音楽一期一会
大人のピアノ教室
いどばた音楽会
自己紹介
原田智子・・・・・・・・ ピアノ&ヴァイオリン演奏 ヤマハ大人のピアノ講師
メールアドレス
ido1926@gaia.eonet.ne.jp
いどばた音楽会
『井戸』の周りには、人が水を汲みに自然に集まってきます。 水とは、普段あるのが当たり前と思っているけれど、実は命にとってとてもたいせつなもの。 その恵みの水を、いくらでも、誰でも汲むことができるのが井戸。 井戸のまわりの、いどばた会議のような音楽会をつくりたい・・・・♪
記事カテゴリ
大人のピアノ (77)
レッスンファイル (35)
いどばた音楽会 (76)
演奏シーン (12)
コンサート (118)
音楽サロン (9)
セミナー (4)
旅 (2)
音楽つれづれ (9)
お知らせ (5)
リンク集
北山茶露音
クレモナ・サロン
オリジナル曲 BIG UP
一期一会(茶道教室)
聖なる日常〜2013
→
リンク集のページへ
カレンダー
2013年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログサービス
Powered by
2013/5/19
「古庭園・大人ライブvol.11」
コンサート
「
ながらの座・座
」(滋賀県大津市小関町)
大人ライブvol.11
カルテット・チクルス
L.v.ベートーヴェン
弦楽四重奏曲全曲演奏会 1
佐藤一紀 vn.
谷本華子 vn.
中田美穂 va.
金子鈴太郎 vc.
〜program〜
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲
第2番 ト長調 作品18−2
第16番ヘ長調 作品135
第1番 ヘ長調 作品18−1
若い四人の演奏家が
今回から6年がかりで
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲全17曲を
演奏していくという
今日はその第1回目の演奏会でした
偶然ですが
昨日は44年続いた偉大なカルテットの最後の公演を聴き
続いて今日は
これから音楽界の大海原を航海してゆく
若手の演奏を聴く機会を得ました
引き継がれてゆく文化の波を
あらためて感ずる二日間でした
3
投稿者: tomoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/5/18
「東京クヮルテット引退公演」
コンサート
〜44年にわたる活動に終止符〜
東京クヮルテット引退公演
2013年5月18日 15:00〜
バロックザール 京都青山音楽記念館
〜program〜
モーツァルト 弦楽四重奏曲第20番ニ長調
「ホフマイスター」K.499
ドビュッシー 弦楽四重奏曲ト短調作品10
ブラームス 弦楽四重奏曲第1番ハ短調作品51−1
途中でメンバーの交代はあったものの
40年以上続いた東京クヮルテットが
なくなると思うと
一つの時代の終わりを感じます
創立時からのただ一人のメンバーである
磯村氏の表情には
44年間を駆け抜けたという満足感と
ほっとした気持ち
そしてやはり一抹の寂しさも表れているように感じました
東京クヮルテット引退公演を
バロックザールという
室内楽専用の素晴らしい環境の中で聴けたことは
とても幸せなことでした
2
投稿者: tomoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(1)
2013/5/17
「第1回 渚・ いどばた音楽会」
いどばた音楽会
今日は
エイジ・ガーデン渚にて
第1回目のいどばた音楽会を
開かせていただきました
お手伝いを申し出てくださった
6名の「いどばた隊」のメンバーと共に
お年寄りの方々と音楽のひとときを
楽しんで参りました
@ 故郷の人々
A 肩たたき
B 茶つみ
C 夏は来ぬ
D 富士山
E 大黒様 (体操)
F 二人は若い
G 高原列車は行く
H 川の流れのように
入居者の皆様
楽しんでいただけましたでしょうか・・・
終わってから
施設のスタッフの方が
「今まで両手で拍手をするような仕草を
一度も見せたことのなかった方が
音楽に合わせて
手をたたいていたのを見て
感動しました!」
とおっしゃってくださいました
スタッフの皆様そして
何よりも
入居者の皆様に楽しみにしていただける
いどばた音楽会を
これから育てていきたいと思います
いどばた隊の皆様
とうぞよろしくお願い申し上げます
次回は
6月9日(日)です
4
投稿者: tomoko
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2013/5/12
「内藤大輔ひきいるジャズの音色」
コンサート
平成25年度 八幡市生涯学習開講式記念事業
ジャズコンサート
〜若手サクソホーン奏者 内藤大輔ひきいるジャズの音色〜
内藤 大輔 Sax
安次嶺 悟 Pf
光岡 尚紀 B
佐藤 英宜 Ds
宇根崎 緑 Vo
地元出身のSax奏者 内藤大輔さんひきいるカルテットに
Vocal宇根崎緑さんを迎え
スタンダードナンバーを中心に
2時間たっぷりと
懐かしい大人のジャズを
楽しませていただきました
