2019/5/15
【聴かず嫌い克服】 ALAIN GORAGUER / La Planete Sauvage ポップス
今までごめんなさい度:☆☆
今後は愛聴盤になる度:☆☆
0
今後は愛聴盤になる度:☆☆

2018/8/30
【聴かず嫌い克服】雪村いづみ / スーパー・ジェネレイション ポップス
2018/6/30
【聴かず嫌い克服】LUIS GASCA ポップス
今までごめんなさい度:☆☆
今後は愛聴盤になる度:☆☆
0
今後は愛聴盤になる度:☆☆

2018/6/28
【聴かず嫌い克服】PENGUIN CAFE ORCHESTRA / When In Rome ポップス
今までごめんなさい度:☆☆
今後は愛聴盤になる度:☆
0
今後は愛聴盤になる度:☆

2018/2/16
【聴かず嫌い克服】TOM TPOM CLUB ポップス
今までごめんなさい度:☆
今後は愛聴盤になる度:☆
0
今後は愛聴盤になる度:☆

2017/12/27
【聴かず嫌い克服】THE SINGERS UNLIMITED/A Capella ポップス
今までごめんなさい度:☆☆
今後は愛聴盤になる度:☆☆
0
今後は愛聴盤になる度:☆☆

2015/11/16
【music】11/15(日)『自衛隊音楽まつり2015』/日本武道館 ポップス
池袋のFree!ショップにいたらタワーレコードに買い物に来たステテコパパたん(1960年代反戦フォーク・ファン超保守反動ネトウヨ)につかまり、日本武道館に強制連行されまちた。ダフ屋坂にはダフ屋もケンスタのバイトもおらず、入場の案内をしてたのは自衛官。カフェ武道の前の階段付近では自衛隊グッズを売るお店、制服を試着できるコーナー、ゆるキャラと一緒に写真を撮れるコーナーがあって、建物の中に入る前から盛り上がり、これと比べたらエリック・クラプトンのコンサートなんかお通夜なんだわさ。SEALDsはここで「戦争に行きたくない」利己主義デモやればインパクト大なのに〜。



基本的には軍楽隊だからブラスバンドなんだけど、武道館のアリーナをまるまるステージとして使い、いろんなフォーメーションを作りながら行進して演奏するのは大迫力でちた。曲目に「進撃の巨人」を含めるなど、最近の流行への目配せも欠かしてまへん(三浦春馬くんがエレンの格好で出てくればよかったのに〜)。圧巻だったのは日本全国の自衛隊の和太鼓チームが集結する名物「自衛太鼓」。大小200個以上(たぶん)の和太鼓が一カ所に集まるのは、鼓童でも鬼太鼓座でも見れまへん。
音楽イベントっつ〜と、アーティストは基本的に反体制なので、そういうイベントのほうが多いですが、保守系イベントとして、自衛隊音楽まつりは最大規模かつ最高レベルじゃないかしらん? 他にも面白い保守系イベントあったら行きたいわん(左右問わず、ブサイクな奴が元気のいいこと言ってるだけのダサダサなものは嫌よん)。
イケメン度:☆☆(中にはいたかもしれない)
名曲度 :☆☆☆
ブラボー度:☆☆☆☆☆
会場禁煙度:☆☆☆☆☆

0



基本的には軍楽隊だからブラスバンドなんだけど、武道館のアリーナをまるまるステージとして使い、いろんなフォーメーションを作りながら行進して演奏するのは大迫力でちた。曲目に「進撃の巨人」を含めるなど、最近の流行への目配せも欠かしてまへん(三浦春馬くんがエレンの格好で出てくればよかったのに〜)。圧巻だったのは日本全国の自衛隊の和太鼓チームが集結する名物「自衛太鼓」。大小200個以上(たぶん)の和太鼓が一カ所に集まるのは、鼓童でも鬼太鼓座でも見れまへん。
音楽イベントっつ〜と、アーティストは基本的に反体制なので、そういうイベントのほうが多いですが、保守系イベントとして、自衛隊音楽まつりは最大規模かつ最高レベルじゃないかしらん? 他にも面白い保守系イベントあったら行きたいわん(左右問わず、ブサイクな奴が元気のいいこと言ってるだけのダサダサなものは嫌よん)。

