2015/5/21 8:45
「写真で振り返ろう☆2015年2月21日鶴見生活支援センターライブ」
ライブ報告
なかなかのんびりと
ブログを更新できませんが・・
m(__)m
姫のペース

で載せていきます〜。
時は遡ること
2月21日
鶴見生活支援センターさんで歌わせていただきました。
ここは
一時的に精神的なハンディを持った方が
社会復帰やおしゃべりのために集まったり
お食事をしたりできる施設。
私も、
かなりきつい精神状態だった時は
病院にお世話になったり
似た状況の方とおしゃべりしたりして
少しづつ復活していったので
今度は自分が
今戦っている人たちの前で歌わせてもらえることが
じんわりじんわり、嬉しく
同時に、
とっても大きな責任も感じました。
大きな音は厳禁なので
アンプは使えず
完全に
アコースティック
生音
でのライブ。
ドキドキ

でしたが
実は、ここで歌うのは
2回目。
前回のことを覚えてくれている方もいて
とっても和やかな空気の中で
一緒に歌うことが出来ました。
カメみたいな表情しているのは
ギター:
うにほさん
ライブ後も、
皆さんからお話聞かせてもらったり
神戸のお話で盛り上がったりで
ありがたかったなぁ
この後、
1週間も経たずに
また、
ライブのリクエストをいただいたとのこと。
ありがとう!!
また、タイミングを合わせて
会いに行きたいな。
いや、行きますね!
「歌」って
心の
お薬になるんよね。
だから、
私はず〜〜と歌っていたいし
歌える心身を保っていたい

と
心から思う。
だから、ちゃんと寝よう!!
しか〜〜し
ただ今、姫のマンションは
絶賛
耐震補強工事中。
それはとってもありがたいのですが
きっかり
9時から
17時まで
ものごっつ
騒音が・・・

朝寝もお昼寝もできませんのん


夜寝なさいっちゅうことですが
そんなに急には変えられない

夜型姫さま、、、

工事終わるまで
耐えるべし。
事故だけは無く
終わりますように。
次回の姫さまLIVE
場所などの詳細は、
スケジュールページをご覧ください
2015年5月23日(土)

場所:
町田ミュージックパーク
『町田ターミナルプラザ』
JR町田駅ターミナル口改札下車
「mina」2F吹き抜けステージ
(東京都 町田市原町田4-1-17)
小田急線からは、徒歩5分以上かかります。

出演時間:
16時40分〜
観覧無料

雨天決行
2015年5月24日(日)
いさご街角ミュージック

場所:
かわしんふれあい広場
川崎信用金庫本店横:川崎市川崎区砂子2-11-1
JR川崎駅東口徒歩約5分

出演時間:
12時45分〜
観覧無料
荒天中止
2015年6月6日(土)

場所:
町田ミュージックパーク
『町田ターミナルプラザ』
JR町田駅ターミナル口改札下車
「mina」2F吹き抜けステージ
(東京都 町田市原町田4-1-17)
小田急線からは、徒歩5分以上かかります。

出演時間:
16時45分〜
観覧無料

雨天決行
2015年6月13日(土)
優月プロデュース
『コトノハ(第二夜)紫陽花』
【

出演時間】
19:05〜
【

場所】
コンサートサロンNihonkai
(東京都大田区南蒲田2-4-20
寿司居酒屋「日本海」蒲田店2階)
【料金

】2500円※ドリンク代500円別
☆榎ありさ公式サイト

☆
動画も観てね☆
榎ありさ公式MV
↓
クリック↓
http://www.youtube.com/playlist?list=PLFYZEzgJcbRjjk2Caw9beifTtBzv2DgoB

2
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:ありさ姫
☆「絶対に匿名でお願いします」さん
いえいえ、コメント返信、
とっても亀レスです。。ごめんなさい。
でも、ブログのコメントはSNSよりも特別な感じがするので、コメントあると嬉しいです♪
いつも、ありがとう♪
丁寧に返信をありがとうございました。
つぶやきなどを拝読していると、しばらくお疲れだったにもかかわらず、本当に心遣い、やさしさの人ですね。
いつもツイッターなどを読んでます。
コメントはしなくても、そっと応援しています。
どうか、ぼちぼちとマイペースでいってくださいね。
投稿者:ありさ姫
☆「絶対に匿名でお願いします」さん
次の日や他のライブにも来てくださったりして
本当に嬉しいです!
いつも、みんなから元気を貰ってるので
私も元気!
頑張りすぎずに頑張ります!
投稿者:「絶対に匿名でお願いします」
次のライブリクエストが、すぐにあったということで、どれだけ多くの人に喜ばれたライブだったのか想像できます。
だれかのやさしさが、心にしみる時ってありますものね。
こうした歌手活動を行っているって、本当に素敵ですね。
これからも、生活支援センターの皆さんを、やさしい笑顔にして差し上げていってくださいね。ただし、頑張り過ぎない範囲で、ですよ〜!(^_-)-☆