佐知子の甘い声が特徴の「コーヒールンバ」、特に後者はとても骨の折れる音作り作業でした。
前回までのライヴでは、やはりリズムのうねりがネックだったため、らーじさんが提案してくれたドンカマをドラムのしおちゃんに聴かせながらのプレイ、これは大成功でした。
リズムももちろん正確になりましたが、グルーヴも出るようになりました。これはDominosでも試してみたいと思います。
あんでーさんに至っては、まさに昭和歌謡にふさわしいYAMAHAのブルージーンカスタムまで購入し、課題は多いけどバンドのテンションはあがる一方でした。
昭和歌謡バンドは他にも先駆のみなさんがあって、アイドル路線に近い雰囲気かと思いますが、それらとは色分けしどちらかと言うとオトナ歌謡路線を狙ったこのPinky Punchですが、その効果はこの日来てくれたFlowers(昭和アイドルのバンド)のキーボーディスト・えりちゃんがFBでupしてくれたコメント通り、狙いがあたり成功したのではないかと思います。
そのえりちゃん評を↓
・・・・・・・
Oceanさんプレゼンツ、R☆S Harriさん大活躍の昭和歌謡とビートルズのライブでしたが、やはりまみちゃんの美しさと色っぽさが素晴らしかったです。1曲1曲大切に歌い上げる姿、見習わないとと思いました。すっかり釘づけでした。Harriさんの歌もすごく素敵でした。ヒデとロザンナのハモリがすごく良かったですし、マチャアキはさすがというか期待を裏切らない歌♪最高です。
・・・・・・・
えりちゃんありがとう♪
あ
私が書いた譜面を見て新曲を見事2曲ともあててくれた賞品として、あんでーさんからドリンクサービスしてもらったかしら???
えりちゃんの勘どころにカンパイです。
このバンドも、本当にみんな真面目に取り組んでくれているので感謝しております。
狙い通り、まさにオトナ昭和歌謡…「エロ歌謡」とも言われんばかりの、マミさんの歌唱&パフォーマンスには脱帽です。
衣装は必ずひざ上のミニをはけ、胸には詰めるだけ詰めろ、ストッキングは必ず網にせよ、メイクはとにかくド派手、歌っている時はときどきモニターに片足乗っけろ、ヴォーカルも息をたっぷり溜めこんで濃ゆーく歌え、MCは女王様トークでしゃべろ…
らーじさんの言う「パフォーマンスとは、『非日常』の表現だ」というのを実現させるべく、やたらとマミさんには注文をぶつけまくって、マミさんなりに積んできた結果がアレです。たいしたものです!
ヒマさえあればひとりカラオケボックスに行っては個人練習を積んでいる…
長いことバンドやってますが、そこまで練習を積んでいるひとはそう見ませんでした。
私も、ヒデ&ロザンナのヒデの歌も、それに負けじとまさにエッチくさいねちょーっとした歌い方を意識しております。
エロ歌謡路線を貫くなら、男性ヴォーカルもその路線狙いの選曲が必要かも知れませんね。
そんなバンドを観に来てくれた、裏稼業のお客さん夫妻も
「私達にとってどストライクですよ!素晴らしい」
とお褒めを頂きました。
そして、マミさん自身もFBではこんな感想を書いております↓
・・・・・・
3月29日(土曜日)
浅草のライブインアップルで
ピンキーパンチの初ライブでした。
ご来場いただいた方も遠隔応援の方も誠にありがとうございましたm−−m
去年の12月の大宮B+さんでのが自分としては人生初ライブって思ってたんですが、あれはクリスマスイベント(?)だったので、本物の初ライブはこっちだった模様^^;
52歳なのに新人ですよ。
バンマスからは歌唱指導はもちろん、MCのご指示やら。。。
そりゃ〜ね、長年生きてますし、基本接客業ですから、【人みしり】っていうのもほぼないし、
しゃべれって言われればしゃべりますけど、普段のこのキャラは封印で、非日常を演出するようなしゃべり方のリクエストいただいたりw
「女王様的」な?
とりあえず、何しゃべっていいかわかんないけど、曲を紹介するために、それぞれの年代とか調べてみました。
うちらの昭和歌謡って1961年から1970年までの歌だったんですね〜
昭和36年から45年までのまさに高度成長期っていうんですか?そんな時代の歌を10曲やってまいりました。
*コーヒールンバ
*真っ赤な太陽
*ブルーライトヨコハマ
*小指の思い出
*愛は傷つきやすく
*さらば恋人
*愛の奇跡
*夜明けのスキャット
*手紙
Enc
*ナオミの夢
1961年って私が生まれた年!