イケメン度:☆☆(中にはいたかもしれない)
名曲度 :☆☆☆
ブラボー度:☆☆☆☆☆
会場禁煙度:☆☆☆☆☆


2013/12/7
【concert】12/6(金) CODE-V/日本武道館 ポップス
ジョン・レノン・スーパー・ライブを見ようと思って武道館に行ったら、1日間違えてて、金曜夜は日本を活動拠点にして2年間頑張ってきた韓流アイドル・グループのコンサートでちた。日本側のアーティストのファンがいることを考えても、ビートルズ関係のイベントにはつきものの妖怪系中高年が殆ど見えないので、おかし〜な〜って思ったのよん。
この日はCODE-V初の武道館公演なんだけど、メンバー4人のうち3人が来年徴兵されるっつ〜ことで、日本ではこのメンバーで最後のワンマン・ライブなんだって。1階南西1列目にいたオジサン、オバサン、他の客から握手や一緒の写真撮影をおねだりされてたりしてたので、メンバーのオモニとアボジだったのかしらん?
今後は残ったひとりに新メンバー3人を加えて活動を継続するらしく、オーディションも着々と進んでいるよ〜ですが、韓国にまだ残る徴兵制なんつ〜野蛮な制度が活動のネックになってることは明らか。アイドルが韓国の主要な輸出品になってることを考えると、徴兵制は国益を損なってるんじゃないかしらん。メンバー徴兵が前提で、ある程度は誰がやってもいいような汎用のきくフォーマットを採用してるから、結果として、似たりよったりのグループばかりになっちゃって(徴兵制のない日本のアイドル・グループも同じくらい似たりよったりなんだけどさ)、超個性的な人がそのオーラを発し続けにくい構造になってるし。戦争で挑戦半島が分断されてるだけでなく、徴兵制でグループが分断されるのは、見ていて忍びないわん。
打開策として、まず、2020年東京オリンピックは韓国と北朝鮮は南北合同チームで出ましょう(シドニーかどこかの開会式では感動だったわん)。ついでに、日本国憲法第9条を南北両方で採用して、とっとと平和国家になればいいのに。日本のタカ派の政治家や、『正論』とかで威勢のいいこと言ってる元気で悪人相な論客連中も、戦争してるのが当たり前っつ〜程度の低いグローバル・スタンダードに日本を合わせようっつ〜論調じゃなくて、憲法第9条を崇高かつユニバーサルな理念として周辺国に押しつけ、日本にそれを押しつけたアメリカに押しつけ返すよう、外に向かって圧力をかけまくればいいのに。
イケメン度:☆☆☆(ソルくんカワイイ)
名曲度 :☆☆
ブラボー度:☆☆☆☆
会場禁煙度:☆☆☆☆☆

