2011/9/29
光星も大賑わい^^) 光★
光星少年部、一部。帯の授与から、さやちゃん8級です、おめでとうございます。

真中君も赤帯に!ますますがんばってね〜。

基本、移動、後半は分かれてグループ練習と発表。白帯さん、そして体験の二人も一緒に発表。4挙動。後半あおいちゃんも来てくれて早速補助に入ってもらい

仁君ゆうや君は6挙動。ハシニさん担当。

一部からきてくれたDACのガク君には赤帯二人の10挙動をもてもらい・・

同様にしょうま君には橙帯の二人をお願いし、10挙動。どちらもよいたち方でできていました。

水色帯3名はピンアン二段を。

まつりちゃんはピンアン四段を。

そして終わりにハンナちゃんに帯の授与。パパから離れられなかったハンナちゃんがいまや黄色帯合格!嬉しい限りです。これからも空手がんばって練習しようね★

嬉しい楽しい記念撮影は・・・小谷野支部長にお願い!するとどうでしょう。こんなにイイ表情(笑)で取れていました。真中君、変顔(笑)です。みなさんますます練習がんばってくださいね。

さて、二部クラスの写真が本日はありませんー(笑)体験の二人が入会となり次週空手衣姿が楽しみです!
0

真中君も赤帯に!ますますがんばってね〜。

基本、移動、後半は分かれてグループ練習と発表。白帯さん、そして体験の二人も一緒に発表。4挙動。後半あおいちゃんも来てくれて早速補助に入ってもらい

仁君ゆうや君は6挙動。ハシニさん担当。

一部からきてくれたDACのガク君には赤帯二人の10挙動をもてもらい・・

同様にしょうま君には橙帯の二人をお願いし、10挙動。どちらもよいたち方でできていました。

水色帯3名はピンアン二段を。

まつりちゃんはピンアン四段を。

そして終わりにハンナちゃんに帯の授与。パパから離れられなかったハンナちゃんがいまや黄色帯合格!嬉しい限りです。これからも空手がんばって練習しようね★

嬉しい楽しい記念撮影は・・・小谷野支部長にお願い!するとどうでしょう。こんなにイイ表情(笑)で取れていました。真中君、変顔(笑)です。みなさんますます練習がんばってくださいね。

さて、二部クラスの写真が本日はありませんー(笑)体験の二人が入会となり次週空手衣姿が楽しみです!


2011/9/29
楽しい練習(笑) 平和通・白石ビックハウス
まずは平和通りクラブ、帯の授与から。志田君^^)8級赤帯に!いつも一生懸命空手練習がんばってくれています。おめでとうございます!

今日も外人部隊多く^^)嬉しい限り・・・のぶや君がお友達をつれてきてくれさらにおおにぎわい。

忘れないように、休憩中に証書記念撮影。ひっくんが目をつぶってしまいましたが、お友達の隼君と3人で一枚。志田君、これからも空手、がんばろうね!!

広い会場、後半はグループに分かれて課題を反復。途中北郷の中学生ゆうたろう君が来てくれてたすかりました〜。

白帯さんはハシニさんについて4挙動まで。

川口姉弟と南出君はゆうたろう君について10挙動。

黄色帯4名は小谷野支部長について移動稽古をガッチリ反復。

そして赤帯軍団と体験のひとし君は10挙動。

型発表の後はたち方耐久を一周(笑)


個性的&それぞれの性格が出ている猫足立ち^^)がんばりました!私は猫足担当。

そして相対でミット稽古。

最後はゆうたろう君vs子供たちで10挙動どちらがいいたち方でできるか勝負!^^)ええ、今回は完全に子供たちの負け(苦笑)最後に四股突き100本で終了。今日はゴールデン空手練習でした!まだまだ体験お気軽にいらしてみてください〜♪お待ちしておりますっ
0

今日も外人部隊多く^^)嬉しい限り・・・のぶや君がお友達をつれてきてくれさらにおおにぎわい。

忘れないように、休憩中に証書記念撮影。ひっくんが目をつぶってしまいましたが、お友達の隼君と3人で一枚。志田君、これからも空手、がんばろうね!!

