2012/6/15 19:29
エヴァ・アルクラさんワークショップ明日です ワークショップ情報
現在、来日中のエヴァ・アルクラさんの
ビッグカンテレワークショップが、明日開催されます♪
会場 北海道クリスチャンセンター
札幌では、佐藤美津子さんのビッグカンテレ門下生を中心とした、
ビッグカンテレアンサンブルの練習会を月1回開いています。
コンサートカンテレ、コティカンテレの愛好者たちによる練習会で、
11月の発表会に向けて、個人練習と集まっての練習会で、腕を磨いています。
今回のエヴァさんのワークショップは、このビッグカンテレアンサンブルグループのために
開いていただくことになった、とても貴重な機会。
事前にエヴァさんから楽譜を送っていただいた、
ピウパリ・パウパリのカンテレの3重奏アレンジ、
taivas on sininen ja valkoinenをエヴァさんがジャズアレンジした作品、
そして、とても難しいタンゴの曲、「だから、私は悲しい」の3曲を練習する予定です。
エヴァさんは、北海道教育大学の音楽科への留学経験のある演奏家で、シベリウスアカデミーの出身。現在は、カンテレの演奏だけでなく、劇場の音楽に関する仕事や、日本の箏演奏家中井智弥さんとのデュオで、日本とフィンランドで活躍するなど、フィンランドのコンサートカンテレ、エレクトリックカンテレのトップ演奏家です。
明日は、フィンガリングに、どんな箇所でダンピングするか、音の響かせ方や切り方、など、基本を踏まえ、難しい曲の合奏に挑戦です。
ワークのあとは、エヴァさんによるミニコンサートと、参加者による茶話会を予定しています。
札幌近郊にお住まいの方、カンテレに興味をお持ちの方、どうぞご自由に見学にご参加ください。
会場:北海道クリスチャンセンター
〒060-0807
札幌市北区北7条西6丁目
TEL.011-736-3388
FAX.011-736-3389
参加費:2,500円
見学者は無料(カンテレ友の会が後援になります)
茶話会:300円
(管理人もこれから予習の練習します♪)

1
ビッグカンテレワークショップが、明日開催されます♪
会場 北海道クリスチャンセンター
札幌では、佐藤美津子さんのビッグカンテレ門下生を中心とした、
ビッグカンテレアンサンブルの練習会を月1回開いています。
コンサートカンテレ、コティカンテレの愛好者たちによる練習会で、
11月の発表会に向けて、個人練習と集まっての練習会で、腕を磨いています。
今回のエヴァさんのワークショップは、このビッグカンテレアンサンブルグループのために
開いていただくことになった、とても貴重な機会。
事前にエヴァさんから楽譜を送っていただいた、
ピウパリ・パウパリのカンテレの3重奏アレンジ、
taivas on sininen ja valkoinenをエヴァさんがジャズアレンジした作品、
そして、とても難しいタンゴの曲、「だから、私は悲しい」の3曲を練習する予定です。
エヴァさんは、北海道教育大学の音楽科への留学経験のある演奏家で、シベリウスアカデミーの出身。現在は、カンテレの演奏だけでなく、劇場の音楽に関する仕事や、日本の箏演奏家中井智弥さんとのデュオで、日本とフィンランドで活躍するなど、フィンランドのコンサートカンテレ、エレクトリックカンテレのトップ演奏家です。
明日は、フィンガリングに、どんな箇所でダンピングするか、音の響かせ方や切り方、など、基本を踏まえ、難しい曲の合奏に挑戦です。
ワークのあとは、エヴァさんによるミニコンサートと、参加者による茶話会を予定しています。
札幌近郊にお住まいの方、カンテレに興味をお持ちの方、どうぞご自由に見学にご参加ください。
会場:北海道クリスチャンセンター
〒060-0807
札幌市北区北7条西6丁目
TEL.011-736-3388
FAX.011-736-3389
参加費:2,500円
見学者は無料(カンテレ友の会が後援になります)
茶話会:300円
(管理人もこれから予習の練習します♪)


