風来&丸岡マルコ淳二
@フォロ・ロマーノさとる
17:00(open)
19:00(start)
¥2000(前売り・予約)当日¥2500
@フォロ・ロマーノさとる
神戸市灘区稗原町1-4-6 グランディア六甲道2F
TEL.078-821-3106
9/5
さとるさんところでの風来とマルコさんのライブは去年に続き2回目。
15:30から軽く曲の確認をして16:50に出発。16:58にお店到着。
少ししてマルコさんとさとるさんが到着。
軽く音出しをしてのんびりする。
僕はパスタをとビールを頂いて開演を待つ。
19:05少し遅れてスタート。
マルコさんの希望でマルコさんから。
淡々としかし確実に届く歌を歌うマルコさん。
日々の暮らしの事も政治のことも無理なく歌になっている。
音楽はやはり人柄やなぁ〜。
今回の風来はコーラス曲を中心に、サイモン&ガーファンクルの「MRs.Robinson」をカバーするという無謀な作戦。
ハッキリ言って本番が一番上手くいった。
なかなか緊張感のあるライブだったけど、とても良いライブになった。
光合成
万華鏡
君を旅する
P.S.
その気になれば
mrs.Robinson Poor
にじます
70,s
ノーリバイバル
夜の続き
デイリー
アンコールを頂き「巣離」
そして、さとるさんのリクエストでマルコ&風来で「男らしいってわかるかい」
恒例の集合写真。
いい感じで演奏できました!
最近の風来はワンランクアップって感じ。
お店の常連のお客さんに、とてもよかったと、お酒を御馳走になりました。
ありがとうございます。
久しぶりに中川みつおさんに来ていただきました。
そして、仁君が顔を出してくれました。
ほんと、いつもいつもありがとう!
素敵な夜でした!
「ノーリバイバル」
https://www.youtube.com/watch?v=fYXv-Q7DYjk&feature=youtu.be
7/5 小箱宇宙。
僕は半年ぶりの参加。
3月は「月の明かりコンサート」5月は辺野古基地建設反対のデモ行進で不参加でした。
11:05六甲道出発、エイコンズの優しい空間とあべさんの歌を久しぶりに聴けると思い電車に揺られいる。
13:00に到着して路地に入ったところで、中山くんに声をかけられた。
今日は5名というこじんまりした感じでスタート。
一番手は僕から。
「光合成」
「霧笛の町」
「長春歌」
「ビスケット」
の4曲。
2回目なのだけれどここはとても気持ちよく歌える場所。
今日は隆二郎さんのギルドを持ってきた。
弾く度になじんできて、いい感じで鳴ってくれた。
中山けんいちくん
「にわとり」
「やみ」
「俺の音」
「たこ焼きファイブ」
ばとこいあ神戸でも牽引役の中山君、歌に対する思いがしっかり伝わってくる演奏だった。
山腰玲子さん。
父の日にちなみ出来た作品の朗読。
「羽衣」
不思議な短いお話し。
ロウソクを灯しながらレインスティックや鉦などで場を作りながらの朗読。
次回はもっと長い作品を聞きたい。
エリオット早川さん。
加川良の「教訓1」
「風に吹かれて」の自作の詩が印象的。
柔らかなウクレレの弾き語りで、ハワイアンのテイストが心地良かった。
吉岡さん。
松尾加代子さんの
「再会」をアカペラで!
とても気持ちのいい声。
片岡ふくこさん。
アニメーターで絵描き、ポストカードアーティストの片岡さんは自作絵本の朗読。
とてもかわいい絵本。
3人の孫のために作ったとのこと。
その後はヨーロッパを旅した絵葉書をひとつずつ解説しながら見せてくれました。
現在、女性美術展に出品中(7/2-7/19京都ギャラリーかもがわ)。
阿部ひろ江さん。
新川さんの詩「わたしを束ねないで」を歌い。
次は「日本の自由」
「土砂降り」はアメリカ旅行の時に作った歌。
そして最後は「Yes」でみんなそれぞれ楽器を鳴らし盛り上がった。
気が付けば7名がそれぞれの個性を出し合って楽しい時間を過ごしました。
ほんとにエイコンズは素敵な場所です。
今週モンゴルに歌いに行く阿部さんを囲んで終了後もお話しました。
次回「小箱宇宙」は9月13日の予定です。