0
この日はCODE-V初の武道館公演なんだけど、メンバー4人のうち3人が来年徴兵されるっつ〜ことで、日本ではこのメンバーで最後のワンマン・ライブなんだって。1階南西1列目にいたオジサン、オバサン、他の客から握手や一緒の写真撮影をおねだりされてたりしてたので、メンバーのオモニとアボジだったのかしらん?
今後は残ったひとりに新メンバー3人を加えて活動を継続するらしく、オーディションも着々と進んでいるよ〜ですが、韓国にまだ残る徴兵制なんつ〜野蛮な制度が活動のネックになってることは明らか。アイドルが韓国の主要な輸出品になってることを考えると、徴兵制は国益を損なってるんじゃないかしらん。メンバー徴兵が前提で、ある程度は誰がやってもいいような汎用のきくフォーマットを採用してるから、結果として、似たりよったりのグループばかりになっちゃって(徴兵制のない日本のアイドル・グループも同じくらい似たりよったりなんだけどさ)、超個性的な人がそのオーラを発し続けにくい構造になってるし。戦争で挑戦半島が分断されてるだけでなく、徴兵制でグループが分断されるのは、見ていて忍びないわん。
打開策として、まず、2020年東京オリンピックは韓国と北朝鮮は南北合同チームで出ましょう(シドニーかどこかの開会式では感動だったわん)。ついでに、日本国憲法第9条を南北両方で採用して、とっとと平和国家になればいいのに。日本のタカ派の政治家や、『正論』とかで威勢のいいこと言ってる元気で悪人相な論客連中も、戦争してるのが当たり前っつ〜程度の低いグローバル・スタンダードに日本を合わせようっつ〜論調じゃなくて、憲法第9条を崇高かつユニバーサルな理念として周辺国に押しつけ、日本にそれを押しつけたアメリカに押しつけ返すよう、外に向かって圧力をかけまくればいいのに。
イケメン度:☆☆☆(ソルくんカワイイ)
名曲度 :☆☆
ブラボー度:☆☆☆☆
会場禁煙度:☆☆☆☆☆