2012/6/11 17:43
カンテレキャンプ終了しました ワークショップ情報
カンテレキャンプ in 北海道2012、
北海道はもとより、神戸から参加された方々など
およそ30名ほどのカンテレ愛好者が、素晴らしい時間を共有し、
2日間の日程を終えました。
今回のキャンプでは
フィンランドのフォークダンス
フィンランドの歌
ビッグカンテレの上級者コースとして、ポケラの「Elegia」
中型カンテレのコード奏法のストロークやプラッキング、ダンピングの技法
5弦カンテレのコード奏法
ショートタイムクリニック
コンテンポラリーな演奏方法を取り入れた、即席の作曲によるカンテレオーケストラ
受講生と講師によるコンサート
など、2日間で実に多くのことを経験させていただきました。
講師のティモ・ヴァーナネン、サリ・カウラネンのお二人には、本当に素晴らしいワークショップを開いていただき、参加者全員が充実感と達成感を得た2日間でした。
心から感謝申し上げます。

グループに分かれての、わかりやすく細かい指導で、受講者の方々の腕があっという間にレベルアップする様子は、さすがトッププレイヤー、とただただ感嘆。
また、会場準備、食事の準備、会計や駐車場のことなど、多くのスタッフの方々の心配りやご足労などいただいて、今回のキャンプがスムーズに進んだことも、特筆すべきことと思います。本当にありがとうございました。
ここで、教えていただいたことを、これからのレッスンや発表会、コンサートなどでぜひ披露してください!講師の先生方も、参加者から他のカンテレ愛好者のみなさんへ、この成果が伝わっていくことを望まれています。
外国の楽器は、弾き方や音源を見つけたり、指導者を見つけることに苦労します。
かといって、自己流、亜流我流で弾いていても、その楽器の本当の素晴らしさを自分自身も知ることができないし、聴いている方にも伝えることができないでしょう。
素晴らしい指導者に巡り合い、本当に短い時間でも教えていただく機会があれば、それは自分にとっても聴く側にとっても、本来のカンテレの魅力が伝わるはずです。
北海道だけでの開催と言うのがとても残念です。
次回は、東京方面でもカンテレの長期ワークショップなどが開催されることを希望します!
2
北海道はもとより、神戸から参加された方々など
およそ30名ほどのカンテレ愛好者が、素晴らしい時間を共有し、
2日間の日程を終えました。
今回のキャンプでは
フィンランドのフォークダンス
フィンランドの歌
ビッグカンテレの上級者コースとして、ポケラの「Elegia」
中型カンテレのコード奏法のストロークやプラッキング、ダンピングの技法
5弦カンテレのコード奏法
ショートタイムクリニック
コンテンポラリーな演奏方法を取り入れた、即席の作曲によるカンテレオーケストラ
受講生と講師によるコンサート
など、2日間で実に多くのことを経験させていただきました。
講師のティモ・ヴァーナネン、サリ・カウラネンのお二人には、本当に素晴らしいワークショップを開いていただき、参加者全員が充実感と達成感を得た2日間でした。
心から感謝申し上げます。

グループに分かれての、わかりやすく細かい指導で、受講者の方々の腕があっという間にレベルアップする様子は、さすがトッププレイヤー、とただただ感嘆。
また、会場準備、食事の準備、会計や駐車場のことなど、多くのスタッフの方々の心配りやご足労などいただいて、今回のキャンプがスムーズに進んだことも、特筆すべきことと思います。本当にありがとうございました。
ここで、教えていただいたことを、これからのレッスンや発表会、コンサートなどでぜひ披露してください!講師の先生方も、参加者から他のカンテレ愛好者のみなさんへ、この成果が伝わっていくことを望まれています。
外国の楽器は、弾き方や音源を見つけたり、指導者を見つけることに苦労します。
かといって、自己流、亜流我流で弾いていても、その楽器の本当の素晴らしさを自分自身も知ることができないし、聴いている方にも伝えることができないでしょう。
素晴らしい指導者に巡り合い、本当に短い時間でも教えていただく機会があれば、それは自分にとっても聴く側にとっても、本来のカンテレの魅力が伝わるはずです。
北海道だけでの開催と言うのがとても残念です。
次回は、東京方面でもカンテレの長期ワークショップなどが開催されることを希望します!

