2010/6/24
Vangelis From"Heaven And Hell" Vangelis
そう、Progressive Rockの範疇で発表される作品には、単なるLove Song はあまりなく、このように壮大なテーマを音のカンバスに描いたものが多くあります。
Yesに参加する、という話も持ち上がったこともありますが、やはり独自の作品を出し続けるには加入しなくて正解だったと思われます。
Patrick MorazがMoody Blues に加入しても、ほとんど彼の個性が活かされなかった事を考えると、そうならなくて良かった、といえるでしょう。
0
Yesに参加する、という話も持ち上がったこともありますが、やはり独自の作品を出し続けるには加入しなくて正解だったと思われます。
Patrick MorazがMoody Blues に加入しても、ほとんど彼の個性が活かされなかった事を考えると、そうならなくて良かった、といえるでしょう。

2010/6/25 23:55
投稿者:Yasu
2010/6/25 22:43
投稿者:じゆう太
やはり好みが合いますね(笑)。
ヴァンゲリスもかなり好きです!
この「天国と地獄」前半クライマックスの2:14からは、
後に大ヒットする「炎のランナー」メイン旋律プロトタイプも登場して興味深いです。
エディとの共通点といえばYAMAHAのCS-80の使用!
2人ともCS-80の機能と特徴を十分に生かして当時の曲作りの反映させているのですよね。
エディは先日のライブでCS-80とほぼ同じ音色・効果を最新のシンセで表現していて本当にさすがだと思いました。
僭越ながらヴァンゲリス映像のURLを記しておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=zoEkyBX7qsg
ヴァンゲリスもかなり好きです!
この「天国と地獄」前半クライマックスの2:14からは、
後に大ヒットする「炎のランナー」メイン旋律プロトタイプも登場して興味深いです。
エディとの共通点といえばYAMAHAのCS-80の使用!
2人ともCS-80の機能と特徴を十分に生かして当時の曲作りの反映させているのですよね。
エディは先日のライブでCS-80とほぼ同じ音色・効果を最新のシンセで表現していて本当にさすがだと思いました。
僭越ながらヴァンゲリス映像のURLを記しておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=zoEkyBX7qsg
Vangelisは1978年以来のお付き合いです。あのTubularBellsのジャケットを意識したSpiralが最初の出会いで、高校時代はRCA時代のものを中心に聞いていました。
さすがに周りにはvangelisにまで手を広げる人はいませんでした。
音の使い方が本当に上手ですね。CS-80だったんですか。音楽に関して言えば、当時は技術の日本と感性のヨーロッパ、だったかもしれません。