「ビートリー仲間の夜〜国立Liverpool応援記」
Live!
そのJLMを後に、仲間が出る国立へと向かいました。
B-AT

REALの須田氏と、Zippy氏、ドラムのペペ丼さんの3ピースBeatlesバンド。
3人でこれだけのぶ厚いサウンドは必聴ものです。
Beatles中・後期〜解散後ソロナンバーを中心に披露されておりました。
Chelsea

英国Liverpool行きが決まってから、頻繁にライヴ活動をされているレディースバンド。越谷の時もそう感じましたが、これだけ安定したサウンドは安心して聴けます。
Sexy Piggies

今年1月に、Domninosと四谷で対バンさせて頂いた、昨年デヴー、否デヴューの「新人Beatlesバンド」です。
何せJacaのリズム隊ですから、これもまた安心して聴けるバンドです。
Johnパートのゆうじさんは、相変わらず声が太く通る響きを持っておりました。
やっぱり仲間の応援もいいものです。
以前、「ウメクラ(梅島Beatlesコピーバンド大会の名称)」があった頃は、ライヴ後の打上げでいろんなコピーバンドの方々との交流がありましたが、この日もライヴ後にみんなで食事に行き、うんちくをたれたり他愛もないことで盛り上がったり、私自身とてもいい気分転換になりました。
仲間は大切にしましょう♪

0