2022/1/12
松本城から・・・7 風景
松本城から・・・7
さて、わずかな時間でしたが『黒部ダム』の大自然を満喫して・・・

帰りますが・・・

周りの斜面には、様々な巨大な施設を運用していた名残がたくさん有って
もっと見ていたかったのですが・・・

しかし・・・

たくさんのトンネルも掘られていて・・・

いろんな所から湧き出す水を、いろんな形で使われていたりします。

バスに乗って『扇沢』まで戻って来ました。

このバスは、完全電気自動車です。
2018年までは『トロリーバス』が走っていたのですが・・・
(トロリーバスの時代に来てみたかったのですが・・・
アルペンルートの反対側、立山トンネルバスは1996年から
トロリーバスになっております。)

しかし、よく見ると『架線柱』が残っていたりします!

さて、扇沢駐車場から帰ります。

標高が高いですから、『白樺』がたくさん見れます。

本当に何もない、谷あいの一本道です。
もしここで大きな自然災害が有れば、まったく身動きできない状態に
なりますね・・・
0
さて、わずかな時間でしたが『黒部ダム』の大自然を満喫して・・・

帰りますが・・・

周りの斜面には、様々な巨大な施設を運用していた名残がたくさん有って
もっと見ていたかったのですが・・・

しかし・・・

たくさんのトンネルも掘られていて・・・

いろんな所から湧き出す水を、いろんな形で使われていたりします。

バスに乗って『扇沢』まで戻って来ました。

このバスは、完全電気自動車です。
2018年までは『トロリーバス』が走っていたのですが・・・
(トロリーバスの時代に来てみたかったのですが・・・
アルペンルートの反対側、立山トンネルバスは1996年から
トロリーバスになっております。)

しかし、よく見ると『架線柱』が残っていたりします!

さて、扇沢駐車場から帰ります。

標高が高いですから、『白樺』がたくさん見れます。

本当に何もない、谷あいの一本道です。
もしここで大きな自然災害が有れば、まったく身動きできない状態に
なりますね・・・