広い会場、後半はグループに分かれて課題を反復。途中北郷の中学生ゆうたろう君が来てくれてたすかりました〜。

白帯さんはハシニさんについて4挙動まで。

川口姉弟と南出君はゆうたろう君について10挙動。

黄色帯4名は小谷野支部長について移動稽古をガッチリ反復。

そして赤帯軍団と体験のひとし君は10挙動。

型発表の後はたち方耐久を一周(笑)


個性的&それぞれの性格が出ている猫足立ち^^)がんばりました!私は猫足担当。

そして相対でミット稽古。

最後はゆうたろう君vs子供たちで10挙動どちらがいいたち方でできるか勝負!^^)ええ、今回は完全に子供たちの負け(苦笑)最後に四股突き100本で終了。今日はゴールデン空手練習でした!まだまだ体験お気軽にいらしてみてください〜♪お待ちしておりますっ


2011/9/28
集中〜〜〜! 苗穂本町
苗穂本町クラブ、まずは日塔兄弟への帯の授与から。たから君、9級です!

ひろむ君も9級、兄弟でしっかり練習がんばって上達しておりすばらしいです。次は赤帯目指してがんばってね。

後半グループに分かれて課題を特訓。途中ゆうしん君、かいと君のふざけが過ぎて鬼婆(苦笑)登場!

りょうかちゃんにはハシニさんがついて、10挙動。ずいぶんいい形になってきました。

いおり君、法型と移動稽古ダブルで練習。

ピンアン三段のけんた君。

ピンアン四段の月ちゃん。

クーサンクーの安斎君。大会まであと少し、どのくらい仕上げられるでしょうか

また中盤、ラスト、と本日はふざけすぎる男子にまじめに説教を・・・(苦笑)しすぎて、日塔兄弟の証書記念撮影を
すっかり忘れてしまいました。。。。
個性的な(笑)子供達^^)の揃う苗穂本町クラブ、まだまだ体験お待ちしております〜〜!
0

ひろむ君も9級、兄弟でしっかり練習がんばって上達しておりすばらしいです。次は赤帯目指してがんばってね。

後半グループに分かれて課題を特訓。途中ゆうしん君、かいと君のふざけが過ぎて鬼婆(苦笑)登場!

りょうかちゃんにはハシニさんがついて、10挙動。ずいぶんいい形になってきました。

いおり君、法型と移動稽古ダブルで練習。

ピンアン三段のけんた君。

ピンアン四段の月ちゃん。

クーサンクーの安斎君。大会まであと少し、どのくらい仕上げられるでしょうか

また中盤、ラスト、と本日はふざけすぎる男子にまじめに説教を・・・(苦笑)しすぎて、日塔兄弟の証書記念撮影を

個性的な(笑)子供達^^)の揃う苗穂本町クラブ、まだまだ体験お待ちしております〜〜!


2011/9/28
じゃんけんぽん!(笑) 本通少年部
今日の本通クラブ、置田君がお休み!6名で元気に練習。基本、移動、がんばったあとは楽しくてハードな蹴りの練習。


ちびっこ^^)三名もがんばりました〜。

寺嶋君、たつき君ももちろんがんばってました。

こたろう君のナイスショット!横蹴り、足刀、作りつつ、顔はカメラ目線(笑)

この後、休憩を挟み、型練習。今日は基礎型〜法型まで。

そしてじゃんけんをおぼえたハシニさんと一人ずつじゃんけんをして・・・勝った人から帰り支度(笑)これは大変子供達が楽しそうでした。まけたら四股突き10本(笑)でまたじゃんけん・・・勝つまで続け(笑)一回で勝った子供たちも罰ゲームがやりたくて、またじゃんけん(笑)こたろう君が最初なかなか勝てず^^)何回も四股突き・・・4-5回目に勝ち^^)とっても嬉しそうでした。

なぜかじゃんけんに勝った子供たちも参加(笑)人気の罰ゲームでした(笑)
本通クラブ、体験まだまだお待ちしております♪
0


ちびっこ^^)三名もがんばりました〜。

寺嶋君、たつき君ももちろんがんばってました。

こたろう君のナイスショット!横蹴り、足刀、作りつつ、顔はカメラ目線(笑)

この後、休憩を挟み、型練習。今日は基礎型〜法型まで。

そしてじゃんけんをおぼえたハシニさんと一人ずつじゃんけんをして・・・勝った人から帰り支度(笑)これは大変子供達が楽しそうでした。まけたら四股突き10本(笑)でまたじゃんけん・・・勝つまで続け(笑)一回で勝った子供たちも罰ゲームがやりたくて、またじゃんけん(笑)こたろう君が最初なかなか勝てず^^)何回も四股突き・・・4-5回目に勝ち^^)とっても嬉しそうでした。

なぜかじゃんけんに勝った子供たちも参加(笑)人気の罰ゲームでした(笑)
本通クラブ、体験まだまだお待ちしております♪


2011/9/27
帯の授与三昧・・・! 札幌東
札東、一部クラス。帯の授与から。りこちゃん^^順調に9級合格。毎週大変楽しそうでなによりです、ますますがんばってください〜。

菅君、7級になりました〜。

そして遥太君、いよいよ青系帯の水色になりました!

