年末に入り、必要にかられて2つの携帯機器を入手しました。
ひとつはWillcomのPHS。
今年後半からやたらと外出することが多く、ほとんどサテライトオフィス状態で携帯でのやりとりがそれまでより倍以上になりました。
しかしながら、その分まだ実績を上げているわけではないので、携帯電話の使用料を定額で支給されていてもオーバーした分は請求却下…
かといって自腹も厳しいので、やむを得ずWillcomのPHSに契約し、こちらを送話専用にし従来の携帯(au)は着信専用という、今流行りの「2台持ち」とはちょっと事情が違いますが運用しております。
auの契約コースを2番目に安いコースに下げ、PHSと併用しても今より経費が半分以下に下げられます!
それが狙いでした。
PHSももう少し電波状況が良ければ文句なしなのですが、通話さえできればいいのでよしとしております。
ただ、携帯とPHS両方にかかってくると困りますが…。
もうひとつは、ICレコーダー。
この間の鶴見でのライヴ当日に購入しました。
本当はZoom社のQ3が欲しかったのですが、これはまた次の機会にして、とにかく録音できる機器がすぐにでも必要だった ので慌てて鶴見のヤマダ電器で買いました。
それまでは、録音機能付きMDプレイヤーを愛用していたのですが、もはやメーカーも生産終了し修理もサポートしておらず、壊れてしまってはもう廃止にして新たに別の録音媒体を購入するしかなかったのです。
MDも随分頑張ってくれました。
ちょうど鶴見に出入りするようになった2003年初頭に購入し、やれライヴだリハだと音を出す度に録音していたので、ディスクはたんまりあります。
Harriミュージアム設立の際には、全記録を聴ける「試聴室」を設け、来館された方々に当時のHarriサウンドを聴けるコーナーに提供しようと思います。
明くる年より少しインフラ整備を進められたRS☆でした。
出費した分、取り戻してやる!


2