2012/11/13
【concert】11/12(月) David Foster & Friends/東京国際フォーラム・ホールA ポップス
ネットカフェ難民KATY先輩(現在陸上部の長距離選手)に「久しぶりにデッドのヨーロッパ'72神棚所有者オフやるぞ!」っつ〜ことで日比谷シャンテのひつじやに呼び出されたので、まいう〜なカレーを食べた後に帝国劇場で行なわれてる『ジャニーズ・ワールド』に連れてってくれるのかと思ったら、東京国際フォーラムのほうに強制連行されまちた。こっちはデヴィッド・フォスター&フレンズ。シングルのトップ40なんて曲のウンコ度競争じゃんて思ってるあたしには、デヴィッド・フォスターなんてエンガチョ。現に、あたしのレコード・コレクションのフォスター度は1%未満なんだわさ。ボブ・ウィアの『Heaven Help The Fool』くらいしか持ってないと思うよん。キーボードを弾いてるだけのアルバムもわんさかあると思うので、詳しく調べればいつのまにか数十枚はあったりするかもしれないけどさ。過去から現在までのトップ40を毎日暗記している相撲部の玉ちゃん(iPodには1980年代のハズカシイ系がわんさか。これこそ音楽の王道だと思ってて、殆どチャートインしないボブやデッドは全く眼中になし)はフォスター度30%、フケ専KATY先輩は10%みたい。
デヴィッド・フォスター&フレンズの、「フレンズ」は誰かと言うと、ヘイリー、フェルナンド・ヴァレラ、ダーティーループ、ベイビーフェイス、ポール・ヤング、ピーター・セテラ、チャカ・カーン。最後の3人はもろ1980年代のハズカシイ系で、あれから30年も経った今では、ポール・ヤングはポール・オールドになってるし(風邪ひいちゃったのか、大ヒット曲を全然歌えてなかった。残念)、スーツにネクタイ姿のピーター・セテラはアメリカの上院議員にしか見えないし、フケ専にはたまらない人選だったみたいねん(もともとダイナマイト系のチャカ・カーンは殆ど変わらず。フォスターとコラボする前の大ヒット「アイ・フィール・フォー・ユー」は歌わなかった)。
で、『ジャニーズ・ワールド』に連れてってもらえなくて不満タラタラ状態だったあたしが、つまんなくて寝てたかトイレでウンコひってたのかっつ〜と、そ〜じゃなくて、超楽しかったのよん。フォスターがなかなかのホストっぷりを発揮してトークも面白く、客席に降りて来て、最前列のど真ん中で1曲目で寝てた白髪の爺さん(タカさん)を捕まえてインタビューを開始。タカさん、緊張してうまく言葉が出て来なかったから、男の人と結婚してるゲイの爺さんにされちゃってたよん。いや〜ん。その後もずっとタカさんはいじられっぱなし(スポンサー企業の社長さんだったのかしらん?)。
客席にいた人に歌を歌わせたりもしてたけど、これは仕込み? 3人のうち、最初に歌ったのはTOKUで(ジョー山中みたいなルックスになってた)、「Fly Me To The Moon」を歌い出したら、バンドが加わっちゃったし(プロはそのくらい朝飯前か…)。
とにかく、若手のパフォーマンスを除くと、披露された曲はメインストリーム系の腐れポップスと腐れバラード。あたしはこんなもんださださだまさしで聞く価値なしと思って避けて通り、CDなんかひとつも買いませんでしたが、テレビやラジオ、映画で頻繁に流れて耳にしているので、積極的に好んで聞いてないのに知ってる曲ばっか。嫌いだ、趣味じゃない、こんなの好きな奴とはケンカしてもいいやと思ってたフォスター系の曲に、あたしの脳は見事に冒されてたわけです。いや〜〜〜〜ん。ボブ・ディラン(一部の曲を除く)やグレイトフル・デッド、フランク・ザッパにはないメインストリーム系の洗脳力、怖いよ〜。
カワイイ度:☆
名曲度 :☆☆
ブラボー度:☆☆☆☆☆
会場禁煙度:☆☆☆☆☆
(追記)
・エリック・クラプトンのコンサートで聞き飽きた「Change The World」のベイビーフェイス・バージョン聞けたのが最大の収穫かしらん。
・左利きのベイビーフェイスは右利き用のギターを弦の張り方はそのままで使ってるから、手の形からは何のコードを弾いてるか分からない。響きも変。
・デヴィッド・フォスター&フレンズはアジア・ツアーの一環として東京に来たわけだけど、12日東京公演(ここまでは割とゆったりしたスケジュール)の次は13日上海公演。移動は12日深夜? 13日朝? 体調大丈夫? 特にポール・オールド。
・数学が赤点続きで学校側から自主退学(及び転校先の検討)を勧告されてるKATY先輩(←あたしから言われたくないと思うけど、かなりのドラちゃん)は、フォスターの「こうしたヒット曲の権利は「元」妻が持ってます」「実は結婚記念日なんです」っつ〜発言が気になって仕方ないらしく、コンサートの後、結婚した回数や、今の奥さんと結婚したのは2011年11月11日であること、前妻の連れ子がかなりのドラちゃんだったこと、元奥さんのうち、誰がどのへんの曲の権利を持ってるか等、調べまくり。そんな暇あったら数学の勉強したほうがいいと思うよん。
0
デヴィッド・フォスター&フレンズの、「フレンズ」は誰かと言うと、ヘイリー、フェルナンド・ヴァレラ、ダーティーループ、ベイビーフェイス、ポール・ヤング、ピーター・セテラ、チャカ・カーン。最後の3人はもろ1980年代のハズカシイ系で、あれから30年も経った今では、ポール・ヤングはポール・オールドになってるし(風邪ひいちゃったのか、大ヒット曲を全然歌えてなかった。残念)、スーツにネクタイ姿のピーター・セテラはアメリカの上院議員にしか見えないし、フケ専にはたまらない人選だったみたいねん(もともとダイナマイト系のチャカ・カーンは殆ど変わらず。フォスターとコラボする前の大ヒット「アイ・フィール・フォー・ユー」は歌わなかった)。
で、『ジャニーズ・ワールド』に連れてってもらえなくて不満タラタラ状態だったあたしが、つまんなくて寝てたかトイレでウンコひってたのかっつ〜と、そ〜じゃなくて、超楽しかったのよん。フォスターがなかなかのホストっぷりを発揮してトークも面白く、客席に降りて来て、最前列のど真ん中で1曲目で寝てた白髪の爺さん(タカさん)を捕まえてインタビューを開始。タカさん、緊張してうまく言葉が出て来なかったから、男の人と結婚してるゲイの爺さんにされちゃってたよん。いや〜ん。その後もずっとタカさんはいじられっぱなし(スポンサー企業の社長さんだったのかしらん?)。
客席にいた人に歌を歌わせたりもしてたけど、これは仕込み? 3人のうち、最初に歌ったのはTOKUで(ジョー山中みたいなルックスになってた)、「Fly Me To The Moon」を歌い出したら、バンドが加わっちゃったし(プロはそのくらい朝飯前か…)。
とにかく、若手のパフォーマンスを除くと、披露された曲はメインストリーム系の腐れポップスと腐れバラード。あたしはこんなもんださださだまさしで聞く価値なしと思って避けて通り、CDなんかひとつも買いませんでしたが、テレビやラジオ、映画で頻繁に流れて耳にしているので、積極的に好んで聞いてないのに知ってる曲ばっか。嫌いだ、趣味じゃない、こんなの好きな奴とはケンカしてもいいやと思ってたフォスター系の曲に、あたしの脳は見事に冒されてたわけです。いや〜〜〜〜ん。ボブ・ディラン(一部の曲を除く)やグレイトフル・デッド、フランク・ザッパにはないメインストリーム系の洗脳力、怖いよ〜。