2012/5/31 18:07
ソンメロが待っています! ワークショップ情報
Sommelo kutsuu! Sommelo calling!
ソンメロがあなたを呼んでいます!
*フィンランドのkantele.netの記事です。
ソンメロ、初夏のカンテレコースのお知らせです。
.
今年は、6月26日〜30日に行われる、第5回国際カンテレ・コースに参加する、コンサートカンテレ演奏者の募集に力が入っています。コンサートカンテレを学ばれている日本の皆さん、ご都合がつけばぜひ本場の指導を受けてこられてはいかがでしょうか。
詳しいことは、こちらのサイトです。
ですが、英語サイトなので、翻訳するのがめんどくさい!という方のために、
2012ソンメロ国際カンテレコースの紹介です
第5回国際カンテレコース
費用 250ユーロ
期間 2012年6月26日〜30日
フィンランドのカンテレ音楽シーンをリードする巨匠たちがクフモに集まります。
カンテレの妙技や奥深さを学び、カンテレの秘密へとつながる扉を開けてみませんか。
国境を越えた人と人とのつながりを、音楽と文化を通じて体験するまたとない機会です。
年齢も、プロもアマチュアの学生も、音楽に深く傾倒している人も趣味で楽しんでいる人も関係ありません。多くの人々とカンテレの素晴らしい世界を共有しませんか。
カンテレワークショップ
費用 20ユーロ
期間 2012年6月26日・27日
今年は、3つのカンテレ・ワークショップを開催します。
一つは、伝統的なカレリア地方のスモールカンテレによる、様々なタイプの即興演奏について学ぶもの、
2つ目は、5弦カンテレの即興演奏の基礎、
そして、3つ目は、6〜15弦カンテレで、伝統的なカレリア地方の即興演奏の基礎を学ぶワークショップです。
そして、なんとも親切なことに、こちらに日本語サイトがあります。
くわしいことはこの日本語サイトでご覧下さい。

2012/5/28 20:34
会員の皆様への招待券のお知らせ ワークショップ情報
U 「フィン展@宇都宮」のお知らせ(招待券プレゼント)
「フィンランドのくらしとデザイン展」です。 www.finland-design.com
現在は、青森で開催中(6月3日まで)ですが、
引き続き、6月10日からは、宇都宮で開催されます。
主催者より、友の会宛に招待券10枚をいただいております。
全国の会員の方で、鑑賞ご希望の方は、会長wata_suomi(A)yahoo.co.jpまで返信してください。(A)を@に変えて送信してください。
お名前と、希望枚数(最大2枚)を添えて、お申込みください。
:〆切は6月3日(日)18時まで。
開始前に、お手元に届くようにしたいと思います。
:応募者多数の場合は、抽選となります。(2枚希望を1枚にする場合も含む)
:当選は、発送をもって、代えさせていただきます。
なお、開催中の行事として
友の会の桑島実穂さんが、カンテレのワークショップを美術館で行う予定です。8月10日(金)夕方5時から。 先着170名
桑島さんは、舘野泉氏、ヤンネ舘野氏とともに、このデザイン展での中心的な役割を担うカンテレ演奏家として、フィンランドのデザイン通信に紹介されています。
0
「フィンランドのくらしとデザイン展」です。 www.finland-design.com
現在は、青森で開催中(6月3日まで)ですが、
引き続き、6月10日からは、宇都宮で開催されます。
主催者より、友の会宛に招待券10枚をいただいております。
全国の会員の方で、鑑賞ご希望の方は、会長wata_suomi(A)yahoo.co.jpまで返信してください。(A)を@に変えて送信してください。
お名前と、希望枚数(最大2枚)を添えて、お申込みください。
:〆切は6月3日(日)18時まで。
開始前に、お手元に届くようにしたいと思います。
:応募者多数の場合は、抽選となります。(2枚希望を1枚にする場合も含む)
:当選は、発送をもって、代えさせていただきます。
なお、開催中の行事として
友の会の桑島実穂さんが、カンテレのワークショップを美術館で行う予定です。8月10日(金)夕方5時から。 先着170名
桑島さんは、舘野泉氏、ヤンネ舘野氏とともに、このデザイン展での中心的な役割を担うカンテレ演奏家として、フィンランドのデザイン通信に紹介されています。

