4月のうさみみスタウトは音やさんへ再び。
3日に嵐山に降り立ったときは満開の桜を愛でることができました。
3週間後の24日はもう青々とした新緑の季節。
うわあ〜綺麗!という観光客の方々の声に
私にとってはもう見慣れた風景が、改めて美しく、そしてなんだか誇らしく感じられたのでした。
24日日曜日、【かずちん】さん主催イベント鍵盤祭
初心者OK、他楽器の乱入ありの、かずちん曰くゆるいイベントですと。
今回は20分、2曲縛りでしたが、さてさてどんなメンバーが揃ったのでしょうか。
【おかちゃん】さん
トップを飾ってくれたのはこの方。
オフコースでした。
2曲とも知っていたのは、私としては上出来(笑)
いや自分褒めるとこではないのはわかっていますが
でも嬉しくなって聴いていました。
この後は乱入ドラマーさんとして大活躍されました。
【tiny】さん
可愛さプラス元気。
ちっちゃい、を意味するtinyさん、誰かとかぶっていますね(笑)
ステージングがとてもスムーズでした。
ものすごく自然にtinyさんの世界に連れて行ってもらえた感じです。
ほんと元気になれる♪
【うさじゐ】さん
昨年のうさぎ祭からご縁があります。
今回のイベントの「うさぎの乱舞」というサブタイトルに対して
うさぎをテーマにした曲を2曲メドレーでされるところは流石。
そして新曲。
ドラムの入ったバージョンもいいですね。
リズミカルでちょうどいいはね具合でした。
【うさみみスタウト】
これまで8年間の活動の中で、
うさみみスタウトに他の楽器が入ったのは、極初期のドドナイで飛び入りボンゴがあったくらいでしょうか?
レアなショットですね。
無茶振りギターソロ、青ギターかわちゃん、ありがとうございました。
選曲は「珈琲」と「妄想」
変拍子ながらも、手拍子がいただけるような楽曲です。
まあ、持ち時間の7割はMCでしたけどね。
【葦田純】さん
汚してはいけない存在と言われてらした。
そう透明感。透明なものに色を塗ることは難しいのです。
はじくと切れそうなはかなさと実は強靭な芯の糸。
そんな共存が見える気がした歌でした。
【おおえまさき】さん
ギター弾き語りの大江さんとはご一緒しているのですけれど
鍵盤は初めて。
もうこれには音やママさんも絶賛!でした。
本職ではないはずの鍵盤で、しっかりみんなを楽しませる手腕、
ほんとは凄腕ピアニストなんじゃないの?と疑うに充分でした。
【かずちん】さん
鍵盤祭主催者です。
こんなんしたら楽しいかなって思うところにみんなが集まってくれる、
そうしてイベントが続いていく・・・
かずちんの自然体に共鳴する人たちがいて、それが広がっていくのですね。
個人的には、かずちんの歌、いったい何年ぶりというくらいで、
懐かしくもあり、やっぱりいいな、と再認識でした。
お馴染みのライヴプレートはいつも通り豪華で美味。
おまけに
どちらがママさん?
も少し近づいても
どっち???
なんてことさせてもらったり。
みなさん、暖かくてノリがいいのです。
この日お会いできた皆様に感謝しています。
遠方からのお客様もいらしたようで、ありがとうございました。
音やさん、お世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。
まだ陽のあるうちの帰り道
ちょうど昨日TVブラタモリで嵐山の風景美を解説していました。
渡月橋と緑の山に映える赤毛のアン?が1つの風景として美しかったです。

0