将太君も同じく6級に。二人とも園児から初めてずいぶんとベテランに、これからもがんばってよ〜。

りこちゃんもお姉ちゃんに追いつき^^;)ました。

一部クラス、ひさびさのゆうかちゃんリードで、間を回るのはハシニさん、宙君、前田君。

基本、移動の後は、後半グループに分かれて型練習。


最後に証書を持って記念撮影!おめでとうございます。まだまだ上達目指してがんばってくださいね。

二部クラスも、帯の授与から。残念ながら飛び級点数には足りずでしたが、とってもがんばっている菅さん。7級です。ゆっくりあせらず着実に上達してください^^)

そして待ちに待っていた7級、齊藤君。

そしてジュニア指導員を目指す、前田君3級に。齊藤君が近かったからか、帯を渡すのにちょっと遠いですー(苦笑)

後半は大会を意識しつつ、分かれて型練習。

水色帯、青帯はこんなに人数が多く、今日はスペースが足りなくてもできるピンアンの最初の4挙動だけを反復。

ピンアン五段チーム。

最後はハシニさんのリードの突き。休憩中、楓ちゃん、杏ちゃんの大阪のお土産をみなでありがたくいただきました〜。

とっても仲がいい札東のメンバー。みなで記念撮影。おめでとう!ますますがんばって練習に励んでくださいね。

そしてなぜかサイボーグのように面をかぶるまつりちゃん。そして仲良しの月ちゃん。

ええ、この二人はこのほかにも、こんなすごい事をして遊んでいました。ブリッジした月ちゃんが、ここ通って!とリクエスト。ブリッジトンネルを通過中のまつりちゃん。
仲良き事はすばらしき哉(笑)本日体験のこうしろう君が即入会!嬉しいかぎりです^^)まだまだ札幌東クラブ、体験お待ちしております♪

3

菅君、7級になりました〜。

そして遥太君、いよいよ青系帯の水色になりました!

将太君も同じく6級に。二人とも園児から初めてずいぶんとベテランに、これからもがんばってよ〜。

りこちゃんもお姉ちゃんに追いつき^^;)ました。

一部クラス、ひさびさのゆうかちゃんリードで、間を回るのはハシニさん、宙君、前田君。

基本、移動の後は、後半グループに分かれて型練習。


最後に証書を持って記念撮影!おめでとうございます。まだまだ上達目指してがんばってくださいね。

二部クラスも、帯の授与から。残念ながら飛び級点数には足りずでしたが、とってもがんばっている菅さん。7級です。ゆっくりあせらず着実に上達してください^^)

そして待ちに待っていた7級、齊藤君。

そしてジュニア指導員を目指す、前田君3級に。齊藤君が近かったからか、帯を渡すのにちょっと遠いですー(苦笑)

後半は大会を意識しつつ、分かれて型練習。

水色帯、青帯はこんなに人数が多く、今日はスペースが足りなくてもできるピンアンの最初の4挙動だけを反復。

ピンアン五段チーム。

最後はハシニさんのリードの突き。休憩中、楓ちゃん、杏ちゃんの大阪のお土産をみなでありがたくいただきました〜。

とっても仲がいい札東のメンバー。みなで記念撮影。おめでとう!ますますがんばって練習に励んでくださいね。

そしてなぜかサイボーグのように面をかぶるまつりちゃん。そして仲良しの月ちゃん。

ええ、この二人はこのほかにも、こんなすごい事をして遊んでいました。ブリッジした月ちゃんが、ここ通って!とリクエスト。ブリッジトンネルを通過中のまつりちゃん。
仲良き事はすばらしき哉(笑)本日体験のこうしろう君が即入会!嬉しいかぎりです^^)まだまだ札幌東クラブ、体験お待ちしております♪