1970年って大阪万博の年ですよ!
私小学3年で夏休みの家族旅行でしたよ〜
生まれてから小学3年生までに流行した曲…記憶の片隅にあるようなないような、
そんな曲たちです。
ひたすらyoutube聞いたり、自己練習はできる限りやりましたけど、
どんなに頑張っても、美空ひばりにも由紀さおりにもなれやしないっす。
ものまねショーとはほど遠い、キーワードは[精一杯歌う]って感じです。
ヴォーカルはいったん店の外に出され、エレベーターの前スペースで待機。
エレベーターが開いたら、そこにはなぜかいとこ夫婦が!!!
「びっくりさせようと思って突然きちゃった^^」って
うわーーーーー超嬉しいけど、緊張マックス!!!!!
心臓バクバク!喉が渇いてひっつれる感じ。
水飲みたい〜〜でも、マイクの下に自分のペットボトルおいてきちゃったし〜
あ〜〜もうすぐ始まる〜〜〜
7:30分スタートだったんでそこで他のバンドの人と出番待つ間おしゃべりしてたんですが、
なぜかうちのキーボードの人も一緒にいるの。スタンバイしなくていいのかな〜?
しかも、超ラフな格好でヨットパーカー着てる。
前回はジャケット着てたけどなぁ〜
「着替えなくていいんですか?もう5分前ですよ?」
ラージ「え?8時スタートじゃないの???」
速攻で着替えて変身して行かれました〜〜w
ちょっと緊張がほぐれたかも^^b
前回、1曲目から歌詞がぶっ飛び「ステージには魔物がいる」って感じたけど、
今回の魔物は最初ちょっぴり優しかった〜♪
自分の歌声もほぼ聞こえて歌いやすかったです^^
でも、4曲目の小指の思い出で突然襲ってきた!
1番の歌詞の途中に急に2番が口から出てきちゃったの!!
脳内で、このまま2番で同じこと歌ったらまずいから2番で1番を歌わなきゃ…って考えながら2番の途中に1番の歌詞を入れて歌ってたらいきなり3番の歌詞が口から!!!
脳内でどんだけーーーー???ってパニックになりながらもう歌詞のシャッフルしまくり。
最後はちゃんと3番の歌詞で締めくくれましたが、思わず歌い終わってどよよ〜〜ん。
あなたが噛んだ小指が痛い
あなたが噛んだ小指が燃える
あなたが噛んだ小指が好きよ
噛まれたことなんてないからわかんないよぉぉぉぉーーーーーーーーげっそり
まあ、そんな脳内でちっちゃいおばちゃんが地団駄踏みながら魔物と戦っていたわけですが、
お客様の温かい拍手やら笑顔に勇気をいただき、最後まで歌いきることができました!
終わったあとに「楽しかった!」って言ってもらえて本当に本当にうれしかった。
知らない熟年カップルの方からも「私達にストライクの選曲ですごくよかった!」とか
知らないお兄さんから「色っぽかった」とかw
「これってさ〜昭和歌謡じゃないね〜〜エロ歌謡だね〜〜マミちゃんにぴったり!」ってお言葉もいただいたりwww(byかずねえ)
私「お色気」とは無縁の人生を歩んでるんですが、どうやら歌い方がエロいらしいですwww
帰り道にラージさんから
「ステージは生もの」って言われて妙に納得しました。
何が起こるかわからない。そこにお客様がいて、ノリがあって、一期一会の瞬間ができる。
だからこそ楽しいんだって^^
次は「昭和の日」!!
4月29日(火曜日の祝日)
大宮B+(ビープラス)
http://livebar-bplus.com/
大宮駅西口徒歩6分
TEL 048−871−5050
マジですか?
マジです!また歌わせていただきます!!!
あと1ヶ月でどこまでできるかわからないけど。。。まずは二の腕のプルプルをもうちょいなんとかせねば^^;
応援よろしくお願いいたしますm−−m
・・・・・・
本当にみんなよくやってくれております。
上記の通り、次回は4/29(火・祝)まさに「昭和の日」です!!
大宮B+にてお待ちしております♪
対バンは、パトリック水沼氏のソロです。

1