2015/2/24
久々、これは何ですか〜?
沢山皆さんに教えていただいたので、知っている植物が増えました。
でもでも、これは変わってる!初めて見たと思うのでお尋ねします。
嵐山の女性教育会館の苔のなかに発見。
キノコですかね〜。
トリュフだったりして!?
間違っても食べないと思うけど。
どなたかご存知ですか?
間庭小枝

3
でもでも、これは変わってる!初めて見たと思うのでお尋ねします。
嵐山の女性教育会館の苔のなかに発見。
キノコですかね〜。
トリュフだったりして!?
間違っても食べないと思うけど。
どなたかご存知ですか?
間庭小枝



2015/2/25 21:31
投稿者:こえだまる
2015/2/25 18:30
投稿者:ふるりん
わ〜、かわいい!ほんもの見たかったです!
2015/2/25 11:26
投稿者:こえだまる
毒じゃないなら、とりあえず触って見れば良かったなあ。
それにしてもキノコまでわかるとは守備範囲広いですね!
そうか、やっぱり珍しいものだったんだな〜♪
キノコは、買ったもの以外は食べるのは勇気いりますよね。
それにしてもキノコまでわかるとは守備範囲広いですね!
そうか、やっぱり珍しいものだったんだな〜♪
キノコは、買ったもの以外は食べるのは勇気いりますよね。
2015/2/24 22:20
投稿者:オバサマ
はいはい、知ってる〜!
ツチグリって名前のキノコだと思います。
『土栗』と書くかな?
若い頃は真ん中がもっとふんわりして食べられるそうですが、野生のキノコは見るだけにしておきましょう。ワタクシは写真でしか見たことがないんです。いいもの見つけましたね。いいなぁ〜。
ツチグリって名前のキノコだと思います。
『土栗』と書くかな?
若い頃は真ん中がもっとふんわりして食べられるそうですが、野生のキノコは見るだけにしておきましょう。ワタクシは写真でしか見たことがないんです。いいもの見つけましたね。いいなぁ〜。
音楽室の前っていうか、横のお茶室の方側の苔のなかにあったのよ。
皆はそんなことには目もくれず練習に励んでいたものね〜。