
164名のピアニスト参加で、日本人が二人も入賞
1位 ブルース・リウ(カナダ)
2位 反田恭平

アレクサンドル・ガジェブ(イタリア)
3位 マルティン・ガルシア・ガルシア(スペイン)
4位 小林愛実

ヤクブ・クシュリク(ポーランド)
5位 レオノーラ・アルメリーニ(イタリア)
6位 ジェイ・ジェイ・ジュン・リー・ブイ(カナダ)
《過去のコンクールと比べ、それほどではない》と、
審査員が感じると、【1位無し】ということもあるコンクール。
それが今回は、レベルがいつもより高かったということで、
8人も入賞
3次予選の小林愛実さん
座っているのか立っているのか分からない、渾身の一音
三次予選通過後の本選の反田恭平さん
一枚目の写真は、本選ステージに上がる直前の舞台袖。
“ 自分の中で世界一好きな曲 "を弾く、幸せこぼれてる笑顔
結果発表は、4位の小林愛実さんの方が先に…。
その時の二人、握手を交わしています。
この二人、なんと、子供のころ通っていたピアノ教室が同じ

一緒に入賞出来るなんて、素敵
2位発表時、聞き取りにくかったようで、ビックリ嬉しい反田くん
彼はこのコンクールでそれなりの成績を残す為の研究をしてきたとのこと。
ショパンのことや、弾く楽曲のこと以外に、
日本人は外国人と比べてこじんまりとした体格なので、
大ホールで外国人と競う為にはまずは筋肉も脂肪も必要だと、
体の大きさをコントロール。
数年かけてこのホールのあちこちの座席に座り、
反響など、どこでどう聞こえるかも研究。
準備に余念がない
さてさて・・・
うちの生徒さんたち、YouTubeで聞いた感想を送ってくれました
個人特定部分カットしたので、幾つかご紹介
日本時間では夜中の演奏だったので
聞けなかった人も多いかと…。
YouTubeでアーカイブを探すのもなかなか大変ですが、
ある程度まとまっているサイトを見つけたので、貼っておきます。
小林愛実さんの動画配信
https://ebravo.jp/archives/103872
反田恭平さんの動画配信
https://ebravo.jp/archives/103833
3次予選演奏者別の動画配信
https://ebravo.jp/special/featured/chopin18/stage3
ショパンの曲を弾いてみたい人
弾けそうなのを探しますので、挑戦してみましょ
何人か、弾き始まっています


2