2010/1/29
ヨレヨレでした(爆) 光★
28日、光星少年部。間に合わないかもしれないので野田研修生と竹中君に前の週からお願いしておきましたが・・・・ギリギリセーフ(笑)間に合いました。しつこいようですが(笑)応急手当普及員講習、2日目のこの日は心臓マッサージの実技をを集中して行ったため予想以上に疲労の度合いが激しく(苦笑)光星につくも、かなりヨレヨレ。

どれだけヨレていたかがわかる写真が一枚!このアングル。ええ、立っているのもままならず、もう床に座って撮影していました(笑)野田研修生に前半は全てお任せ。光星のサポートに入ってもらい早二年。最初の頃は子供達がよじ登っても(笑)半端なくいたずらをしても怒らなかった優しい野田君ですが、今や練習中のリードにもずいぶんメリハリがつき、途中厳しいゲキが飛びます。2月は国家試験真近ということで・・・・しっかり夢に向かってがんばってほしいです^^)


写真には写っていませんが、今年に入ってから中央の竹中初段も毎週サポートに入ってがんばってくれています!新たなサポーター(笑)に来ていただきありがたい限りです。指導員2名体制で、しっかり細かい部分を見て上げられますので光星少年部にもぜひドシドシ体験にお越しください^^)

さて、ヨレた私ですが、後半になるにつれ空手衣効果か^^;)なせか疲労が緩和され、だんだん元気に。子供達は後半、対戦方式で4チームで型を披露。一生懸命にがんばっておりとってもよかったです^^)
0

どれだけヨレていたかがわかる写真が一枚!このアングル。ええ、立っているのもままならず、もう床に座って撮影していました(笑)野田研修生に前半は全てお任せ。光星のサポートに入ってもらい早二年。最初の頃は子供達がよじ登っても(笑)半端なくいたずらをしても怒らなかった優しい野田君ですが、今や練習中のリードにもずいぶんメリハリがつき、途中厳しいゲキが飛びます。2月は国家試験真近ということで・・・・しっかり夢に向かってがんばってほしいです^^)


写真には写っていませんが、今年に入ってから中央の竹中初段も毎週サポートに入ってがんばってくれています!新たなサポーター(笑)に来ていただきありがたい限りです。指導員2名体制で、しっかり細かい部分を見て上げられますので光星少年部にもぜひドシドシ体験にお越しください^^)

さて、ヨレた私ですが、後半になるにつれ空手衣効果か^^;)なせか疲労が緩和され、だんだん元気に。子供達は後半、対戦方式で4チームで型を披露。一生懸命にがんばっておりとってもよかったです^^)

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