カワイイ度:☆
名曲度 :☆☆
ブラボー度:☆☆☆☆☆
会場禁煙度:☆☆☆☆☆
(追記)
・エリック・クラプトンのコンサートで聞き飽きた「Change The World」のベイビーフェイス・バージョン聞けたのが最大の収穫かしらん。
・左利きのベイビーフェイスは右利き用のギターを弦の張り方はそのままで使ってるから、手の形からは何のコードを弾いてるか分からない。響きも変。
・デヴィッド・フォスター&フレンズはアジア・ツアーの一環として東京に来たわけだけど、12日東京公演(ここまでは割とゆったりしたスケジュール)の次は13日上海公演。移動は12日深夜? 13日朝? 体調大丈夫? 特にポール・オールド。
・数学が赤点続きで学校側から自主退学(及び転校先の検討)を勧告されてるKATY先輩(←あたしから言われたくないと思うけど、かなりのドラちゃん)は、フォスターの「こうしたヒット曲の権利は「元」妻が持ってます」「実は結婚記念日なんです」っつ〜発言が気になって仕方ないらしく、コンサートの後、結婚した回数や、今の奥さんと結婚したのは2011年11月11日であること、前妻の連れ子がかなりのドラちゃんだったこと、元奥さんのうち、誰がどのへんの曲の権利を持ってるか等、調べまくり。そんな暇あったら数学の勉強したほうがいいと思うよん。


2012/8/19
【concert】8/19(日) ジャッキー・エヴァンコ/オーチャードホール ポップス
2000年生まれ、現在12歳の歌姫が東フィルをバックに映画音楽を歌うっつ〜コンサートに行ったよん。ジャッキーたんはお姫様系で歌も激ウマでちたが、選曲がバラードばっかりで、アレンジも一本調子だったので、あたしの耳(という名の節穴)には全部同じ曲に聞こえたんだわさ。気持ちよくてウトウト。もうちょっとノリの良い曲があったらなあ…。
ステージ上で歌ってる人は超若かったのに、客席は老人ホームで、金と暇と文化が多少ある中高年大集合。典型的なキョードー東京のお客さんだわん。
カワイイ度:☆☆☆
名曲度 :☆☆☆☆☆
ブラボー度:☆☆☆☆
会場禁煙度:☆☆☆☆☆
ジャッキー・エヴァンコ“ミュージック・オブ・ザ・ムーヴィーズ”ジャパン・ツアー2012
http://www.jackie-japantour.com/

0
ステージ上で歌ってる人は超若かったのに、客席は老人ホームで、金と暇と文化が多少ある中高年大集合。典型的なキョードー東京のお客さんだわん。

カワイイ度:☆☆☆
名曲度 :☆☆☆☆☆
ブラボー度:☆☆☆☆
会場禁煙度:☆☆☆☆☆
ジャッキー・エヴァンコ“ミュージック・オブ・ザ・ムーヴィーズ”ジャパン・ツアー2012
http://www.jackie-japantour.com/