会場の八幡市生涯学習センターのふれあいホールは
250席満席となり
補助いすが用意されるほどでした
3
投稿者: tomoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/5/12
「エイジ・ガーデン渚」
いどばた音楽会
NPO北河内ボランティアセンターの紹介で
今月より
エイジ・ガーデン渚
にて
音楽ボランティア活動を
させていただくことになりました
第1回目は5月17日(金)にさせていただきます
本日
その打ち合わせにでかけました
担当スタッフの西井久美子さんは
かつてピアノ講師のご経験のあり
音楽の持つ力に
たいへんご理解がある方です
エイジ・ガーデン渚では
私たちのボランティア活動「いどばた音楽会」を
とても歓迎してくださっています
1階から3階までの各フロアには
このような↓素敵なポスターを
貼ってくださっていました
わくわくして参りました
お手伝いを申し出て下さった皆様
どうぞよろしくお願い申し上げます
2
投稿者: tomoko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
3/28
ヤマハ講師退任
3/21
ジャズ羊羹
3/5
Park Piano
3/1
ふれあいホール予約
2/26
ヤマハ在職26年退任記念・ミニライブ
2/12
ヴァレンタインコンサート
1/15
シュタフィルファミリーコンサート
1/11
初めての・・・駅ピアノ!
1/1
新年のご挨拶
12/4
ウィークエンド・クラリネット&アコーディオン
11/23
ヤマハピアノコンサートグレード(PCG)
11/4
大阪フィルハーモニー交響楽団Autumnコンサート
10/11
ベートーヴェン特別セミナーC
10/11
ベートーヴェン特別セミナーB
10/11
ベートーヴェン特別セミナーA
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2022年3月 (4)
2022年2月 (2)
2022年1月 (3)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (4)
2021年9月 (2)
2021年8月 (1)
2021年7月 (3)
2021年2月 (9)
2020年12月 (1)
2020年11月 (1)
2020年8月 (3)
2020年5月 (10)
2020年4月 (1)
2020年2月 (3)
2020年1月 (1)
2019年12月 (1)
2019年11月 (1)
2019年10月 (7)
2019年9月 (2)
2019年7月 (1)
2019年6月 (3)
2019年5月 (2)
2019年4月 (2)
2019年3月 (1)
2019年2月 (2)
2019年1月 (1)
2018年12月 (2)
2018年11月 (7)
2018年10月 (5)
2018年9月 (3)
2018年8月 (1)
2018年7月 (4)
2018年6月 (6)
2018年5月 (1)
2018年4月 (2)
2018年3月 (3)
2018年2月 (3)
2018年1月 (2)
2017年12月 (1)
2017年11月 (4)
2017年10月 (2)
2017年9月 (2)
2017年8月 (1)
2017年7月 (5)
2017年6月 (6)
2017年5月 (1)
2017年4月 (2)
2017年3月 (6)
2017年2月 (3)
2017年1月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (5)
2016年10月 (6)
2016年9月 (3)
2016年7月 (2)
2016年6月 (4)
2016年5月 (2)
2016年4月 (4)
2016年3月 (2)
2016年2月 (3)
2016年1月 (1)
2015年12月 (7)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年9月 (4)
2015年8月 (4)
2015年7月 (1)
2015年6月 (3)
2015年5月 (4)
2015年4月 (4)
2015年3月 (3)
2015年2月 (4)
2015年1月 (5)
2014年12月 (2)
2014年11月 (7)
2014年10月 (16)
2014年9月 (4)
2014年8月 (5)
2014年7月 (16)
2014年6月 (2)
2014年5月 (6)
2014年4月 (4)
2014年3月 (5)
2014年2月 (3)
2013年12月 (3)
2013年11月 (3)
2013年10月 (4)
2013年9月 (3)
2013年7月 (4)
2013年6月 (2)
2013年5月 (5)
2013年4月 (4)
2013年3月 (2)
2013年2月 (4)
2012年11月 (2)
2012年3月 (1)
2011年11月 (1)
2011年4月 (1)
2011年3月 (1)
2011年2月 (1)
2010年11月 (2)
2010年7月 (2)
2010年3月 (3)
teacup.ブログ “AutoPage”