2011/9/27
あおいちゃんが登場(笑) 札幌北
札幌北一部クラス。まずは帯の授与から!毎週空手をとっても楽しみにきてくれている一成君。9級です ^^)

徳江竜之介君、8級^^)です!私は寝てますが(苦笑)お気になさらず(笑)

基本移動、そして変顔者続出の回しうけ。息を吐くときに面白い顔をする子供達(笑)めんこいです。

個性にあふれる猫足立ち。

休憩前、遅れてきたけんと君にも帯を授与。9級です〜。

後半ハシニさんについて6挙動を練習。

終了後、記念撮影^^)小谷野君と一緒に。二人とも嬉しそうでよかったです。ますます頑張ってくださいね

二部クラス。みかこちゃんに帯の授与、もはや8級。すごいです。

隼君、7級です。おめでとう!

さて、基本、みんなで元気に後ろ蹴り。

おっとこの見本の人の足は誰のでしょうか?

学校が近いというあおいちゃんが駆けつけてくれ^^)見本、指導サポートと大活躍してもらいました〜。移動稽古でも見本を担当。

後半は法型チームを担当。

大会演武のめいちゃん、よし君は上手法型を集中的に。ハシニさんには黄色帯を、小谷野君には白帯を担当してもらいそれぞれ反復がんばりました。

白帯さん発表、よかったです。

黄色帯の二人もハシニさんについてがんばりました〜。

めいちゃんよし君も上手法型、がんばりました。

赤・橙帯混合チームは手刀手法型!

最後に昇級した3名とハシニさん、あおいちゃんとで記念撮影。

皆さんおめでとうございます!ますます空手練習に励んでくださいね。札幌北空手クラブ、お気軽に体験にいらしてみてくださいね、おまちしております〜。
3

徳江竜之介君、8級^^)です!私は寝てますが(苦笑)お気になさらず(笑)

基本移動、そして変顔者続出の回しうけ。息を吐くときに面白い顔をする子供達(笑)めんこいです。

個性にあふれる猫足立ち。

休憩前、遅れてきたけんと君にも帯を授与。9級です〜。

後半ハシニさんについて6挙動を練習。

終了後、記念撮影^^)小谷野君と一緒に。二人とも嬉しそうでよかったです。ますます頑張ってくださいね

二部クラス。みかこちゃんに帯の授与、もはや8級。すごいです。

隼君、7級です。おめでとう!

さて、基本、みんなで元気に後ろ蹴り。

おっとこの見本の人の足は誰のでしょうか?

学校が近いというあおいちゃんが駆けつけてくれ^^)見本、指導サポートと大活躍してもらいました〜。移動稽古でも見本を担当。

後半は法型チームを担当。

大会演武のめいちゃん、よし君は上手法型を集中的に。ハシニさんには黄色帯を、小谷野君には白帯を担当してもらいそれぞれ反復がんばりました。

白帯さん発表、よかったです。

黄色帯の二人もハシニさんについてがんばりました〜。

めいちゃんよし君も上手法型、がんばりました。

赤・橙帯混合チームは手刀手法型!

最後に昇級した3名とハシニさん、あおいちゃんとで記念撮影。

皆さんおめでとうございます!ますます空手練習に励んでくださいね。札幌北空手クラブ、お気軽に体験にいらしてみてくださいね、おまちしております〜。


2011/9/26
月曜日の空手!そしてヌンチャク! 丘珠キッズ
このところすごい賑わいの丘珠空手クラブ!基本、移動の後は、2チームに分かれて型練習。


後半は帯色ごとに課題の型を集中特訓。大会を意識しつつ。昨日のお休みにより、ハシニさんはすっかり元気^^)になり今日より支部練習に復活!またご父兄のみなさんがブログを見て、ハシニさん大丈夫ですか?と声をかけて下さり、ハシニさんの顔にも笑みが^^)

早速白帯軍団をまとめて6挙動、担当ハシニさん。

シャッターチャンスが合わず、まるで走っている成田君(笑)赤帯さんは上手法型。

なにも言わなくても練習をちゃんと始めていた水色帯軍団はピンアン二段。

青・緑混合帯は、ピンアン三段。

安斎君は大会に向けてがんばっているクーサンクーを。少しずつ迫力が増しており^^)本番楽しみです。最後に、久々の楽しいメニュー。二人一組で帯取り対戦、やりました〜〜。みんな盛り上がってました。最後にお待ちかねの合格発表!もちろんみんな合格ですが、ギリギリ合格者もおり^^;)ハラハラドキドキの結果。最年少れお君も合格!よかったです。さて、空手のあとはヌンチャク特訓会。

いつものように基本練習からスタート!

