自分に自信を付けるために
筑波山に登ってきました。
写真多いですが、
ゆるゆるとご覧ください。
秋葉原から筑波まで
TXで一本。
駅前からバスに乗り
魅力的な看板を横目にしながら
たどり着いた麓の観光センター。
情報収集していざ出発!
後ろで結ぶより、前で結んだ方が楽!
とゆうことに、数年前に気が付いた!
ロングヘアの方、試してみて!!
流行らないかな。
いろいろと登山コースはあるのですが
今回は
白雲橋コースを選びました。
地図によると登り
110分。
お昼には着く!予定。
わりと最初からハードな山道。
日差し強い
でも、まだ元気です〜。
(11秒)
パワースポット

と言われる場所が
たくさんあります。
「白蛇弁天」さま
この辺りから勾配がきつくなる。
そろそろお疲れが・・
おなかすいた〜〜〜〜

110分ってうそだ〜〜〜
(7秒)
このコースは奇岩が多いので楽しい。
写真お願いしたら
「よっこらしょ

」と登ってるとこも撮ってくれてた(笑)
日帰り登山やけど
食料と水多めに持ってたので重い。
ほぼほぼ食料
バンザイしながら上を見てビビってる。
弁慶も後戻りした、と言われるほどひやひや、
ギリギリのとこで大きな石が止まってる。
壊れないよね・・・と心配になる階段を登ったり
通れるんかいな?と心配になる細い道があったり
生まれ変われる、とゆう巨石をくぐったり
(意外と狭くて、挟まったら誰か通るまで動けない・・と思うと、
かなり慎重に生まれ変わりました)
奇岩をたくさん見ながら
一つ一つ写真撮って
その度に休憩して
のんびり上ること180分・・・
ん??13時・・?


この時間には頂上のレストハウスで親子丼食べてるはず
まさか道に迷った??
ってか、これ、道なん???
と思い始めたころに、
道しるべが見えてきました。
景色みえた〜〜
女体山頂上

高いとこがダメな人にはお勧めしません。
あたしゃ、高いとこ大好きなもんでね、オホホ。
(18秒)
足がふらふら。
展望台にあるレストハウスまで、もうお腹が持たない・・
非常食


はたくさん持ってたのですが
温かいものが食べたい。
でも、山小屋は14時で閉まる・・・
ダメもとで片づけしているお店に
「まだ食事できますか??」と聞いてみたら
「どうぞ〜〜」と。
ありがたやありがたや。
生き返りました
HP半分ほど復活した姫さま
奇岩を見つつ
へび


を追いかけつつ
なんで来ちゃったんやろう・・・

と後悔し始めたころに、
もう一つの頂上、
男体山の頂上に着きました。
(20秒)
男体山と女体山の間にあるレストハウスで肉まん食べて
HP4分の1まで回復
大丈夫だろうと思いつつも
一夜ならビバークできる準備はしていたのですが
それは勘弁。
写真撮る余裕ゼロで、
足元集中して
暗くなる前に無事に下山しました。
きつかったな〜


でも、いろんなこと、特に体力に自身を失っていたので
登りきれたこと、ちゃんと降りてこれたこと
次の日も熱出さなかったこと
で、少しだけ自信

がつきました。
少し頑張ればできそうなこと
生きてる間に、身体が動く間に、
これからもちょくちょく手を出していこうと思います。
ハラハラしながら見ててくださいね

榎ありさ公式サイト
ファンクラブ会員募集中!
榎ありさスケジュール
第2、4月曜日はNetTV「榎ありさの絆☆キラキラ」
21時〜生放送
SHOWROOMもチェック!
榎ありさ公式動画

4