さて、またしても時は刻々と過ぎゆき、やっと2月最後のライヴ報告をさせていただきます。
2月22日(水)でした。
この日は移転され、オープン間もないBlue Eyesでの平日ライヴ。
心落ち着く青の癒し空間です。
【西山真巧】さん
松山千春のカバーを数曲歌われました。
まだ20歳の彼。松山千春はお母様が好きだったから覚えた、と。
時の流れを感じます・・・
馴染みある曲の後、最後にオリジナルを。
想いのこもった歌とギターが力強く耳に響きました。
【双葉】さん
ピアノヴォーカルのかりんさんとは和音堂のドドナイやナッシュビルウエストのアコパラで去年お近づきになれました。
彼女のオリジナル曲はとっても優しい曲調で、歌詞の中に前向きになれる明るさが込められていました。
鈴の音のような美しい声質が素敵。ないものねだりで憧れてます。
【the pink bards club band】さん
内外のスタンダードチューンを、卓越した歌唱力にて聴かせていただきました。
Satomiにとってはまさしくピンポイントのユーミンが嬉しくって。。。
それぞれミュージシャン歴は長いとお見受けしましたが、このユニットでは新しいそうです。是非またご一緒したいです。
【うさみみスタウト】
青い光の中でリラックスムード。
客席より「MCがいつもより大人しかった」とのご指摘がありました。
青の空間、心が落ち着き過ぎていたのかもしれません(笑)


〜セットリスト〜
1.幻影
2.告白
3.心音
4.花色
5.煌星
アンコール:春涙
うさみみスタウトには雨男・雨女はいないと思う(信じたい)のですが、
夕刻からどんどん雨脚が強まってきました。
雨、平日、初めての場所のお店・・・
お客様がいらっしゃるだろうか、不安でした。
けれども、杞憂に終わりました。
雨の中迷いながら、或いは仕事で遅くなりタクシーを飛ばして来て下さった方・・・
・・・お越し下さった皆様の事を決して忘れません。
本当にありがとうございました。
新しくなったBlue Eyes、広くて音環境も良くてとても気持ちよく演奏させていただきました。お世話になりましてありがとうございました。
お店の雰囲気が良いせいか、自分の演奏前なのに
リラックスして共演者の方々の演奏を楽しませていただきました。
もちろん、ご一緒した共演者皆様のおかげでもあります。
また是非みなさんとご一緒できますように。
****************************
写真はたくさんの方々から送っていただきました。
ありがとうございました。

1