今日は丸秘(笑)ヌンチャク用に特別なインナーをはいてきたけんしろう君。ということで今日は空手衣のズボンはなし(笑)なかなかいいスタイルです(笑)
月曜日の空手、まだまだ体験お待ちしておりますので気軽にいらしてください〜♪お待ちしております!
0


後半は帯色ごとに課題の型を集中特訓。大会を意識しつつ。昨日のお休みにより、ハシニさんはすっかり元気^^)になり今日より支部練習に復活!またご父兄のみなさんがブログを見て、ハシニさん大丈夫ですか?と声をかけて下さり、ハシニさんの顔にも笑みが^^)

早速白帯軍団をまとめて6挙動、担当ハシニさん。

シャッターチャンスが合わず、まるで走っている成田君(笑)赤帯さんは上手法型。

なにも言わなくても練習をちゃんと始めていた水色帯軍団はピンアン二段。

青・緑混合帯は、ピンアン三段。

安斎君は大会に向けてがんばっているクーサンクーを。少しずつ迫力が増しており^^)本番楽しみです。最後に、久々の楽しいメニュー。二人一組で帯取り対戦、やりました〜〜。みんな盛り上がってました。最後にお待ちかねの合格発表!もちろんみんな合格ですが、ギリギリ合格者もおり^^;)ハラハラドキドキの結果。最年少れお君も合格!よかったです。さて、空手のあとはヌンチャク特訓会。

いつものように基本練習からスタート!

今日は丸秘(笑)ヌンチャク用に特別なインナーをはいてきたけんしろう君。ということで今日は空手衣のズボンはなし(笑)なかなかいいスタイルです(笑)
月曜日の空手、まだまだ体験お待ちしておりますので気軽にいらしてください〜♪お待ちしております!


2011/9/25
千恵ちゃんからの報告で。。 栄町
昨晩よりハシニさんが風邪で高熱
が下がらず、本日の栄町波川さんと、千恵ちゃんにお願いしました。さて、写真はどなたが撮影してくれたのでしょうか。。。ありがとうございますー!!^^)午後、ハシニさんの熱も微熱に下がり^^)今一安心です。。。
審査合格発表の模様。

みつきちゃん、9級チョー嬉しそうですね↑まうちゃんも^^)よかったね〜↓

金丸君は帯授与。水色帯です^^おめでとう!

こだい君!8級に

光星のゆなちゃん!9級

大道君、順調に次のステップへ(笑)

ゆうちゃんも水色帯!

さて、二部は三上君9級合格。

三部は中村さん、まだスープカレーの時をアップしていません(笑)おめでとうございます〜。

そして、青木君が転勤のため今日がラストとのこと。青木君〜〜〜最後に会いたかったです
でもとってもいい写真^^)ですー。

本日代行の波川師範、中原初段、ありがとうございました。。。次週はハシニさんと元気に登場したいと思いますー。また大会参加選手の皆さんへの案内も次週配布したいと思います〜。
0

審査合格発表の模様。

みつきちゃん、9級チョー嬉しそうですね↑まうちゃんも^^)よかったね〜↓

金丸君は帯授与。水色帯です^^おめでとう!

こだい君!8級に

光星のゆなちゃん!9級

大道君、順調に次のステップへ(笑)

ゆうちゃんも水色帯!

さて、二部は三上君9級合格。

三部は中村さん、まだスープカレーの時をアップしていません(笑)おめでとうございます〜。

そして、青木君が転勤のため今日がラストとのこと。青木君〜〜〜最後に会いたかったです


本日代行の波川師範、中原初段、ありがとうございました。。。次週はハシニさんと元気に登場したいと思いますー。また大会参加選手の皆さんへの案内も次週配布したいと思います〜。


2011/9/24
本部少年部〜一般部までダイジェスト。 総本部
高井兄妹、二人して大変素敵な飲料いれ(笑)持参(笑)で出稽古参加。


このところ朝の平岡メンバーが午後より本部稽古、はしご稽古参加してくれて嬉しい限りです。


二部は日置支部長リード。



川合君のサービスショット!

