「ロック・スター千一夜キャラバン」第1回は大成功でした!!
お越し頂いた皆様、共演のSilver Haired Daddy、りかちゃんトリオ、Bungaのスタッフの皆様、ありがとうございました。
《Silver Haired Daddy》
Simon&Gafunlkelのカバーを中心に聴かせ、と思いきやRolling Stonesのナンバーも出てきたりというバラエティーを備えておりました。
やはりS&Gのハーモニーを、ドラムのチエちゃんとギターの森山さんが再現しているのは圧巻でした。
チエちゃんはドラムを始めて3年!!
てっきりドラム歴が長いのか?と思うくらいの安定さでしたね。
ギターも、12弦のアコースティックを弾くというこだわりぶり、やはりそれだけでそれっぽく聴かせるのは正解でしょう。
《りかちゃんトリオ》
ギターヴォーカルの島川さんは、私の裏稼業のお客さんでもあり、もう10年以上前にも氏のお誘いで「mathew&Harri」として出演した経緯もあり、そんなこんなで個人的にも仲良くさせて頂いている方です。
この「ロックスター千一夜」も、最初はりかちゃんトリオとの共演話がきっかけでした。
せっかく対バンするなら、その路線のバンドを集めて特集でライヴをやっていこうという形で発展したのです。
そのりかちゃんトリオは、パーカッションヴォーカル、アコースティックギター×2、ベースという編成です。え?トリオなのに4人?(笑)
Charのカバーから始まり、昭和歌謡ナンバーを続々披露。MCもテンポよく挟んでとても楽しいステージを展開して頂きました。
《THE VINTAGE》
今回のリストはコチラ↓
*THE VINTAGE's Theme
*You Really Got Me
Mrs.Robinson
Time Of The Season
*When I Grow Up(To Be A Man)
I Get Around
Day Dream Believer
The Last Time
Good Vibrations
*青い瞳
*バン・バン・バン
(enc.)
Too Much Monkey Business
*印が今回の新曲でした。
Beach Boysナンバーは、毎回新曲を取り入れておりますが、いつも難儀しております。
4声コーラスはやはり難しい!
でも決まるととてもきもちいいものです。
それと、意外でしたが「THE Monkees's Theme」をもじった「THE VINTAGE's Theme」は、最初の段階でやるべきでしたが、今になって取り上げております。
これはおそらく今後のOTになりそうです。
そして、今年に入りTHE VINTAGE選曲選考委員会での決議・・・英米の60〜70年代「昭和歌謡」(笑)カバーバンドとして展開してきて、アジアはどうした?ということで今回より取り上げたのが、「日本の昭和歌謡」です。
そう、GSしかないでしょう。
ということで
・ジャッキー吉川とブルーコメッツ「青い瞳」
・ザ・スパイダース「バン・バン・バン」
でした。
当初は、「青い瞳」と「フリフリ」の選曲でした。
両曲とも、英語ヴァージョンがあったのでとりかかったのですが、どうもしっくりこず、青瞳を日本語オリジナルで歌ったところこちらのほうがオリジナルの再現として的確だという判断で、日本語に切替ました。
そして、かまやつひろし氏の訃報。
どうせやるなら、スパイダースは確かステージでフロント3人がギターを置いて踊っていたよな・・・
なら、アレしかないでしょ?
ということで、「バン・バン・バン」が採用になりました。
裏稼業の関係でどうしても欠員状態でのリハを半年続け、その間はこの「バン・バン・バン」の振り付け修得も並行してやっておりました。
だいたいどこのスタジオも鏡張りになっておりますので、都合よくリハができました。
天国のかまやつさんも観ていてくれたかな?
アンコールの「Too Much Monkey Business」も我々の定番曲になっていましたが、御大Chuck Berry氏までもが昇天され、追悼ナンバーとなりました(泣)。
そして、今回のTHE VINTAGEのステージ全編を一挙動画世界配信!!
http://www.youtube.com/watch?v=ZQX94ZefKE8
ダンスが入ると、ステージがガラっと華やかになりますね。
次回「ロックスター千一夜キャラバン」は、秋以降に開催予定です。
既にバンドの交渉も始まっております。
「次はあなたの街にスターが出現☆」
0