2019/9/21 11:40
日本カンテレ友の会10周年 コンサート情報
日本カンテレ友の会発足から
10年が経過しました。
周年行事をどうするか、役員間での長い話し合いと
演奏者の交渉を粘り強く続け、
10周年記念事業として
フィンランドカンテレ界をリードする世界的名演奏家、
エイヤ・カンカーンランタのコンサート、ワークショップ、個人レッスンを
開催できる運びとなりました。初来日です!
11月18日月曜日 夜 札幌
11月30日土曜美 夜 東京・新宿
★11月19日・20日・・札幌にて個人レッスン会開催 詳細は後日
★11月28日 ・・東京にてグループワークショップ開催 詳細は後日
★11月21日〜26日・・愛知・広島・静岡、大学の招致によるレクチャーとコンサート
★12月1日 帰国
演奏者については、数名のフィンランド演奏家達に打診をしたものの予定が合わず、
費用や日程、条件等の課題を一つ一つクリヤし
長い時間と数々の困難を経て、
エイヤという素晴らしい演奏家にたどり着くことができました。
副会長がフィンランドに赴いて、直接彼女と相談、交渉をし
その後もメールのやり取りや関係機関との連絡調整や
後援機関を探し、今回の事業が実現しました。
立役者の1人にはMinna Raskinen、
エイヤが日本に来られる可能性があると教えてくれたのはミンナさんでした。
フィンランドのカンテレ界で、
エイヤの名前を知らない人などいない、
カイヤ・サーリアホのオペラにカンテレ奏者として登場し
ニューヨーク、パリ、スペイン等で喝采を浴び
一躍その名を世界に知らしめたエイヤ。
残念なのは
日本でカンテレを習っている人たちは
エイヤのことをあまり知らない、ということ。
フィンランド語の言葉の壁もあるのか、
フィンランドの楽器なのに、フィンランドの情報をあまり得る機会がないせいか
なんともったいないことか。
エイヤは、コンサートカンテレのクラシック音楽や現代曲はもとより
5弦や中型カンテレの演奏も素晴らしく
伝統奏法や、エフェクターを用いた新しい奏法など
カンテレの持つ可能性を最大限に引き出すことのできる素晴らしい奏者。
ぜひ、この機会をお聴きのがしになりませんよう、
こちらで発信する情報をこまめにチェックしてくださいね。
まずは、エイヤの動画をお聴きください。
コンテンポラリーの美しく見事な演奏です。
★お使いのブラウザによっては、少々見づらい体裁でページが表示されることがあります。
管理人は、googleで閲覧しています。
IEの場合、改行などが不自然に表示される場合があります。
★ 記事内の写真と文章は、カンテレ友の会ブログ管理人によるものです。
無断での転載や使用はご遠慮ください。
ご使用になる場合は「カンテレ友の会より引用・転載」と一言添えていただくと共に、こちらの記事元をリンクしていただけましたら幸いです。
1
10年が経過しました。
周年行事をどうするか、役員間での長い話し合いと
演奏者の交渉を粘り強く続け、
10周年記念事業として
フィンランドカンテレ界をリードする世界的名演奏家、
エイヤ・カンカーンランタのコンサート、ワークショップ、個人レッスンを
開催できる運びとなりました。初来日です!
11月18日月曜日 夜 札幌
11月30日土曜美 夜 東京・新宿
★11月19日・20日・・札幌にて個人レッスン会開催 詳細は後日
★11月28日 ・・東京にてグループワークショップ開催 詳細は後日
★11月21日〜26日・・愛知・広島・静岡、大学の招致によるレクチャーとコンサート
★12月1日 帰国
演奏者については、数名のフィンランド演奏家達に打診をしたものの予定が合わず、
費用や日程、条件等の課題を一つ一つクリヤし
長い時間と数々の困難を経て、
エイヤという素晴らしい演奏家にたどり着くことができました。
副会長がフィンランドに赴いて、直接彼女と相談、交渉をし
その後もメールのやり取りや関係機関との連絡調整や
後援機関を探し、今回の事業が実現しました。
立役者の1人にはMinna Raskinen、
エイヤが日本に来られる可能性があると教えてくれたのはミンナさんでした。
フィンランドのカンテレ界で、
エイヤの名前を知らない人などいない、
カイヤ・サーリアホのオペラにカンテレ奏者として登場し
ニューヨーク、パリ、スペイン等で喝采を浴び
一躍その名を世界に知らしめたエイヤ。
残念なのは
日本でカンテレを習っている人たちは
エイヤのことをあまり知らない、ということ。
フィンランド語の言葉の壁もあるのか、
フィンランドの楽器なのに、フィンランドの情報をあまり得る機会がないせいか
なんともったいないことか。
エイヤは、コンサートカンテレのクラシック音楽や現代曲はもとより
5弦や中型カンテレの演奏も素晴らしく
伝統奏法や、エフェクターを用いた新しい奏法など
カンテレの持つ可能性を最大限に引き出すことのできる素晴らしい奏者。
ぜひ、この機会をお聴きのがしになりませんよう、
こちらで発信する情報をこまめにチェックしてくださいね。
まずは、エイヤの動画をお聴きください。
コンテンポラリーの美しく見事な演奏です。
★お使いのブラウザによっては、少々見づらい体裁でページが表示されることがあります。
管理人は、googleで閲覧しています。
IEの場合、改行などが不自然に表示される場合があります。
★ 記事内の写真と文章は、カンテレ友の会ブログ管理人によるものです。
無断での転載や使用はご遠慮ください。
ご使用になる場合は「カンテレ友の会より引用・転載」と一言添えていただくと共に、こちらの記事元をリンクしていただけましたら幸いです。