三部は防具と型に分かれて練習。


本日の写真は、すべてハシニさんが^^)撮影してくれました。
一般部は少年部から参加の中学生も多く、この人数!すごいです。

女性陣はほどよいスペースでできる逆技練習に集中。

0


このところ朝の平岡メンバーが午後より本部稽古、はしご稽古参加してくれて嬉しい限りです。


二部は日置支部長リード。



川合君のサービスショット!

三部は防具と型に分かれて練習。


本日の写真は、すべてハシニさんが^^)撮影してくれました。
一般部は少年部から参加の中学生も多く、この人数!すごいです。

女性陣はほどよいスペースでできる逆技練習に集中。



2011/9/24
土曜日の朝空手! 平岡キッズ
9月中旬よりハシニさんが来札。全力で取り組んでおりますので(笑)なかなかたくさんの時間がとれず、今月のみむらーずは
厳しいかも(苦笑)と思いながらも、細切れ時間にちょこちょこと追加し、業務の無い昨日館長が印刷してくださり、本日のSC平岡より無事配布できました〜。ふ〜。来月、再来月も同じようになんとか細切れ時間を
使ってがんばってみたいと思います〜。

土曜の朝空手!審査明け、元気も半分、集中力も半分(苦笑)仕方ないかな^^;)このところピカ一の集中力を発揮していたSC平岡のみんなですが、今日はそこそこ(笑)の雰囲気。また次週より、気合入れなおしで大会に向けての練習、いつもの練習とがんばりましょう〜。

21日誕生日だったハシニさんにしずくちゃんがなんとかわいいお手紙を書いてきてくれました!はなんとこたろう君の宿題、テスト?の裏を利用(笑)ハシニさんとっても嬉しそうでした。

後半は4グループに分かれて練習。途中法型はこたろうくんにも手伝ってもらいながらなんとか発表まで。

白帯さん4挙動。

黄色帯と見学できてくれたりおちゃんも一緒に6挙動発表。すごいです^^)

法型、少々動きの怪しい人がちらほら(苦笑)大会参加の人は上手法型、しっかり自宅で覚えてきてくださいね!最後に合格発表、みんな合格^^)のんちゃんが77点と高得点でした。新しい帯を締める姿、楽しみにしてます!!

今日もいつものタージでお昼とおもったら、秀ちゃんが、私達の周りをぐるぐる回ってくれ(笑)せっかくなので一枚一緒に。最初は練習に参加するのがお兄ちゃんだけだったり、あっちいったりこっちいったりしていた秀ちゃんが、いまや審査を受けられるまで上達し、同じ場所で動かず(笑)基本をちゃんと練習している姿を見る事ができて、私も千恵ちゃんも本当に嬉しく思っています!
飽きず、あせらず、あきらめず、秀ちゃんがんばろうね(笑)!!
0




土曜の朝空手!審査明け、元気も半分、集中力も半分(苦笑)仕方ないかな^^;)このところピカ一の集中力を発揮していたSC平岡のみんなですが、今日はそこそこ(笑)の雰囲気。また次週より、気合入れなおしで大会に向けての練習、いつもの練習とがんばりましょう〜。

21日誕生日だったハシニさんにしずくちゃんがなんとかわいいお手紙を書いてきてくれました!はなんとこたろう君の宿題、テスト?の裏を利用(笑)ハシニさんとっても嬉しそうでした。

後半は4グループに分かれて練習。途中法型はこたろうくんにも手伝ってもらいながらなんとか発表まで。

白帯さん4挙動。

黄色帯と見学できてくれたりおちゃんも一緒に6挙動発表。すごいです^^)

法型、少々動きの怪しい人がちらほら(苦笑)大会参加の人は上手法型、しっかり自宅で覚えてきてくださいね!最後に合格発表、みんな合格^^)のんちゃんが77点と高得点でした。新しい帯を締める姿、楽しみにしてます!!

今日もいつものタージでお昼とおもったら、秀ちゃんが、私達の周りをぐるぐる回ってくれ(笑)せっかくなので一枚一緒に。最初は練習に参加するのがお兄ちゃんだけだったり、あっちいったりこっちいったりしていた秀ちゃんが、いまや審査を受けられるまで上達し、同じ場所で動かず(笑)基本をちゃんと練習している姿を見る事ができて、私も千恵ちゃんも本当に嬉しく思っています!
飽きず、あせらず、あきらめず、秀ちゃんがんばろうね(笑)!!

